• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ。のブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

20180429 タカタサーキット(Direzza day)

20180429 タカタサーキット(Direzza day)GWは4/29開催のDirezzaday@タカタに参加。

関東からChaさんが遠征されているので4/28の前夜祭から楽しみました♪



当日のタイヤはついに前後A052を装着。
中古で揃えたのでFr:245/40/18、Re:265/35/18と前後別サイズ。

自分の走行クラスは58秒台以下の車が集められたクラスで12台と台数は多かったですが、同時走行台数少なく、タイム差も小さかったので走りやすかったです

当日ベストは朝一走行枠2アタック目で58.176秒
フロント245、リア265でしたが、車のバランスも悪くなく2月走行の0.4秒落ちとまずまずといった感じ。



それ以降の枠は気温と路面温度の上昇のためどんどんタイムが落ち0.4~1秒落ち
夏は別のタイヤのほうがいいかなといった感想。


全ての枠を走らなかったので、そっくさん、seiunさんに自分のS2000に乗っていただき感想をいただきました。
車の動きは悪くないようで、今後の方向性も見えてきたので良かったです♪

Direzza dayのイベント自体はZ3の試着、同乗走行、じゃんけん大会もあり、とても楽しめました
他のサーキットでも参加したいけど、ちょっと遠いな・・・w
Posted at 2018/05/06 20:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2018年03月11日 イイね!

20180225 タカタサーキット(カーファクトリーN-one走行会)

少し前ですがcar factry N-oneさんの走行会に参加してきました。



ひさびさにヨリさんとタカタで勝負です♪

フロントタイヤはZⅢですがリアは数千円で仕入れてきた中古A052


12月2本だけA052をお借りしたたときバランスは悪かったけどタイムは良かったのでこの組み合わせで走りました。

走行①(9時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:A052 265/35R18
タイム:57.880秒

前回と同じく車のバランスはアンダー気味でしたがA052は前借りたやつよりグリップないのかフロントZ3との組み合わせでも意外と車のバランスはいいな~といった感じです。
0.1秒ほどベストを更新。



走行②(10時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:A052 265/35R18
タイム:57.978秒

ちょっとタイム落ちたけど、今日はこんなもんかな~とか思っていると、
ヨリさんが57.1秒を出してNAラジアルレコードをサクッと更新w

フロントにA052ないからしゃーないですわ~とか冗談言っていたら。
A052を2本貸してくれるというイベント発生w



4輪A052履いたから56秒台でしょ~、とか、57秒7とかだったら笑うわ~とか言われたい放題&プレッシャかけられまくり (^ ^;

走行③(11時台)
フロント:A052 265/35R18 、リア:A052 265/35R18

タイムは57.740秒・・・



こんな感じでA052を4輪履いたにも関わらず微妙なタイムで終了~



て感じで1日楽しく走れたので良かったです♪

USBで写真もいただき大満足です♪










とても楽しい走行会でしたので次回あれば参加したいなと思いました。
Posted at 2018/03/11 12:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2017年12月30日 イイね!

20171229 タカタサーキット

20171229 タカタサーキット年末ということで恒例(?)のタカタサーキット走行。

タカタは5月末のディレチャレからなので7ヶ月ぶりというこれまでにない間の空きっぷり。

タイヤは美浜でフラットスポットのできたZⅢをDKCして多少ましにしたもので走行。

5月ディレチャレからの車の変化点はZⅢ使うと横方向の荷重に耐え切れずオーバーが出てしまうのに苦しんだので、リアトレッド増加や減衰を触ってオーバーでないように少しいじった程度。


走行①(9時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:ZⅢ 265/35R18

相変わらず立ち上がりでタイヤを斜めに使うとオーバー出てロス。
5月よりは多少ましになっていると思っていたけど勘違いでした。
タイムは58.7秒といまいち。

ここで源さんから手持ちのA052をお借しいただけることに♪
ホイール的に4輪中2輪はは使用できないサイズなので2本だけお借りしてリアに装着。



走行②(10時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:A052 265/35R18

ちゃんと熱入れしないとグリップしないという情報の通り、A052の発熱は遅く、4週ほど丁寧に熱入れしてからアタック。
でも熱がちゃんと入ればリアが全く逃げないので頭さえ入ればがんがん踏んでいけるw
アタック1周目で57.993秒と大幅にタイムアップ♪

続けて2回アタックしましたがどちらも58.0秒とタイムは結局アタック1周目がベスト。
リアA052はすごくグリップするけどZⅢ履いているフロントを曲げるのに中々苦労しました。
それでもA052リア履きだけでここまでタイム上がるとは思わず驚きですw

57.993秒車載動画



お借りしたA052を外し元のZⅢへ戻す。
結局ZⅢでももっとリアを食わせないと速く走れないということでセッティングを変更。
リアタイヤを外側まで使えてないのは明らかだったのでキャンバーを起こす。


走行③(11時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:ZⅢ 265/35R18

リアが多少落ち着きそこそこ踏める感じに変化。
タイムも58.228秒にタイムアップ。


もうちょっとリアを落ち着かせたいのでリア車高を下げ。

走行④(13時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:ZⅢ 265/35R18

リアがはさらに安定するも今度はフロントの入りに不満。

フロントもキャンバー使い切れていないためリアと同じくキャンバー起こす。



走行⑤(14時台)
フロント:ZⅢ 265/35R18 、リア:ZⅢ 265/35R18

いろいろセッティング変えた結果これまでの車の動きとは明らかに違い、曲がるし踏める車に変化♪
タイヤを斜めに使っても大きくリアが逃げる動きが一切なく、ようやくですがZ2☆の頃と同じ感触で走れる状態になりました。

タイムは58.118秒と更新。

58.118秒車載動画


というところで走行終了。

今回も色々な方にアドバイスいただきいい方向にZⅢ用のセッティングが出て、なんとか来年に課題を持ち越さずに済みました。
個人ベストは57秒台をA052ではありますが残せて、ZⅢもそこそこ納得のいくタイムが残せたので良い走り納めになりました♪

A052は使ってみるとやはり良いタイヤで、まずは中古でいいからA052を入手しようと思いだしたところも大きな心境の変化です。
山なくていいから誰か恵んでくださいw

来年の目標はZⅢで57秒台、A052で57秒前半を狙いたいですね~。


今年、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!
走行回数は少なかったですが1回の密度は濃かった1年でした。
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2017/12/30 23:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2017年12月29日 イイね!

20171210 阿讃サーキット3回目(ATAC)

少し前のことになりますが阿讃サーキットで行われたATAC(阿讃タイムアタック頂上決戦)に参加してきました。

手持ちのタイヤは美浜でフラットスポット作ったZ3と昨年使っていたゼスティノ07RR

とりあえずフラットスポットで阿讃まで自走は辛かったのでゼスティノを選択。

いつもどこかしら出没するかににくさんとこの日もバトルです


TA1
ベストタイムは44.678秒
これまでの阿讃持ちタイムは45.0秒なので一応タイム更新。



TA2
うまくまとめられず44.866秒

スーパーラップ
ゼスティノ発熱せず45.173秒

総合順位は{(TA1+TA2)/2+スーパーラップ}÷2で争った結果

1位 青い寅さん  44.057秒
2位 自由人さん  44.265秒
3位 かににくさん 44.818秒
4位 自分      44.973秒

と表彰台に乗れず・・・

対かににくさんとの戦績(2014年~)も15連勝(たぶん)でストップorz

地元勢の壁は高いな~と感じた一日でした


ATACのイベント自体はとても楽しかったので機会があればまた参加したいですね♪













今回お試しで↓のやつを投入していただきましたが体感だけじゃなくGPS上でもちゃんと加速向上していて良いものでした♪
Posted at 2017/12/29 23:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2017年10月11日 イイね!

ディレチャレ 2017 中部エリアチャンピオンシップ  美浜サーキット

そしてDZC美浜当日。

6時頃に同じホテルに宿泊していたChaさんとやみーさんと3台で美浜へGo
フラットスポットのあるタイヤが不快!w

到着するとゲートオープン前でしたがかなりの台数がすでに並んでいる状態

限られている屋根下が確保できるかやや不安になりましたが何とか確保♪


お隣さんたち。強敵しかいないw


seiunさんにいただいたレッドブルと自分で仕入れたレッドブルで願掛け


昨日のトラブルから復帰できただけで結果は二の次で楽しめて帰れればいいかな~という気分にもなりましたがやっぱり出るからにはできるだけ上に上りたいw

○練習走行
前日からの変更は減衰を前後緩めたのみ
タイム:45.327秒
順位:5位/21台中

減衰緩めたおかげか前日よりリアが落ち着いてて乗りやすい感じ
順位は5位ですが前後に近いタイムが並んでいてまだまだ先は読めず



○セッション①B
練習走行で減衰緩めが良かったので欲を出してさらに緩める

リアが落ち着きすぎて向きが変わりにくい!

タイム:45.780秒
順位:8位/20台中

上手くまとめられず撃沈w
5位以内に入れなかったのでシード権貰えずセッション②も走ることに





ここで何か参考にできないかとクラス3Bを上から観戦。


んっ、1コーナーへの進入の位置かなりアウト寄りから・・・自分と違うな・・・

!!

昨日の土手クラッシュの影響で無意識のうちにミドルから1コーナーへ進入していたことに気づくw


他には0.1秒でもタイム伸びれば~とタイヤ削ったり、デフを冷却したりできることは見よう見まねでやってみました


○セッション②B
セッション①上位5台を除く15台での勝負。
セッション③進むには上位5台に入れば良く、タイヤを無駄に消耗させるのもアレなので45秒台入ったら戻ってくる作戦。

減衰を練習走行時に戻して、1コーナー進入をアウト側に寄せることをイメージし走行開始
減衰戻しも1コーナー進入も正解♪

2アタック目に45.9秒が出たので戻ろうかと思いましたが、Chaさんが3アタック目に入っているのが視界に・・・
なんとなく3アタック目も走り45.590秒。これで十分ということでパドックへ戻る。

タイム:45.590秒
順位:1位/15台中

○セッション③
セッション③はセッション①上位5台とセッション②上位5台の計10台での戦い。

セッション②を直前に走っているのでタイヤも発熱しており1周目からアタック。
3アタック目に45.673秒が出て電光掲示板でも3位を確認。

2位のタイムも近いのが見えたし、このタイムじゃいずれ抜かれると思ったのでアタックを重ねたけど、これ以上伸びず~

結果は

タイム:45.673秒
順位:3位/10台中

で3位表彰台GET!


やみーさんのトラブルやいろんな方のセッション③での失速もあり、たなぼた感満載でしたがタカタで上れなかった表彰台に美浜で上れたのはかなり嬉しいです!

初シャンパンファイト♪


フラットスポットができたフロントタイヤでは広島まで帰れないのでヨリ様ご厚意に甘えて予備ホイールをChaさんとシェアし帰路へ~


TE37RTカッコええ~


何はともあれ前日のトラブルからDZC当日にちゃんと走れたのも、自走して帰れたのもいろんな人の助けがあってのことだったなと身に染みて感じました。

前日練習、前夜祭、当日と色々ありましたがとても楽しめました♪
ご一緒した皆さん大変お疲れ様でした。またよろしくお願いします^^














Posted at 2017/10/12 01:12:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美浜 | 日記

プロフィール

「@りあー(Lear) それ軽自動車より走らないやつ…」
何シテル?   10/27 21:56
タイムアタック熱復活! TAKATAベスト (TS1500シケイン有):ラジアル60.9秒              :Sタイヤ61.4秒 (TS1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフェンダー下の部分ってめちゃめちゃ汚れますよね?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 23:22:56
AP-1 EWP115 取り付け完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 02:46:48
ハンズ届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 20:23:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
新通勤車両
ホンダ S2000 ホンダ S2000
C-WEST N1フロントバンパータイプI ワンオフ フロントカナード C-WEST ...
その他 その他 その他 その他
自家塗装♪
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
通勤車両でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation