• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spyderの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年12月25日

ワイパーレバー変更(車速感応型)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アテンザ用の車速感応型ワイパーレバーをいれました

他の方のパクリです。すんません。

品番は、GJ8G-66-128です。
価格は7000円ちょっとです。
2
レバーの取り外しと、車速パルスを取るために
コラムカバー(?)とメーター部を外す必要があります。
車速パルスはナビ等からでも取れますので
メーター外しは必須ではありません。
外し方はここでは割愛!!
赤丸のネジ2本を外します。
青丸内のカプラーを下方に引き抜きます。
3
ここでレバー部はフリーな状態になりますが、
スムーズに抜き取るために2箇所に手を加えました。
まずは、レバーの裏の突起を切り取りました。
こいつはレバーを抜くときに引っかかるのでニッパーで
切ります。メーターフードを外すと切りやすいです。
これから取り付けるレバーの突起も切っておきます。
4
次にハンドルの裏のこのネジ2本を外します。
白い樹脂部が少しだけ動くようになるので
レバーを抜くときの隙間が少しだけ広くなります。
5
ここからやっとレバーの引き抜きです。
まず、レバーを助手席側いけるところまで引っ張り出します。
青い丸はネジでとまってた部分です。
これだけずらしました。
6
そこから、手前の白い樹脂を少し手前に引いて
隙間をひろげながらレバーをななめ手前(?)に引き抜きます。
7
別角度から(上方)

取り付けは逆の手順で。
8
最後に車速の配線です。
(画像左) 2.で引き抜いたカプラーのこの位置に
     線を通し、被膜を剥いて再び線を通した
     穴にグチャっと入れました。
     この状態でカプラーをはめると
     一応線は接続されます。
     (良い接続方法募集中)

(画像右) 追加した線の反対側をメーター裏の
     白い線につなげます。(メーター裏には
     カプラーが2つありますが、デカイほうの
     カプラーから白い線が出てます)

以上です。
めちゃくちゃ便利です!
作業は15分くらいでできます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックアラームにサイレントモードを追加(SACLAM始動音対策💦)

難易度:

エアコン再修理、オイル交換

難易度:

デジタルルームミラーカメラの埋め込み(ロド編)

難易度: ★★

トランクオープナースイッチ取り付け

難易度:

エンジンがかからないーその後

難易度: ★★

RX-8純正 間欠ワイパースイッチ取付 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今からお山へ💨誰かまだ居ます??」
何シテル?   05/09 11:57
ドアは2枚で充分! シートは2つで充分! MT最高! NA最高!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ケイマントリオと小豆島に行ってきたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 15:14:08
半年ぶりのボクスター♪ ビーナスラインへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 21:50:15
天空への路 四国紀行~カルストリベンジ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 03:40:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
色んな方の協力を得て手に入れることが出来ました(^-^) 大事にたくさん乗っていきます! ...
その他 Sturdy Fiadh ちゃり (その他 Sturdy Fiadh)
カーボンもいいけどフレームの寿命とか追加のカスタマイズの幅を考えるとキリがないので一生モ ...
イタリアその他 Pinarello_Prince_FX ちゃり (イタリアその他 Pinarello_Prince_FX)
健康のために自転車に乗ろう!ロードバイクは絶対に買わない! とクロスバイク(ビアンキ)を ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
9/11完成 → 10/22入港 → 11/17納車! 自分で購入した初の外車、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation