• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

2011/04/29 ブレーキ関連オーバーホール3/9

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
『リアディスクブレーキシリンダー組み込み1/2』

この整備手帳は『リアディスクブレーキシリンダー組み込み』について書いたものです。

1.リアブレーキディスクシリンダキット
キットにはラバーグリースが付属していますが、若干、量が足りないので別途手持ちのラバーグリースも使用しました。

品名:ディスクブレーキシリンダキットRR
品番:04479-17040
2
2.パーキングブレーキクランクブーツ組み付け
24mmソケット及びプラスチックハンマーを使用してクランクブーツをディスクブレーキシリンダーに組み付けます。
次回取り外し時に外し易いようブーツの突起部の位置に注意します。
ブーツ部にラバーグリースを塗布します。


3.パーキングブレーキクランク組み付け
ディスクブレーキシリンダーの、ニードルローラーベアリングのベアリングのない部分と、シリンダーの穴を合わせます。(撮影忘れた)

パーキングブレーキクランクをディスクブレーキシリンダーに組み付ける。
ラバーグリースを塗布します。

パーキングブレーキクランクをピンに当てたとき、ディスクブレーキシリンダーの
ニードルローラーベアリングがシリンダーの穴にかかっていないことを確認する。
  
この位置が合っていないと、パッドアジャスティングボルト組み付け時、パーキングブレーキストラットが奥まで入りません。
3
4.トーションスプリング組み付け
ウォーターポンププライヤーを使用してトーションスプリングを取り付けます。
4
5.パッドアジャスティングボルト組み付け
パッドアジャスティングボルトに新品のOリングを組み付ける。ラバーグリース塗布

パッドアジャスティングボルトに、ストッパー、スプリングプレート、スプリング
およびスプリングリテーナーを組み付け、SSTを手でいっぱいに締め込む

・ストッパーは刻印をスプリング側にする。
・スプリングリテーナーの切り欠き部中心と、ストッパーの突起部中心が合うように組み付ける。
・SSTをいっぱいに締め込まないとスナップリング取り付けが困難になる。
・ラバーグリース塗布
5
6.パッドアジャスティングボルトにパーキングブレーキストラット取り付け
ディスクブレーキシリンダーにパッドアジャスティングボルトを組み付ける。
画像ではパーキングブレーキストラット
(両端が半球状の円柱)




ディスクブレーキシリンダー側のクボミにパッドアジャスティングボルトのストッパーの突起部を嵌め込む。
この部分が嵌め込めないとスナップリングが入る隙間が生じないので注意。
6
7.スナップリング組み付け
パッドアジャスティングボルトを押し付け、SSTを使用して新品のスナップリングを組み付ける。
スナップリングの開口部をブリーダー側に向けること。
スナップリング開口部のシリンダー内側にブリーダーへの穴が開いている。

パッドアジャスティングボルトを手で強く引き上げて、スナップリングが確実に組み付いている事を確認する。

パッドアジャスティングボルトからSSTを取り外す。

8.動作点検
パーキングブレーキクランクを動かし、パッドアジャスティングボルトがスムーズに動く事を点検する。
7
9.ピストンシール組み付け
ピストンシールにラバーグリースを塗布してディスクブレーキシリンダーに組み付け。
8
10.シリンダーブーツ組み付け
シリンダーブーツにラバーグリースを塗布
こちら側が裏側







ディスクブレーキピストンにシリンダーブーツを組み付け。
向きに注意すること。

次は『リアディスクブレーキシリンダー組み込み2/2』へ続く。

<<2011/04/29 ブレーキ関連オーバーホール3/9

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

鍵紛失

難易度:

ブレーキキャリパーO/H

難易度:

忘れないように作業記録④Fキャリパー関係処理

難易度:

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

忘れないように作業記録⑤リアブレーキ関連

難易度:

自由研究2 トランクバー検討&取り付け編

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月25日 22:33
いつも参考にさせて頂いてありがとう御座います。
ご質問とご意見頂きたいのですが、
現在リアブレーキキャリパーをオーバーホール中なのですが、一通りオーバーホールして、ブレーキラインを取り付けしましたら、ブレーキフルードが、少しづつポタリポタリと滲んで来ました。
滲んで来ている箇所は、パーキングブレーキのクランクシャフトの辺りっぽいです。
今度、もう一度バラして見ますが、パッドアジャスティングボルトを組み立てと仕込む所で、2箇所間違えた覚えがあり、一つはストッパーの刻印有りの面をスプリング側にして無かった。
2つ目は、スナップリングの切り欠きの方向をブリーダー側に向いて無かったと思います。
仮にそうだとしたら、ブレーキフルードが、パーキングブレーキクランクのシャフト辺りから漏れるのでしょうか?
時間が有る時に、ご教授お願い出来たらと思います。
コメントへの返答
2020年5月25日 23:11
コメントありがとうございます。

ご質問の2箇所の点は整備書に注意事項として記載されていますが、間違った場合にどうなるのかは記載されていません。
でも再度確認は必要ですね。
一番気になるのは
”パッドアジャスティングボルトに新品のOリングを組み付ける。ラバーグリース塗布”です。
ここに問題があるとフルードがクランクシャフト側へ漏れる可能性があります。

原因が判明すると良いですね。
2020年5月25日 23:17
早速の返信ありがとう御座います。

オーバーホールキットの新品Oリングは、使いましたがラバーグリスをもう一度、ちゃんと塗ってやって見ます。
ご意見ありがとう御座います❗️
コメントへの返答
2020年5月26日 0:09
上手くいくと良いですね。

プロフィール

「燃費 http://cvw.jp/b/212854/48597637/
何シテル?   08/13 18:22
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation