• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ。のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

2017/10/08 美浜サーキット DZC前日練習

ディレチャレ中部エリアチャンピオンシップが美浜サーキットで開催されるので前日入りしました。

色々忙しく5月末のタカタ大会からサーキット走ることができず、いまだにZ3が何者が分かっていない状態なので前日美浜で練習することに。

AM2時に広島出て朝一から走るつもりが起きたらAM5時w

とりあえず朝一走行は諦め美浜に出発。


着いたら10:30頃ですぐに走行準備開始。


1枠目(11B 11:20~11:40)

インラップでZⅢの感触を確かめつつ最終コーナーを曲がりアタック開始!







photo by かににく

S2000は白煙に包まれて1コーナー左土手に吸い込まれていきました・・・

その車載動画



運が良かったことに車体、アライメント共にダメージなく(見た目上)、プチクラッシュで事なきを得ました(^^;
フロントタイヤにどでかいフラットスポット、リアにも小さいフラットスポットを作ってしまいましたが・・・

原因はABS不作動によるブレーキロック。
プチクラッシュ後、コース上の安全な場所で低速でも試しましたが軽い踏力でもロックw
これはどうしようもないということで1枠目は1週のみでパドックへ戻る。


DZC前日練習ということでS2000に詳しいプロ数名に助けていただきトラブルシュートしていただくも原因分からず(^^;
分からないのでコンピューターリセット、ヒューズ全部チェック、ABSカプラー確認、ABSセンサー確認して試走するとABSがちゃんと作動するように。

結局、原因は不明でもやもやしましたが、一応直っているのでもう1枠走行。
タイムは45.5秒と何ともいえないタイムで前日走行は終了・・・
どでかいフラットスポットによる振動も全開走行中に気にならない程度だったのでDZC当日もタイヤが使えるのは不幸中の幸い

本気でDZC当日は走れないかもと思っていたので首の皮1枚繋がった感じですw



その後は練習走行よりDZC前日のメインとなるChaさん主催の前夜祭に参加。

中々の濃いメンバーでかなり楽しめましたw

かなり酔ったクラス2の2014チャンプが2012チャンプに絡んでたような気がしましたが気のせいかと思います^^

といった感じでDZC前日は終了。
当日編に続く・・・
Posted at 2017/10/10 15:05:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美浜 | 日記
2017年05月30日 イイね!

ディレチャレ 2017 西日本エリアチャンピオンシップ

そして5/28 ディレチャレ当日

ZⅢに履き替えタカタへ到着、街乗りする限りではグリップ高そうな感じ



2年ぶりでしたがディレチャレの雰囲気はやっぱり良いですね

自分の参加するクラス2はS2000多数に加え86、BRZ、NCロドといった構成。
他のクラスに比べ常連の参加は多く、濃いメンバーばかりで誰が勝ってもおかしくない状態w

クラス2の練習走行始まる寸前なのに車検員が来てなくてかなり焦る^_^;
結局車検は後で良いので出てくださいってことで最後尾付近へ並ぶも焦ってたのかナンバープレート付けっぱなしで走行2分前w
umeさんのお連れ様に手伝っていただき走行1分前にナンバープレートを撤去し運転席へ


以下走行ダイジェスト


○練習走行 09:16~09:31
外気温21℃

初のZⅢだったので温存というよりは特性を掴むためにアタックできるだけするという方針

ZⅢの初感触はなかなかのグリップ感
噂で聞いてた荷重をかけすぎて摩擦円を超えたところがダメというのもそれなりにレベルの高いところまで荷重をかけないと出てこないかなーという感じでした
まずはZⅢなかなかやるじゃんという感想

アタック2でシフトミスありつつも58.903秒が出て電光掲示板のトップに表示を確認^^



練習走行が終わり結果は1位♪
ただし0.5秒以内に7台がいるということから全く気は抜けないw



○セッション1 10:57~11:09
外気温24℃

アタック1、2はグリップ感あったもののミスも重なり59.5秒とか

やばいと思いつつアタック3、4と走行重ねるも路面温度が高いせいかタイヤが・・・
荷重かけすぎると滑るというやつがすごい低レベルで発生
リアの摩擦円の大きさが一気に小さくなったイメージ

もともとだいぶオーバーセッティング寄りの車両で「フロントさえ入ればオーバー出ても後は気合でなんとかする」仕様でしたがZⅢでオーバー出すとアクセル入れても横に逃げるだけ
ゼスティノのように斜めにタイヤが使えるわけではなくアクセル抜いてグリップ回復を待つのみなので単純なタイムロスに・・・

結局59.592秒と5位でセッション1は終了
速い方は59.2秒とか
なんとか5位以内に入ったのでセッション3のシード権GET^_^;
セッション2走ったらセッション3で1周分タイヤ熱ダレが早まるので首の皮1枚つながった状態でした

ここで初めてZⅢを前日はかなかったことを後悔

とにかくオーバーは厳禁ということが分かったので丁寧に走行することを意識しセッション3へ



○セッション3 13:45~13:55
外気温27℃

丁寧にオーバー出さないように走る

アタック1 : 60.088秒・・・

もう一回丁寧に走るか・・・

アタック2 : 59.983秒・・・orz

あ、これダメなパターンだ!

ということで丁寧やりすぎに行ってもダメ!ということで
ある程度丁寧さは捨てつつオーバーが出ないことも意識しながらアクセル踏むに変更

といってもかなり路面温度が高いなかアタック2周したせいでタイヤ(特にリア)は完全に終了

アタック3 : 60.067秒

アタック4 : 59.989秒

とすべてのアタックを0.1秒以内で低位安定させてしまいセッション3終了

セッション3 59.983秒の動画
コーナー出口に向けアクセル踏んでいけないストレスとの戦い



結果は4位と一番なってはいけないポジションに~

敗因は・・・色々ありすぎw
一言で言えば準備不足、ZⅢとの性格の不一致

1位のChaさん、2位の自由人さん、3位のトラウトマン大佐さんは終日タイムダウンも少なく、それが結果に繋がっていて見習わないといけないなと感じる次第です



前日練習やDZC本番でご一緒した皆様お疲れ様でした!

次のDZCは未定ですが10月美浜が本命?
またクラス2で遊んでいただけると嬉しいです♪
Posted at 2017/05/30 22:54:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2017年05月29日 イイね!

2017/05/27 タカタサーキット DZC前日練習会

5/27はディレチャレタカタの前日練習でタカタに

事前情報どおり2クラスのS2000勢は大体集まってますw
関東からはるばる広島までの遠征にはいつも感謝です^^



使ったタイヤはゼスティノ07RR 265/35R18

このときは当日のためにZⅢ新品を温存だーとか考えてました。
今となっては激しく後悔・・・

前日なんで車をあまり消耗させないよう2ヒートのみの走行

ベストタイム58.681秒



ぎりぎりZⅢS2000勢には勝ってましたが路面温度が高いときのゼスティノがいいことは分かっているのでZⅢでタイム落ちる可能性十分あるなと不安が残ったまま前日走行は終了~


2連荘サーキットなのでタカタとタカタの間に花火を挟んでワンクッション
14時から地元の花火大会に移動~





帰ったら22時過ぎ

だらだらしながらタイヤをZ3に履き替えてたら24時



DZC当日編へ~



Posted at 2017/05/29 22:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2017年05月05日 イイね!

2017/05/04 タカタサーキット

5/4はタカタサーキットに走行に行きました。
タカタサーキットは12月末以来の4ヶ月ぶりの走行。
久しぶり+気温の上昇もあるので目標は58秒台

車の方はというとDZC2017レギュレーションに合わせるべくウイング幅1500mm化や疑義のありそうなエアロ類撤去をした程度。
ボンネットは手入れ途中でアレな感じですがおそらくDZCタカタラウンドには完成しない予定w
たまにはシンプルな感じの外観もいいなと思いました。



久しぶりなタカタで不安を感じながら走行開始。


走行① (9:00〜9:10)
タイヤ:ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18
気温:18℃くらい?
タイム:59.0秒

久しぶりの走行ということもあって特にブレーキがぬるい感じで走行しましたが冬のベストからちょうど1秒落ちといった感じ。
目標の58秒台には寸止めでしたが次は出せるかなといった感触。


走行②(9:50〜10:00)
タイヤ:ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18
気温:20℃前半台?
タイム:58.995秒

気温の上昇でパワー感は低下気味でしたがようやくドライバー側も慣れてきたのか目標の58秒台に到達、、、と言いながらやはり久しぶりの走行も影響して全コーナーミスなくまとめ切れない、、、

当日ベスト動画
7コーナー立ち上がりでのミスで0.2秒ほどロスあり?



走行③は諸事情によりアタックなしで当日の走行はすべて終了~

走行以外にはいつもの方々や県外遠征組の方々が多数いて走るよりは話すほうがメインだったような気がします。


当日お会いした皆様いろいろとありがとうございました~
またよろしくお願いします^^
Posted at 2017/05/05 23:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | タカタ | 日記
2017年01月30日 イイね!

20170129美浜サーキット2回目

20170129美浜サーキット2回目28日、29日と薔薇さん主催のS2000祭りが中部で開催されてたので29日の美浜サーキットだけお邪魔してきました。

29日だけなので日帰りで美浜に行くことに。
(あとで凄く後悔した)

AM2時前ごろに広島出発、100キロ進むごとに休憩取りながらもAM7時過ぎには美浜サーキットへ到着

2番手で門の前で待機


8時になりようやくサーキット内へ
あとでseiunさんZ33の横にかににくさんも来たのでここだけ切り取るともはやタカタサーキットw


だんだんと人も集まりましたが中々の知り合いの多さ
S2000だけでも10台以上各地から集まった模様

積車トラブルで来れなくなったヨリさんに替わり西日本勢として頑張らなきゃとややプレッシャー感じつつ走行開始

走行① 9B(9:20〜9:40)
タイヤ:ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18
タイム:44.308秒

1年前のZ2☆のタイムから8/100秒落ち…
縦が多い美浜ではゼスティノが不発な感想
美浜に限ってはZ2のがタイム出たりして…

あと短いコース内に同時周回台数多すぎかつタイム差大き過ぎでまともにクリアラップが〜


走行②11B(11:20〜11:40)
タイヤ:ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18
タイム:44.6秒あたり

9B枠より更にクリアラップ取れないんですけど…
車避けながらだと44.6秒とかが限界


状況を見かねた薔薇さんが身内S2000で枠を作ろうとのナイス提案で即席クラス2が出来上がりましたw


走行③13B(13:20〜13:40)
タイヤ:ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18
タイム:44.483秒

タイムは朝に対して気温上がったせいか伸び悩みましたがクリアラップ取れまくりだったので一番気持ちよく走れました♪
ずっーと誰かに追っかけられてた気がしましたが気のせいかな


結局ベストタイムは朝一の44.308秒
車載動画ですが改善するとこ多過ぎ(^^;;



44.848秒の外撮りも撮っていただきました^ ^
1コーナーと1ヘアクリップ取れてないのはミスなので気にしちゃダメです
まともな外撮り見たのは初めてかもしれない
外から見るとこうなんだなととても参考になりました



今回の美浜サーキットは反省点は沢山あるものの、結果としては当日のS2000ラジアルトップが取れたようで嬉しい限りです♪



最後に残ってた人たちで写真撮影



そして帰路に…






死ぬほど眠かったw



広島→美浜走行→広島の日帰りは危険!
次は絶対宿泊します(^^;;



当日お会いした皆さんお疲れ様でしたー
おかげさまでとても楽しい遠征になりました♪
Posted at 2017/01/30 23:06:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美浜 | 日記

プロフィール

「@りあー(Lear) それ軽自動車より走らないやつ…」
何シテル?   10/27 21:56
タイムアタック熱復活! TAKATAベスト (TS1500シケイン有):ラジアル60.9秒              :Sタイヤ61.4秒 (TS1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフェンダー下の部分ってめちゃめちゃ汚れますよね?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 23:22:56
AP-1 EWP115 取り付け完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 02:46:48
ハンズ届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 20:23:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
新通勤車両
ホンダ S2000 ホンダ S2000
C-WEST N1フロントバンパータイプI ワンオフ フロントカナード C-WEST ...
その他 その他 その他 その他
自家塗装♪
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
通勤車両でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation