• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

good7のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

浅間モーターフェスティバル2015

浅間モーターフェスティバル2015「浅間ヒルクライム」の姉妹イベント「浅間モーターフェスティバル2015」に、運営協力する形で参加してきました。













今回はヒルクライム競技とジムカーナ競技を管理運営することになり、私の所属するJAF公認クラブのメンバー約20人で1泊2日です。
国際レース始め様々なカテゴリーを経験してきているスペシャルなメンバーなので、事前打ち合わせもロクにせず、当日に突然参加してもスムーズに運営です。若干の事故はありましたが、即対応で特に問題はなく終了。

ただし、日中は運営に忙しく楽しんでいる暇はないので、いきなり夜のウェルカムパーティーの画像から。
スペシャルなエントラントが多く集まり、また雰囲気の良い軽井沢のホテルですので、最近のモータースポーツイベントとしては少しリッチです。









二日目、なんとか休憩時に時間を作り、気になる車両の撮影。

初めて見るUNIMOG。年式はわかりません。


気になるアバルト。



注目を集めるPAGANIです。希望小売価格は3億円とのことですが、納車まで4年位待つとか、、、待つのが嫌な方は6億円で即納車可能とのことです(苦笑)




そして、異様な盛り上がりのジムカーナでは、今回のスポンサーでもあるレクサスが色々と車両を持ち込んでいただけたので試乗大会に。当初の予定とはかなり変わってきましたが、楽しめたのでOKです。


目立ったところでは、レクサス関係者の陽気な外人さんがLFAで全開走行!


それに対抗して、うちのクラブ員が、キャデラックのセダンで全開走行!
しかしAT!それでLFAに対抗できるの?
イコールにするためにLFA借りろよ!って言いましたが、もう遅かったか、、


しかし、LFAの外人さんのタイムは38秒、キャデラックのうちのクラブ員は39秒!健闘です。

ちなみに、外人さんはGT500のプロドライバー、うちのクラブ員は全日本ジムカーナのチャンピオンです。
あ、私は見ていただけですので(笑)

二日間、疲れましたが楽しいイベントでした。
次は来年の浅間ヒルクライム2016ですね。
Posted at 2015/10/25 23:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月19日 イイね!

3シリーズLCI後のサスペンション

3シリーズLCI後のサスペンション結果から言うと、全然分かりませんでした。。。








BMW3シリーズLCI後のサスペンションを確認するために、週末は試乗しまくりでした。
もし、ブッシュが硬めにセッティングされているのであれば、自分のF31に流用する予定です。
あらかじめディーラーにはお願いしてありましたので、LCI前後の車両、セダンとツーリングなど様々な車両を用意していただき、じっくりと味わってみました。

今回はディーラーの所長のご厚意に本当に感謝です。
また、違いが分かったら教えてくださいと言われ、責任も感じております(笑)


コースは、人寂しいエリアから軽くワインディングあたりで。
新潟らしい田んぼの風景ですが、稲刈りも終わり静かです。

画像はLCI後の320iツーリングMsport_XDrive。初めてのXDriveでした。
走行距離はバリバリの新車の200㎞ほど。



LCIと言っても、内外装ともにあまり変わらないですね。
私の場合、ライト関係はそれほど拘りは無く、センターコンソール周りが少し違うのが気になるくらいです。
ちなみに、ドリンクホルダーはE90の引き出すタイプが良かったのに〜、といつも感じます。


同じコースで、LCI前のセダンに乗ったり。

画像はありませんが、その他色々。

改めてじっくり味わうと、セダンはツーリングに比べるとハンドリングにキレがありますね。
リヤの高い剛性感と軽さの影響でしょうか。走りだけを考えるとセダンですね。


で、目的のサスペンションですが、、、本当にLCIで変えたの?
正直、違いが分かりませんでした。
車両の仕様違いもあるので、なんとも言えない感じもありますが、それを差し引いて考えても違いが分かりません。
もし、違っていたとしても、個体差レベルなんじゃないでしょうか?!
相変わらず乗り心地重視のセッティングで、ステアリングの遊び、ステアリング切り始めのサスの反応、トラクションをかけた時のサスのストローク、サスペンション全体のブッシュの感触など、車両を何回も入れ替えてドライブしてみましたが、、、分かりません。

もう、その場でとりあえずプルストラットアームのブッシュあたりを発注する勢いで来たのに、その計画は中止となりました。残念。
ただし、使い方次第ではっきり違ってくるかもしれませんし、私の感覚が鈍いのかもしれませんね。



朝から3シリーズ三昧の1日。
最後は自分のF31で紅葉を見にワインディングへ。


若干乗り心地は犠牲になっているものの、ビルシュタインB14に替えて良かったと再認識。
ステアリングを切った時のレスポンスに程よいキレがあって、気持ち良いです。



ここで、ブッシュがもうちょっと硬めであれば、最高なんですが、、、今後の課題ですね。
また、OH時に合わせてエナペタルへ仕様変更を依頼する予定です。
Posted at 2015/10/19 20:49:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年10月11日 イイね!

ブーストアップ

ブーストアップメンテの前に、まずはコーヒーを。








やることがたくさんあるので、効率良くやるための工程をコーヒー飲みながら整理します。

連日続くJA11改ジムニーのメンテはまだまだ続きます。オーダーしているパーツは続々と到着し、目まぐるしい状況で燃え尽き症候群一歩手前。

スタッドレスも良い中古品の話があり、知人業者から本日受け取りでした。このサイズの相場が分かりませんが、新品同様無名ホイールにDLのタイヤ9分山で3万円は安い?普通?高い?!



しかし、重要部分のメンテはほぼ終わっていて、エンジン周りに関しては吸排気系、点火系、燃料系などしっかりやりました。
クルマを受け取った時点ではエンジン回転フィールは重くて良くありませんでしたが、今は気持ち良いフィールでブーストも早い回転でかかるようになり、燃料添加剤でさらに良い感じになりました。少し心配していた燃費もオフ用タイヤでありながら、街乗り渋滞なし14Km/L位と良い感じです。

今日は細かい部分の塗装と、気になっていたインタークーラーの腐食磨き。
腐食が酷いです。


まずは、グラインダーで大まかに磨き、


手作業で仕上げ。

社外品みたいになり、これだけでブーストアップしそう(笑)気持ちいいです。



で、最近ジムニーばかりで、F31もイジりたい。
そう思っていた先日、クラブクリーンディーゼルの会長ディーゼル@F11さんから甘いお誘いが、、、
小声で「レースチップが安く入りますが、いります?」と。
いや、パワーアップそのものにはあまり興味がないんですが、変化の度合いに興味が湧き、小声で手配をお願いします!と。
いや、小声といってもメールですが、内緒っぽかったんでそんなイメージ(笑)


少しブーストアップする感じですね。
かなり変わるようなら危険なんで外そうとも思ったんですが、この程度なら気持ち良く楽しめそうです。買って良かった!安心しました。
実際のデメリットは分かりませんが、消耗品の寿命が少し短くなる程度でしょうか。




今日のメンテが終わって一息ついてから、チンクで軽く流してきました。
気持ち良さで言えばやっぱりNAエンジンです。
自分は本当はNA好きな人なのに所有しているクルマ4台中3台がターボ車となっています。
時代の流れですかね〜、、いや、ジムニーは違うけど(笑)

明日はメンテお休みで、どこかカフェでまったりしたい気分。今朝のコーヒーとは違う気分で。
Posted at 2015/10/11 21:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

長い間、自動車レースの世界に浸かっていましたが、BMWの所有をきっかけに日常の道具として拘る車も凄く楽しいと気付きました。  鈴鹿、富士を中心に国内ワンメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ABARTH Official 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 00:08:06
 
Renault Japon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 19:41:48
 
porsche.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 19:39:42
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
オープン2シーター、そして6MT。 自由でダイレクトな走りを楽しめるポルシェのミドシップ ...
ルノー カングー ルノー カングー
魅力ある道具感、それを引き立てるソリッドカラー(グリメタン)。 ガツガツ荷物が積め、車中 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500の魅力に取り憑かれ5年所有、次期マシンはアバルト595に。 愛くるしさとア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年製マツダユーノスロードスター。 NA8C。  敢えて選んだのはオートマチック ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation