
おはようございます(^-^)。
さぁ~、「関西舞子」にやってきましたよぉ~\(^o^)/。
会場に到着したのは、午後2時半を回っていまして・・・(^▽^;)
既に大半のお車達がお帰りになられていて、解散ムードな感じでしたが、主催者の「otakuppoi」さん他関係者の方々から暖かく迎え入れてもらえましたぁ~(^O^)/。
ホントに、有り難い話でございます(≧▽≦)。
そうして、会場の中に入って行きますと・・・
既に、LINEでお約束していた、我等が関西の60&140系3兄弟の首領(どん)「まっつんかりーな」さんがお出でになれていまして・・・♪
整列ぇ~っつ‼。
数日後の11月6日(日)に、同じ神戸で開催される「60&140系3兄弟関西秋ミーティング」のデモンストレーションって感じでしょうかぁ~(^.^)♪?。
当日は、私自身を含め、更なる台数のお集まりを祈念致しますm(__)m。
そして、到着時間が遅かったものの、まだまだ撮り応えのあるお車達がたくさん残っておられましたので、撮影順に・・・♪。
先ずは、毎度お馴染み「N」さんの61クレスタ號と「りやういちらう」さんの430グロリア號~♪。
そうして、シングルナンバーのセドリックに並びし、オリジナリティー溢れる10系後期ソアラにダイハツ車達♪。
いやぁ~、やっぱソアラは10系が良いですねぇ~(#^.^#)♪。
見て下さい👀☝。
このハーフレースシートカバーをぉ~\(◎o◎)/!。
素晴らしい~(≧▽≦)‼。
よぉ~く見ると、このソアラは、これまでに何度かお見掛けしたお車でした☝。
ナンバーが写せないのが残念でしたが、当時ナンバーでしかも「光るナンバー」なんです(≧▽≦)‼。
何とかオーナー様にご挨拶がしたいと思っていましたら、先にお話されていた超人様のご紹介で、お話することが出来ました(^◇^)♪。
オーナー様は、新車で購入されてずっと通勤等で乗り続けられている女性オーナー様でして、挨拶がてらに名刺をお渡しして、お見知りおきを得ることが出来ましたぁ~✌。
オーナー様、今後ともご贔屓の程、よろしくお願い致しますm(__)m。
続きまして・・・
コチラも、あまり見掛けなくなりましたね☝。
ダイハツ「アプローズ」♪。
そうして、久し振りにお会い出来ました(^◇^)♪。
「セーラの贈り物」さんのシャレード號~♪。
更に、少し場所を移動しますと・・・
コチラもお初にお目に掛かります、キレイなAW11~♪。
ジェミニ軍団~♪。
その軍団の隣に佇む、これまたテッカテカの31スカイライン♪。
毎度お馴染み、「S」さんのハイエースコミューター號~♪。
今回は、奥様と娘さんがハロウィンな感じでしたぁ~🎃♪。
コチラも圧巻でした‼。
アルシオーネ軍団\(◎o◎)/!。
これには、ねこはちさんが釘付けになってらっしゃいましたぁ~(^v^)。
そして・・・
キレイな30スカイラインが会場に入って来たので、前会場の淡路ハイウェイオアシスでお見掛けした目の覚めるようなテッカテカな30スカイラインかと思ったのですが・・・
よぉ~く見ると・・・
鉄仮面でしたぁ~(^O^)/。
コチラもかなりキレイなお車でして・・・♪
もっと驚いたのは、オーナー様が若き女性だったことでしたぁ~(゚д゚)!。
女性がミッション車を操る姿は、実にカッケぇ~ですねぇ~(≧▽≦)‼。
ですので、勇気を出してお声を掛けさせて頂きました・・・(^▽^;)。
相手にされないかなぁ~っと思ったのですが、とっても礼儀正しく笑顔で応対して下さったので、ど厚かましく名刺作戦に打って出たところ、気持ち良く受け取って下さり、更には、後にみん友にまでなって下さったのでしたぁ~(≧◇≦)♪。
オーナー様の「ちゃんがみ@DR30」さん、これから、ご贔屓の程、宜しくお願い致しますm(__)m。
その後、リトラさんも駆け付けて下さり、豪華な並びになりました(^◇^)♪。
そのリトラさん號の隣に並びし、ハコスカは・・・
「りやういちらう」さんと「ちゃんがみ@DR30」さんのお友達の、これまた24歳のナイスガイ(^O^)/。
やっぱ、関西の若い衆は、どうかしてます(爆)❕。
この、ナイスガイ君にも名刺を渡して、お近づきになれましたぁ~(^.^)♪。
このナイスガイ君のお名前を聞くのを忘れてしまいましたが、いずれみんカラをされるとのことでしたので、そちらで繋がれたら良いなぁ~って思ってます♪。
ナイスガイ君、よろしくお願い致しますm(__)m。
そうして、いつもの「otakuppoi」さんの・・・
撤っ収ぅ~\(~o~)/
の音頭で解散の運びとなり・・・
会場を後にすることにしたのでしたぁ~(^.^)。
いつもより、遅くまで会場を開放して下さった「otakuppoi」さん初め、関係者の皆々様、ホントにありがとうございましたぁ~m(__)m。
つづく・・・
Posted at 2016/11/03 12:48:10 | |
トラックバック(0) | 日記