• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ。のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

タカタでDIY

先日のタカタサーキット走行会でヒート間の休憩中にDIYしてきました。
DIYといってもオイルキャッチタンク取り付けただけ。
理由はディレチャレのS2000に装着率が高かったから。

ヘッドカバーに合わせて青のキャッチタンクに。とりあえず取り付け後のヒートで体感効果は全くありませんでしたw

ついでにボンネットからむき出しのボンネットスタンドがさびていたので事前に青塗装しておいたものを取り付け。


エンジンルーム内はヘッドカバー、ピロアッパー、トルクダンパー、キャッチタンク、ボンネットスタンドとだんだんと青化が進んでおります。

Posted at 2012/10/31 13:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年10月27日 イイね!

タカタサーキット ブラスト・コムテック走行会

タカタサーキット ブラスト・コムテック走行会タカタサーキットの走行会に行ってきました。
実に1年半ぶりのタカタサーキット。
完全に、走り方忘れてましたw

でもなんとか感覚取り戻しつつ車とタイヤのおかげでラジアルベスト更新♪
でもタイムは62.020秒と1秒台寸止め状態w


1秒台目標に走りに来ただけに悔やまれます。

今の車の状態で1秒前半は持っていけるはず。
まだまだつめるとこといっぱいあるので今日の感覚忘れないよう早い内にリベンジ!
Posted at 2012/10/27 21:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2012年10月15日 イイね!

試走

試走TOP画像はi phoneアプリでS2000撮ってみました。

S2000が板金屋さんから帰ってきて無性にうずうずしだしたので試走にいきました。

タカタは貸切、タマダはカート日・・・
じゃ弘楽園にサイドターン練習!

広島は練習場所いっぱいあっていいいですね

適当にコース作って練習。

一台なので競うこともできずパイロンジムカーナすぐ飽きる。

※試走感想
V700グリップいいなー
リアめっちゃねばるなー
リアに対してフロント食わないなー
弱アンダーぽいからタカタでは走りやすいかなー?

なんかV700で全体的なグリップは向上しましたがリアのグリップレベルに対してフロントのメカニカルグリップが低いような気がしました。
タカタ走らないといまいち評価できませんので次はタカタかな。

コースジムカーナにも飽きたのでサイドターン・フリーターン練習。

なんだかんだでフリーターンは練習するの初めて。
270°ターンは簡単だけど180°になると意外と難しい。
今回リアパッドをディクセルのフルメタルパッドにしましたがこれまでのフルメタルパッドの中では一番いい効き具合でした。

久しぶりの弘楽園でそれなりに遊べて満足しましたがやっぱり競う相手がほしかったですw
Posted at 2012/10/15 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弘楽園 | 日記
2012年10月14日 イイね!

S2000リフレッシュ

S2000リフレッシュS2000直したいとこ交換したい部品いろいろあったので一気にやりました。

一番やりたかったのはクリア塗装はげはげだったフェンダー・ボンネットの塗り直し。
同色にしようかと思いましたが同色塗装となると工賃が跳ね上がるのでクリア塗り直しでとどめておきました。
やっと走行会へ持っていっても恥ずかしくない見た目にw


次はJ'sのヘッドカバーへ交換のつもりが持ち込んだ中古品ヘッドカバーの塗装禿げがひどかったのでお店の方の独断でキャンディーブルーへ塗り直し+プラグカバーをガンメタに塗装。塗装は個人的な趣味でやったとのことで無料でやっていただきました(ほんとに感謝です)。
途中経過見に伺ったときに持って行ったヘッドカバーがきれいになって装着されていたのでかなり驚いたw
赤ヘッド+金カバーから青ヘッド+ガンメタカバーへ変わってチューニングエンジンぽくなりました。


C-WESTバンパー専用カナード装着
カナード自体はちっちゃいので効果はあまりなさそうですが見た目の激しさがUPしました。
そのうちパイロンで破壊しそう・・・


あとタイヤを595RSR(255/40/17)からV700(255/40/17)へ交換。
同サイズでもV700はタイヤ幅が広いみたいで爪折しているリアフェンダーでも干渉しまくるため、急遽30分ほどでリアフェンダー叩き出しをしてもらいました。


そして一番の変更点・・・
フェンダーを外す際にお店で気がついたんですが、
フロントアッパーアームの付け根の溶接剥がれ発覚!
それはもう完全に剥離していました・・・
S200のウィークポイントとはよく聞いていましたがほんとに剥がれるとは・・・
まったく認識なくいつから剥がれていたのかも不明・・・
サーキット走行中に発覚しなかったのは不幸中の幸いですね。
左フロントのフレーム修正+左右アッパーアーム付け根の補強+プチガゼットプレート化をしてもらいました。


今回他にもデフオイル交換、前後ブレーキパッド交換、ブレーキフルード全交換などやってリフレッシュ完了。
走る準備はできたのであとは走りこむだけ!
Posted at 2012/10/14 17:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@りあー(Lear) それ軽自動車より走らないやつ…」
何シテル?   10/27 21:56
タイムアタック熱復活! TAKATAベスト (TS1500シケイン有):ラジアル60.9秒              :Sタイヤ61.4秒 (TS1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

フロントフェンダー下の部分ってめちゃめちゃ汚れますよね?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 23:22:56
AP-1 EWP115 取り付け完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 02:46:48
ハンズ届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 20:23:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
新通勤車両
ホンダ S2000 ホンダ S2000
C-WEST N1フロントバンパータイプI ワンオフ フロントカナード C-WEST ...
その他 その他 その他 その他
自家塗装♪
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
通勤車両でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation