• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

吸気音&吸気効率UP

吸気音&吸気効率UP 今日は安岡力也さんの誕生日だそうです。

梅雨はまだ明けないのかのぅ~。

インマニ計を取り付けてからムラムラしてましたが
アクセル全開でインマニ計の針がゼロに張り付かないこと
が凄くイヤで 『何とかしたい!』 と思ってました。

で、原因を検証したところ純正エアクリの目が細かすぎてそうなっているのではなく、インレットダクト
の径が細すぎてこうなっているということが分かりました。

それなら純正BOXにもう一系統ダクトを追加して呼吸し易くすればいいじゃんってことで
Φ50のサクションホースを追加しちゃいました(笑)

いつもだけど、ホントにノリが軽いよね、ボクって。。。


で、完成後軽く走って来ましたが狙い通り呼吸困難も治って、更に吸気音も程々に出るようになって
一石二鳥~。

長期インプレはまた後日書きますが、コレは久々のヒット作だ! と自負してます。

純正交換タイプのエアクリ買って違いが分からなかったとか、キノコ型に変えて下がスカスカになって逆に遅くなったって方にこの効果を体験してもらいたいです。

オフ会でお会いできる方にはレンタル可 or たかちゃん☆号試乗可能ですので、是非体感しちゃって下さい。

マフラー変えてないのに何だこの車は???? ってなりますよ~。


整備手帳はコチラ



  ODO : 7,222km


ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/07/20 00:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 7:40
こんにちは~

その軽いノリ好きですね~
効果絶倫だったようで良かったですね!
純正エアクリBOXってインテーク周りを最適化する事でかなり良くなるんですよね。予想通り排気系よりも吸気系が弱かったようですね。クルマの性格上さすがに真似する方は少ないでしょうが、スペアのエアクリBOXが手に入るならやってみる価値があるでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:51
こんばんは~。

お尻が軽いのでどこまでもいっちゃいます(悲)

吸気系チューンはキノコに変えるのが一番手っ取り早いやり方ですが、使い方を間違えると非常に危ないアイテムだってことを理解していますのでボクは安易にキノコに手を出さないんですよ。

serryさんみたいにきっちりケアできる方なら全く問題ないんです。
ボクはできないから(汗)。。。

スペアはDラー行けば購入できるので、失敗したら買えばいいや位の軽いノリなんです。
・・あっ、また禁句を言ってしまった。。
2009年7月20日 8:53
おはようございます。

コレも以前話してた奴ですね!

たかちゃん、相変わらずイイ仕事してるよね~♪

私が座ると、シートが緑色になるって言われるので、
たかちゃん号の運転は控えます(笑)

今度見せてね。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:54
こんばんは~。

たくさんある企画の中の一部を具現化してみました~。

他のメンバーは「シートが緑色になる」なんてひどいこと言うんですか??
人でなしですね(笑)

見るだけでなく、聞いたり聴いたりして下さいネ。
2009年7月20日 10:40
はじめまして~
興味深い内容だったので熟読させていただきました!
私も吸気系で試行錯誤繰り返してまして、剥き出しエアクリで低速トルクが気に食わず純正に戻した経歴がありますw

整備手帳を読ませてもらったところ、インレットダクト+レゾネータの改善で効率がよくなるとのことで思ったことがあるのですが、ダクトの上部に設置されているレゾネータを排除すると効率が改善されたりするのでしょうか?
色々調べたのですが、車種によってはデチューンになったり、ゴミや雨水を吸い込みやすくなるとしていてなかなか手を出せずにいました。

あと私は吸気効率アップになると思い、吸気ダクト入り口にあるカバーに穴を開けました。私的感覚ですが高速域の伸びはよくなったと思います(ラムエアの効果も?)^^
コメントへの返答
2009年7月20日 22:04
こんばんは~、初めまして♪
私の独り言に興味を示していただき感謝します。

レゾネータの役割としては吸気音低減のために取り付けられているので、レゾネータ単品を排除すると誰でも分かる位、吸気音が大きくなるはずです。
私の私見では加速性能においてはデチューンにならないと思います。

ゴミや水の心配があると思いますが、それでしたらレゾネータ取付穴を塞げばいいだけだと思ってます。

あとラムエアーは経験上、少なくとも120km/h以上出さないとラム圧かからないので、ボクはこの車でラム圧は期待してません(笑)

だから純正インレットと間逆方向にダクトを追加したんですよ。

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation