
今日は、仕事が早く終わり、いつものアッシータイムまで時間があるので、続きをアップしたいと思います(^^)d。
あかくまさんと合流し、直ぐ様うどんオフの会場へ移行~(^o^)。
何時ものごとく、一番乗りぃ~(^_^;)。
今回は、自身2回目になる、奈良市内は「情熱うどん・はるりん」さんですぅ~(^.^)。
開店30分以上前に着いちゃいましたぁ~(^o^)。
そうして、我慢の末にようやくうどんにアリツケルことに…♪。
今回は、「とり天ぶっかけうどん(1.5倍)とアジめしのセット」をチョイス(^^)d。
コシがあって、喉ごし抜群♪。
アジめしも最高~(^.^)。
大盛りでも、ペロッと平らげちゃいましたぁ~(^o^)。
大変美味しゅうございましたd=(^o^)=b。
お腹を満たした後は、大和郡山市内のミニカー祭の会場へGOー!!。
会場となる公民館に到着~(^.^)。
見学や参加の皆様にアツイ視線を浴びながら、取り敢えず車を駐めました♪。
この時既に、「今日一!!」のお車を発見しましたが、紹介は後に…(^_^;)。
先に祭の会場の状況をご紹介~(^.^)。
何気にスバルサンバーのプラモに萌えましたぁ~(^.^)♪。
隣のXXのブリキのオモチャにも…(^-^)。
こじんまりした会場でしたが…
よぉ~く見ると、カスタマイズされたトミカ等かなりクオリティーが高いミニカー達を拝むことが出来ましたぁ~(^o^)。
70カローラ♪。
我がカリーナGT-Rのチューンナップバージョン♪♪。
ミーティング等でよく見掛ける仕様に、リラさんと私は萌え萌えでしたぁ~(≧∇≦)。
その他は、こんな感じ…♪。
マークⅡワゴンの、弄ってるやつ(上)と弄ってないやつ(下)♪♪。
81?カローラにもグサッときましたぁ~(^o^)。
結局、「見てるだけぇ~( ̄▽ ̄;)」で終わり、駐車場に戻り…(^-^)。
あかくまさんとリラさんと「今日一!!」のこのお車をマジマジと観察~(^.^)。
はいぃ~(^.^)、ヒラメ號と同い年の、昭和58年式、前期カローラレビンGTVですぅ~(^o^)。
ホイールまでヒラメ號と同じ!!。
カローラ店の当時モノのステッカーがイカシテます(^.^)。
オーナーさんは、20代とおぼしき大阪のNさん(^^)d。
この7月(だったっけかな?)に中古車屋さんに並んでいたのを購入されたとか…(^-^)。
ステアリングは社外(純正もお持ち(^_^)v)、マフラーは、購入時ボロボロでフジツボのステンに換装!!。
それ以外はオリジナル!!!!。
直ぐにNさんをナンパしましたぁ~(^.^)。
おっと…、布教活動を忘れてましたぁ~(^_^;)。
例のナンバープレートを装着♪。
より一層の注目を浴びることが出来ましたぁ~\(^o^)/。
もちろん、Nさんにもカローラ店80´sのことを宣伝しておきました(^_^)v。
その他に気になったお車をご紹介♪。
ダットサンのピックアップ♪。
当時4ナンバーで、適度なヤレ感が素晴らしかったです(^o^)。
続いて、目が覚めるような、鮮やかなカラーリングのキャラバン♪。
元色ではありませんが、韋駄天Sターボ♪。
いかにも走りそうな感じでしょう~(^.^)♪?。
最後は、勝手に緊急カローラ店80´s移動展示会開催ぃ~(^_^;)。
この時も、一際注目を浴びましたぁ~\(^o^)/。
もっとレビンのNさんとお話ししたかったですが、嫁はんのアッシータイムが押し迫っていたので、連絡先を交換して、敢えなく退散することに…(´・ω・`)。
今や、Nさんとは、すっかりline友達です(^.^)♪。
そうして、帰りも、前を見ても後ろを見てもハチマルトヨタ車~(^o^)。
いやぁ~、えぇ~眺めやぁ~(⌒‐⌒)。
そうして、あかくまさんとお別れし、高速に乗って…
家路を急ぎます~♪。
いやぁ~、何度見ても、撮っても飽きません~(爆)。
リラさん´sアーイ♪。
楽しい時は、時間が経つのが早いですねぇ~(⌒‐⌒)。
もう、最寄りのインターまで戻って来ちゃいましたぁ~(^_^;)。
そうして、翌日に迫りし台風対策のため、ヒラメ號より塗装が弱いカリーナ號を隠れ家に避難させることに…(^-^)。
隠れ家に到着~(^.^)。
避難完了~♪。
隠れ家からは、リラさんにヒラメ號を運転してもらい…(^-^)
昔、RA63の2000GTに乗せてもらった時の、後部座席からのこアングルは、こんなんだったなぁ~と、少年時代を振り返りつつ~♪。
帰宅~(⌒‐⌒)。
リラさんをお見送りした後は、〆のアッシータイム~(^_^;)。
そうして、久々に充実した一日を終えたのでしたぁ~(^o^)。
今回もお供頂いた「あかくま」さんと「リラ」さん、ありがとうございました(^o^)。
そして、会場でお相手頂いた皆々様、ありがとうございましたm(__)m。
そしてそして、お近づきになれた、前期レビンのNさん、これから末長きお付き合いの程、よろしくお願いいたしますm(__)m。