• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月30日

初のオフロードアクティビティ

初のオフロードアクティビティ せっかくLand Cruiser PRADOを買ったのだから、その実力を少しでも知りたいなぁ、というわけで、「さなげ アドベンチャーフィールド」に行ってきた。






この施設は、トヨタ自動車とトヨタ車体が管理する、体験型オフロードアクティビティ。様々なプランがあり、初心者、しかも一人での突入の私でも十分に楽しめた。

・自分の愛車で走る、「車両持ち込み」(インストラクター同乗無し)
・ランクル、その他が用意された「車両レンタル」(インストラクター同乗)
・インストラクターの運転するクルマに同乗する「遊覧」

コースも、3種類用意されている。

ワンダフルコース(青ライン)
 全長750m、高低差32mでミニバンでも楽しめる初心者向けのコース
→1周だけ走ったが、ミニバンでは辛いんじゃないかなぁ・・・


林間コース(黄ライン)
 全長1,150m、高低差32mで大自然を踏破する雰囲気を味わえる
 ちょっと中級者なコース


トライアルコース(赤ライン)
 全長650m、高低差27mであらゆる自然の地形を再現したダイナミックな
 チャレンジコース(上級)


オフロードについてはズブの素人な私。愛車プラドくんを傷つけたくないので、初めはレンタルのプラドくんで、インストラクターに同乗してもらってドライブ。(遊覧ではプラドを買ってここに来た意味がないしね)コースは林間コース。プラドなのに、ミニバンでも走れるコースでは、あまりにも寂しいし。インストラクターによると、年間60台くらい横転している、でも、そのほとんどはジムニー。プラドならおそらく大丈夫。しかし、運転の仕方によっては、保証はできないなどと脅されながらコースイン。

↓本日、1周だけお世話になったレンタル車両 Land Cruiser PRADO TZ-G(2.8ディーゼル)



インストラクターの方の説明を受けながら林間コースを1周し、次はマイカーのプラドくんで走行!コースはもちろん、林間コース!「お客様、マイカーにディーゼル仕様を選んだのは大正解ですよ!ディーゼル仕様にはあって、ガソリン仕様にはない重要装備があるんですが、ここのような悪路だと、それが生きてくるんです!」と。もちろん知ってはいたが、それを体感できるなんてと、ちょっと嬉しくなる。


さ、行きますか!



これ、左ちょっと下側に見える地面のところに降りていくが、体を前のめりにしないと道が全く見えないw



やっと道が見えた。写真よりもずっと勾配はきつく見え、ちょっと怖い。



マルチインフォメーションディスプレイでは、こんな感じ。オレンジの部分が出て来たら、やばいです、ってインストラクターが言ってたっけ!



腹見えてますけど・・・この状態で停止していても、ずるずると落ちていくことはない。さらに付け加えると、DAC(Downhill Assist Control)を使うと、ブレーキペダルすら必要なく、ステアリング操作だけでコントロールしてくれるが、挙動がどうも好きになれず、一度使ったきり、OFFにしていた。アクティブトラクションコントロールで結構いける!サーキットや峠道と違い、アクセルではなく、ブレーキとステアリングコントロールが楽しい。
(DACとアクティブトラクションコントロールはディーゼル仕様のみの装備)


お次は登り。


これも、マルチインフォメーションディスプレイではこんな感じ。

ルーフが見えとるがな。こんな登りの途中で停止しても、HAC(Hill start Assist Control)と、450N・mのトルクでグイグイ登る。
いやぁ、すげー。
っていうか、こんな砂利道の急な登りでも、ノーマルのタイヤ(純正オールシーズン)で結構いけるってことに感動。


途中、こんな標識が。





さすがトヨタ系の施設。でも実際、平坦な悪路ではないから、車高的に厳しいかも。これらの車では。ちょっと楽しくなってしまい、この後何周したかわからないくらい走ってしまった。ホイールを変えているだけで、タイヤ(純正オールシーズン)を含めた足回り、エンジン共にフルノーマルな私のプラドくんでも、林間コースまでなら十分に走ることができたし、無傷で帰ることができた。もちろん、泥汚れはついたわけだが。



とはいえ、上級者コースは・・・あまりにも林間コースまでとはレベルの差があるように見えた。下の見えない崖があって、そこに向かって矢印があるんだものw それ、ダウンヒルというより、「落下」じゃないの!?とか、大きな岩場を登ったり。ここまでくると、リフトアップして、ブロックタイヤでも履かないと厳しいんじゃないかなぁ。

ともあれ、もう一度行ってみたいとは思うものの、林間コースで十分に楽しいので、いい経験になった。帰りにオイル交換しに量販店に行って、自宅で少し洗車して、完了ー。というわけで、明日の早朝、せせらぎたかった(※)が、家庭内の体裁的に厳しくなり・・・残念!


※・・・岐阜県の山中にある、せせらぎ街道という、ツーリングスポットへのドライブのこと。


関連情報URL : http://www.lc-saf.co.jp
ブログ一覧 | 自由研究 | 日記
Posted at 2018/03/30 23:23:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼飯はカール✨
とも ucf31さん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

曇り?(湿度が)
らんさまさん

クロスト君は納車から1年と269目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

アドベンチャーワールドへ
nogizakaさん

カール、キタ〜(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年3月31日 0:34
ひさびさに愛車で走りたいな♪( ´▽`)
コメントへの返答
2018年3月31日 19:14
是非、今度はご一緒に!
なかなか平日には行けませんが;;
2018年3月31日 0:55
やっぱりオフローダーはこういうところで走らせてナンボかな、と。
私の周囲でも、四駆を買ったらまず猿投!って感じです。

…と、言いながらも私も過去に何度もオフローダーを所有しているのに、あまり試せませんでしたが(汗

斜度は30度程度とは言っても、めちゃくちゃ勾配を感じます。
山へアタックする際は50度以上の場合もありますが、50度なんて言ったらもう崖でしかない、ってのがよくわかりますよね。
コメントへの返答
2018年3月31日 19:19
そうなんですよね、プラド購入の時から、一度は必ず走る!と思っていましたので、とりあえずよかったです。今回は、あくまでも導入的な感じなので、何度か通ってみようと思います。

プラドの場合、側面傾斜は、42°までいけるそうですが、30°でもハンドル操作を謝ると、横転すると言ってました。50°なんて、降るのも登るのも、垂直の壁のように感じるでしょうね。

怖いもの見たさ、ってのもありますが・・・
2018年3月31日 5:29
トヨタのフレーム車だったら上級コースはドノーマルでも走れますよ。
オフロードは下りのブレーキングが難しいですよね。
変な姿勢でブレーキを掛けると車が斜めになって横転。みたいな。
DACが付いていると安心です。

でも 何だかんだ言ってアナログなランクル70が最強です。笑

プラドで高速ダート走ると きっと楽しいですよ!
コメントへの返答
2018年3月31日 19:24
すみませんm言葉足らずでした。
「無傷で帰るのは、難しい」というニュアンスです。でも、本当に上級者の方々なら、ラインの読みで無傷で行けちゃうんでしょうね。
レンタルで借りたプラド、バンパーが傷だらけだったのでw

次に行くときは、自車持ち込みの前に、ランクル70のMTを借りたいと思います!あれこそ、ピカピカで乗るより、傷だらけの方が似合いそうですよね。

でも、マイカーに傷がつくのは・・・最初の一掻きが入るまでは、嫌ですよねー。

高速ダート、今度試してみます!
2018年3月31日 8:17
こんにちは。

まさにオフロードのサーキットのような素敵な場所ですね!
こういう所だとプラド君のオフロード性能が遺憾なく発揮できそうですね(^^)/
コメントへの返答
2018年3月31日 19:25
こんばんは!

そうなんです、まさにオフロードのサーキット的な。しかもレンタルもありますし、インストラクターもつけることができます。

日常では味わえない路面状況を、「ある程度」整った環境で体感できるところがいいです!
2018年3月31日 11:41
さすがトヨタのお膝元だけあって
こんな施設があるんですね、知りませんでした~。
テーマパークのアトラクションより面白そうですね(^.^)/
コメントへの返答
2018年3月31日 19:28
そうなんです。
前々から、その存在は知っていたんですが、縁のない施設だと思ってましたw
まさか自分がクロカン4駆を買うとは思いもよらなかったのでw
テーマパークと違い、それなりにリスクがあるところが面白さを引き立ててますよね。
2018年4月4日 11:57
はじめまして
150ガソリンでさなげ走っているものです

オフロード楽しいですよね
僕もプラド買ってからハマってしまいました

ロック登る時に感じますが
パワーあるディーゼルはやっぱり有利ですね
コメントへの返答
2018年4月4日 20:47
初めまして!
コメントありがとうございます。

プラド購入前から、ちょくちょく閲覧させて頂いていましたよ!私はまだ、ハマった!というところまでは至っていませんが、オフロード、楽しいですね!

なるほど、ロックはディーゼル有利ですか!というか、ロックに登る勇気がまだありません(泣

もう少し通ってみようと思います!

プロフィール

アラフィフのフツーのサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

COMTEC ZERO108C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 06:50:58

愛車一覧

スバル フォレスター 森の住人 (スバル フォレスター)
初スバル、僕さー、初ボクサー。 ボディと足のすごさにイチコロでした。 メーカーオプショ ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
カミさん専用機を更新しました。 典型的なダイハツ製。運転席と助手席は快適。 後部座席は、 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻の愛車。2013年6月23日納車。 メーカーオプションは、ほぼフル装備。 2021年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2台乗り継いだランドクルーザープラドからの乗り換えです。その独特の優越感が味わえるドライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation