
おはようございます(^_^)。
先週の木曜日のお話です・・・😃。
息子と共に休みだった当日は、オールの仕事明けの明けでして・・・
嫁はんが仕事だった為、朝のルーチィーンがなかったのでゆっくり起きて息子の洗車を見守りました・・・🚗🚿。
っが、おかげで私の車はビショビショ・・・💦。
おい息子っ、ちゃんと拭いといてくれよっ💢(笑)。
ってな感じで、午前中はのんびりダラダラ過ごし・・・😪
ササッとランチを済ませると・・・🍜🍚😋
カリーナ號で、愛機達の主治医の「N」さんの工場へ・・・🚗💨🏠️。
行きは、高速にオーン‼️しますと・・・🚗💨
いきなり、当時ナンバーでオリジナル度満天なZ32に遭遇しつつ・・・👀
秋晴れの高速をかっ飛ばしぃ~🚗💨💨
高速をオーフ‼️して・・・🚗💨💨💨
「N」さんの工場にイーン‼️・・・🚗。
「N」さんの工場に訪問したのは、予てからお伝えしていた「九州の匠」にリペアして仕上げてもらったマフラーの・・・
交換のためでしたぁ~😀。
っで早速ピットイーン‼️しますと・・・🚗
「九州の匠」がリペアして下さったマフラーとご対面ぇ~ん😀。
いやぁ~、当たり前ですがキレイに仕上がってますねぇ~✨。
このタイコ上面の3ヵ所の丸ぅ~い盛り上がりは・・・👀
「九州の匠」から聞くには・・・
『タイコの上部各消音壁の上に穴を開けて、POR15錆止め材200ccずつ流し込んだものによるもの』
でして、前回のリペアの時より、かなり強度が増されたようです😙。
っで更に、タイコエンドの捥げたパイプは・・・👀
私がお伝えした寸法に基づいて、キレイにステンで再現されてましたぁ~✨。
いやぁ~、これぞ匠の技❗️❗️。
素晴らし過ぎますっ😆👍️。
そうして、交換前の・・・
【before】
を撮影・・・🤳。
かなりうるさくなってますね・・・👂️💥。
そうして、交換作業が始まり・・・🔧
ボロボロになったマフラーの摘出完了~🔧。
5年間、よく頑張りましたっ😃。
そうして、リペアされたマフラーを・・・
取り付けてもらいぃ~🔧
作業完了~🔧。
っで、リフトを下げ・・・
【after】
を撮影~🤳🎶。
見違えりましたっ😆👍️。
静かになったおかげで吸気音が目立ち、エェ~音してまんなぁ~😍。
その後、暫く「N」さんと談議させて頂きながら、新調されたマフラーを見てニヤニヤしてから・・・😏(笑)
早く走らせたい気持ちが強くなり、お暇することに・・・😁(笑)。
そうして、お暇した直後にハチマルなミラターボに遭遇しつつ~🎶
ノンエアコン、窓開きの状態で下道をのんびり流して、新調したマフラーsoundを堪能~🎶🚗💨🎶。
レスポンスも良くなってるような気がしながらぁ~😀
帰宅・・・🚗🏠️。
そうして、息子にも静かさとレスポンスの良さを感じてもらいぃ~🎶🚗💨🎶
夜だけお務め・・・🚗🛒。
やっぱ、マフラーが新調されると、コッチから撮りたくなりますよねぇ~🤳🎶(笑)。
っで、帰宅し・・・🏠️🚗
のんびり、満足な休日を終えたのでしたぁ~\(^o^)/。
っという訳で、マフラーが新調されたので・・・
昨日開催され、エントリーした、地元大阪で初開催されたコチラのイベントに・・・
カリーナ號で参戦しましたぁ~😀。
そのイベント参加の模様は、追ってご報告致します・・・🙇。
Posted at 2024/11/24 07:55:16 | |
トラックバック(0) | 日記