• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

シリコンスプレーでタイヤに潤いを

シリコンスプレーでタイヤに潤いを今日は田中マルクス闘莉王さんの誕生日だそうです。

半年に一回位のペースでやってることですが、タイヤにシリコンスプレーを吹きかけて、潤いを与えてやりました。

黒光りさせて見た目を良くするためという目的の他に、ひび割れを防いで長持ちさせる目的でもあるんですよ~。

画像は左半分がシリコンスプレー吹きかける前、右半分がシリコンスプレー吹きかけた後です。

違いは一目瞭然でしょ???


時間もお金も大してかからないメンテですので、皆さんもいかが?


作業の様子はコチラ!




 ODO : 26,290km


Posted at 2011/04/24 23:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月19日 イイね!

セカンドシートのリクライニング角度を増やしてみた

セカンドシートのリクライニング角度を増やしてみた今日はマリア=シャラポワ選手の誕生日だそうです。

作業は先週の土曜日のことです。

常々、女王様はセカンドシートについて不満を抱いていたようで、

 「倒れる角度が浅いので、休めれない」

とのこと。

実際、ボクも停止中に本を読んだりする時そう感じてたんで、気持ちはくみ取ることができました。

リクライニング角度をもっと深くすれば快適になる、、、とは言う物の実際できるのだろうか??


内装を剥がしたら、、、、、、、おーっ、解が見つかりました。


作業内容はコチラ!



作業後、女王様の顔には笑顔が溢れていました。



 ODO : 26,062km

Posted at 2011/04/19 23:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月17日 イイね!

すぎちんマザーファーム(仮称)で玉ねぎ収穫体験

すぎちんマザーファーム(仮称)で玉ねぎ収穫体験今日はビクトリア=ベッカムさんの誕生日だそうです。

日曜日の朝、8時頃。
いつものように朝食を摂っていると、メールが入りました。

送り主はガゼル代表のすぎちんさん。

内容は、

 「ピッチピチの玉ちゃん、見においで♪」


すぎちんさんには以前から、一度子供に農業体験させたいんで機会があれば声を掛けて下さい、、とお願いしてました。

そのことを覚えてくれていたようで、我が家にも連絡を下さいました。
大変ありがたいことです。


集合時間は当初10時半でしたが、午前中は地区の草むしりがあったため、畑集合は午後からにしていただきました。


畑に到着すると、すぎちんさんと、お母さんが待っててくれてました。

到着してすぐ、収穫方法を教わりました。
恥ずかしながらボクも奥さんも子供も玉ねぎというものを収穫したことがなかったんで、こんなに簡単に引っこ抜けるとは思ってもいなかったです。。

3歳児でも抜けるので、抜く係は子供に、根っこと茎をハサミでちょん切るのは大人でやりました。

畑は広いので、一時間位作業してたと思います。
その間、子供は喜んで玉ねぎ引っこ抜いてました。

我が家の庭にも菜園スペースを作る予定ですが、この体験を通じ予定よりも大きな菜園スペースにすべきだなと感じました。

何と言ってもホントに子供が楽しそうなんですよ。

我が家に菜園スペース作ったら、土を耕して、種を植えるところから子供と一緒にやりたいです。


今日は玉ねぎの他に、キャベツとえんどう豆もいただきました。

玉ねぎは大量に収穫させてもらいました。
嫁曰く、一年分くらいあるそうです(笑)



すぎちんさん、お母さん、子供に貴重な体験をさせてもらい、ありがとうございました。
子供にとってこの思い出と玉ねぎの味は一生忘れることがないでしょう~。

また機会があればお声掛けをお願いします!
鶏糞蒔きでも何でもやりますので(笑)

Posted at 2011/04/18 23:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2011年04月10日 イイね!

キャッチタンクメンテ

キャッチタンクメンテ今日は和田アキ子さんの誕生日だそうです。

キャッチタンク系で二つ、整備をしました。

 ①ブローバイ処理
 ②取付位置を下げる

です。


ではまず①から。

前回処理したのが1月の下旬、それから1600km位走りました。
冬期の割に、そして走った距離の割に溜まらなかったような気がします。

思い返せばエンジンオイルをRESPOにしてからペースがゆっくりになってるんですよ~。
RESPOって納豆みたく糸をひくオイルで、粘度が高くシリンダとピストン間をしっかりシールできてるから、、、、、
とよんでます。



次に②。

キャッチタンクOUT側のホースが茶色で、水滴も見られるんですよ。
キャッチタンクを良く冷やすために取付位置を高くしてるんですが、それが良くないみたいで、吸気系に吸われちゃってる。。。

なので、キャッチタンク取付位置を低くして、ブローバイを吸気系に吸われないようにしたい!ってのが狙いっす。

これからは暖かい季節なので、キャッチタンクを取り付けてるメリットは少ないですが、次の冬に効果が出てることを祈ってます(笑)

良かったら整備手帳も見てみて下さいね。

整備手帳はコチラ!




 ODO : 25,982km

Posted at 2011/04/11 23:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

入園式♪

入園式♪今日は宇徳敬子さんの誕生日だそうです。

長男の入園式のため、会社を休み参加してきました。

入園したのは幼稚園で、これから3年間ここで過ごします。

同じ学年の子は61人で、自分が幼稚園の頃は30人程度だったから、「どこが少子化なんだよ~??」と思っちゃいました。


入園式が始まり、園長先生の話の後、園児一人一人、担任の先生から名前を呼ばれ返事をする場面がありました。

ウチの子はモジモジ系の子なので、元気よく返事ができるかどうか不安でしたが、いざ長男の番になり

 先生「・・・・れおんさん」

 れおん「はいっ!

と期待以上の元気な返事ができたもんだから、隣に座ってたボクは嬉しくなってとっさに

 たか「よしっ!!

と体育館全体に響き渡る位に大きな声で誉めちゃいました。


式が終わった後、嫁に

 嫁「私の方が恥ずかしかったわ」

と言われたんだけど、ちゃんと返事ができたことを親として誉めることは恥ずかしいことではないと思うので、これからもどんどん誉めてやろうと思ってます。


幼稚園でたくさんのドラマが待ってると思いますが、荒波に打ち勝って強い子に育って欲しいと願う日なのでした。


これからもおとーさんはれおんの味方だよ ヽ(^O^)ノ
Posted at 2011/04/09 22:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation