• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2009年8月7日

サイドマーカ&リヤフォグ部 シングル球でスモール&ブレーキに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タイトルが長く失礼しました。。
ボクがやりたいことは
 ①一つのフィラメント(シングル球ひとつ)でスモールとブレーキを使い分けたい
 ②サイドマーカとリヤフォグ部は同じ光り方をさせたい
 ③車検時に純正復帰できるようSWを付けたい

ってコトなんです。

この「ハイマウントをアクセントランプに」を使用すれば実現可能だっていうことの察しがついたので作業してみました。
2
まずはラゲージルームに隠れているブレーキとスモールの配線を分岐させます。

カプラから出ている赤の配線がブレーキ、茶の配線がスモールですね。
電気配線図を購入してから電気系のイジリが楽しいです~。
3
『1』画像の中身はコレです。
桃○部はスモール時に電球の明るさを調整できるダイヤルです。

スイッチは本体に付属していませんので別途購入してます。
スイッチを付けることで純正戻し(=光らせない)できるようにしております。
4
追加する電球はサイドマーカ部・リヤフォグ部の左右、計4個ですのでエーモンの集中アースの使い方を誤って(笑)、電球に供給する電源配線を4つに分岐させます。
5
サイドマーカ&リヤフォグレンズに電球を差し込むための穴を空けます。

ホールソーでΦ12の穴を空けたらピッタリでした。
6
『4』で分岐したプラス配線をソケットと繋ぎ、テキトーな部分からアースをとります。
7
そうこうしているうちに完成です。

コレはスモール状態で明るさ「最弱」です。

電球は0.2W_LEDですので実際見ると激クラで使用するに耐えられません~。
なので数日後、ナンバー灯&Frスモールから取り外したフツーの5Wハゲロン球に替えました。
8
スモール状態で明るさ「最強」の状態です。
0.2W_LEDでの比較ですが、明るさ調整可能しろは理解していただけましたか?

本来ならばブレーキ踏んだ時、このスモール状態より明るくなるはずなんですが、『1』の本体故障によりスモール機能しか使えませんでした。。

返品すりゃいいじゃん って思うのが普通ですが、なんせ学生時代に買った古~いものですのでスパッと諦めました。
まぁスモール連動で明るさ調整できるだけでも満足なので気にしてませんケドね。

シングル球でスモール&ブレーキを使い分けたい方、真似しちゃって下さいね。

【09.10.08 追記】
ブレーキ機能もちゃんと働くようになりました~。
動画はコチラ。
 http://minkara.carview.co.jp/userid/212919/blog/15267434/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービームバルブ交換

難易度:

アウトランダーのヘッドライトをスモーク塗装♪(エアガン)

難易度: ★★

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

備忘録 ヘッドライト玉交換

難易度:

エンジンオイル交換#9

難易度:

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation