
おはようございます(^_^)。
今日明日と休みを取りました😌。
っで昨日は、嫁はんと娘は仕事でしたが・・・
息子は休みでしたので、カリーナ號のマフラーの再応急措置などの懸案事項を片付けていくことに・・・🚗👨🔧。
先ずは、軽く洗車をしてから・・・🚗🚿
ホムセンへ・・・🚗。
ここで、タイコの穴を塞ぐ鉄板と・・・🛒
アルミテープをGETしてから・・・🛒
帰宅・・・🚗🏠️。
そうして、マフラーの再応急措置に取り掛かる前に・・・
日に日に酷くなっているウインカーの不具合(スイッチの接触不良?)を解消することに・・・💡。
息子は、この不具合の原因を見出だしてまして・・・😌
「ウインカーフラッシャーを交換すれば治る❗️❗️。」
と踏んでいました・・・😌☝️。
っで前日、息子が・・・
「ウインカーフラッシャー」を仕入れてくれた
んですっ😆。
品番と形状は変わっても、まだ新品が出るようです❗️❗️。
ありがたやありがたやぁ~😙。
そうして早速・・・🪛
コイツが不具合の原因を引き起こしてたようで・・・👀
直ぐ様摘出っ🪛。
っで、直ぐ様新品を取り付けました・・・🪛。
摘出したウインカーフラッシャーを解体しますと・・・🪛👀
息子が指差す箇所が焼けてる・・・👈️👀
ことが判明・・・😌☝️。
原因は・・・
『基盤が焼けて断線みたいな症状が出たことによる』
ものでしたぁ~😀。
っで、改めて動作確認・・・👀。
もう心配なしです🎵。
そうして、いよいよ・・・
マフラーの再応急措置に取り掛かってくれました・・・。
一旦クランプを取り外し・・・🪛
当てがっていた鉄板を外しました・・・👀。
そして、買ってきたステンレスの板をカマして・・・
アルミテープで固定・・・👀。
そして、再クランプ・・・🪛。
いよいよ再応急措置が完了かと、ちょっと目を離した時・・・
作業中の息子から・・・
『あぁ〰️〰️〰️』
という、何とも力の抜けた悲鳴が聞こえて来ました・・・😓。
っで、目線を下げますと・・・👀
あぁ〰️〰️😱
また捥げてしまいましたぁ~😵。
前回捥げたのは、このマフラーを『九州の匠』こと「サバンナセブン」さんにリペアしてもらう前の5年前の8月・・・
のことでした・・・😓。
【※当時のブログ】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2129520/blog/43139529/
そうして、その月のうちに、今付いているマフラーをリペアして頂きました・・・✨。
【※当時のブログ】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2129520/blog/43187497/
あんなにキレイにしてもらったのに、『九州の匠』さんが仰ったとおり5年で逝ってしまいました・・・😱。
その後、見える範囲で中を覗きますと・・・👀
そりゃ、捥げますわなぁ~( ̄▽ ̄;)(笑)。
これはいよいよ、『九州の匠』さんにリペアしてもらっているマフラーと交換しければと・・・
『九州の匠』さんと連絡を取り・・・📲
予てから問い合わせがあった、リペアの仕上げに必要な・・・
タイコエンドからのパイプの長さ
を計測して「サバンナセブン」さんに報告し・・・📲
この状態では、流石に九州まで自走してマフラーを交換して頂くのは厳しいと判断し・・・😞
リペアが仕上がったらコチラに郵送して頂くことになりました・・・(^o^;)。
この他にも懸案事項はありましたが、パイプが捥げたことで親子共々戦意喪失し・・・😔
整備オフを打ち切りました・・・。
しかし、パイプは捥げたものの、穴を塞ぎ直しただけで排気音は、幾分静かになってました・・・👂️🎶
その後は、災害級の暖かさも重なって何もする気が起きず・・・🥵
自宅で涼を取るなどしてやり過ごし・・・🐧
夕方・・・🚗🛒
車両入れ替えを挟んで・・・🚗↔️🚗
夜にと回ってやり・・・🚗🛒
何ともスッキリしない一日を終えたのでした・・・🚗🏠️。
お粗末様でした・・・🙇。
Posted at 2024/07/31 05:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記