
おはようございます(^^)。
昨日は、一日ぐずついてましたね・・・☔
そんな昨日でしたが、まぁ〜まぁ〜目まぐるしく過ぎていきました・・・💦。
嫁はんのお仕事アッシーからスタートし・・・🏥🚗💨
ルーチィーンと化した朝マックをし・・・😋
Yシャツなどのアイロン掛けや、スーツの衣替えをしたりしていたところへ、みん友の「JZT143」さんから『自動車部品』が着弾❕。
寝起きのダラシナイ格好のまま、中をあらためますと・・・👀
ドォ〜ン❗❗。
カリーナ號のハイビームの接触不良を相談していたところ、キットごと送って下さったのでしたぁ〜\(^o^)/。
っで、ウインカーキットは判ったのですが・・・👀
コレはナニ・・・👀??
息子に調べてもらいますと・・・🔎
【イグニッションスイッチ】
っとのことでしたぁ〜😀。
何と、イグニッションスイッチに関しては
新品✨。
いやぁ〜、「JZT143」さん、貴重なパーツをありがとうございます🙇。
この仕返し・・・いやっ、お返しはきっと・・・😁。
そうこうしているとお昼になり・・・
嫁はんのお迎えや・・・🏥🚗
家ランチを済ませると・・・🍚😋
家族総出で昼のルーチィーンへ・・・🚗🛒。
途中、オリジナル度満天な極上なZ32に遭遇したりしてぇ〜😆
二軒・・・🚗🛒
三軒・・・🚗🛒
四軒・・・🚗🛒
五軒と周った後・・・🚗🛒
前日(金曜日)に主治医から連絡をもらってたのですが、ヒラメ號を引き取りに・・・
今回も、前回の入院に引き続き、リアのブレーキ鳴りやブレーキ作動時の振動、スターターの不調の原因等をじっくり探究してもらいました・・・🔧。
しかし、無事の退院とは言えず・・・
主治医からの診断結果は、頭を抱えるものでした・・・😱。
その内容といいますのは・・・
「ブレーキ鳴りとブレーキを踏み込んだ時の振動は、デフの右側のベアリングのガタだと思います・・・(・_・;)」
あと、スターターの不具合は、またまた違うスターターに交換して下さった上に不具合箇所を探究した結果・・・
「ミッション内部のギアのガタだと思います・・・(・_・;)」
っとのことでした・・・😵。
あと、スターター周りのリレーや・・・
バッテリーのマイナス端子からのアースも・・・
ご覧のとおり、ヘタってたり焼き付いてたので、交換してくれたとのことでした・・・(・_・;)。
結論・・・
【デフとミッションを新調すれば解消されるかもしれない・・・】
っとのことでした・・・😓。
いやはや・・・
これらの部品は新調出来るものなのでしょうかぁ〜(・・;)。
解消しないと、遠出もままなりません・・・😱。
っと、ヒラメ號だけならまだしも、カリーナ號までも・・・
温風が出てこなくなりまして・・・💦
併せて診てもらったのですが・・・👀
どうやっても、温風が出ません・・・😵。
どうやら、ヒーターコアバルブの不具合か・・・
ヒーターのラジエター?の不具合らしいとの診断が・😵。
コチラも、問題発生です・・・😱。
その合間に、息子の生命保険の更新手続きのために、保険屋の尾根遺産を呼び付けて手続きをこなしてようやく・・・
ヒラメ號退院へ・・・
意外に?始めてな日没後の親子ツーリングをしてぇ〜🎶🚗💨🚗💨🎶
雨に濡れたのと、晩ご飯の時間が迫ってたこともあり、2台で帰宅・・・🚗🚗🏠。
ここへきて、35年以上選手な愛機達が悲鳴を上げ出しました・・・😱。
この先、我が家は車の買い替えは出来ません・・・(^o^;)。
私がこの世を去るまで、ヒラメ號とカリーナ號と暮らして行かなければなりません・・・😓。
皆様、どうかお知恵を授けて下さいませぇ〜🙇💦。
Posted at 2020/10/18 07:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記