2011/04/29 ブレーキ関連オーバーホール3/9
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
『リアディスクブレーキシリンダー組み込み1/2』
この整備手帳は『リアディスクブレーキシリンダー組み込み』について書いたものです。
1.リアブレーキディスクシリンダキット
キットにはラバーグリースが付属していますが、若干、量が足りないので別途手持ちのラバーグリースも使用しました。
品名:ディスクブレーキシリンダキットRR
品番:04479-17040
2
2.パーキングブレーキクランクブーツ組み付け
24mmソケット及びプラスチックハンマーを使用してクランクブーツをディスクブレーキシリンダーに組み付けます。
次回取り外し時に外し易いようブーツの突起部の位置に注意します。
ブーツ部にラバーグリースを塗布します。
3.パーキングブレーキクランク組み付け
ディスクブレーキシリンダーの、ニードルローラーベアリングのベアリングのない部分と、シリンダーの穴を合わせます。(撮影忘れた)
パーキングブレーキクランクをディスクブレーキシリンダーに組み付ける。
ラバーグリースを塗布します。
パーキングブレーキクランクをピンに当てたとき、ディスクブレーキシリンダーの
ニードルローラーベアリングがシリンダーの穴にかかっていないことを確認する。
この位置が合っていないと、パッドアジャスティングボルト組み付け時、パーキングブレーキストラットが奥まで入りません。
3
4.トーションスプリング組み付け
ウォーターポンププライヤーを使用してトーションスプリングを取り付けます。
4
5.パッドアジャスティングボルト組み付け
パッドアジャスティングボルトに新品のOリングを組み付ける。ラバーグリース塗布
パッドアジャスティングボルトに、ストッパー、スプリングプレート、スプリング
およびスプリングリテーナーを組み付け、SSTを手でいっぱいに締め込む
・ストッパーは刻印をスプリング側にする。
・スプリングリテーナーの切り欠き部中心と、ストッパーの突起部中心が合うように組み付ける。
・SSTをいっぱいに締め込まないとスナップリング取り付けが困難になる。
・ラバーグリース塗布
5
6.パッドアジャスティングボルトにパーキングブレーキストラット取り付け
ディスクブレーキシリンダーにパッドアジャスティングボルトを組み付ける。
画像ではパーキングブレーキストラット
(両端が半球状の円柱)
ディスクブレーキシリンダー側のクボミにパッドアジャスティングボルトのストッパーの突起部を嵌め込む。
この部分が嵌め込めないとスナップリングが入る隙間が生じないので注意。
6
7.スナップリング組み付け
パッドアジャスティングボルトを押し付け、SSTを使用して新品のスナップリングを組み付ける。
スナップリングの開口部をブリーダー側に向けること。
スナップリング開口部のシリンダー内側にブリーダーへの穴が開いている。
パッドアジャスティングボルトを手で強く引き上げて、スナップリングが確実に組み付いている事を確認する。
パッドアジャスティングボルトからSSTを取り外す。
8.動作点検
パーキングブレーキクランクを動かし、パッドアジャスティングボルトがスムーズに動く事を点検する。
7
9.ピストンシール組み付け
ピストンシールにラバーグリースを塗布してディスクブレーキシリンダーに組み付け。
8
10.シリンダーブーツ組み付け
シリンダーブーツにラバーグリースを塗布
こちら側が裏側
ディスクブレーキピストンにシリンダーブーツを組み付け。
向きに注意すること。
次は『リアディスクブレーキシリンダー組み込み2/2』へ続く。
<<2011/04/29 ブレーキ関連オーバーホール3/9
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク