• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICRT Overtakersのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

公・道・復・帰!!!ラピンちゃん!

公・道・復・帰!!!ラピンちゃん!お世話になっております。Overtakers雑用員の野澤です!(え?

残暑厳しいこの頃ですが皆さんいかがお過ごしですか?

8月も終わって「やっと秋が来た!」と思ったらまだまだ暑さが続きます。連日30度を超える暑さはまだまだ続くかもしれません。

くれぐれも水分補給だけはこまめに取らないといけませんね!車だけでなく人間までオーバーヒートしてしまったらシャレならんのでね汗


個人的な近況報告といたしましては、最近乗馬を始めました。

車がきっかけで様々な乗り物に興味を持ち、すべての原点ともいえる馬にたどり着いた感じです。

意外と楽しいもので、自分で馬を操る快感は並大抵のものではございません。乗馬ライセンスというものにも現在挑戦中です!

体幹も鍛えられるので筋トレにもなるし、乗馬ダイエットなるものもあるらしいです。




・・・うん、本題に入りましょう。

皆さんこちらのラパンは覚えていますか?


そうです!たまにこのブログにも出てくる部車のラピンちゃんです(ちゃんとラパンって言え)。

alt


ちょうど去年の今頃あたりにATの練習車として購入されたみたいですね。

パッと見どこにでもいる普通のお買い物車ですが、これで何回か走行会にも出ているみたいですよ!過去の記事を要チェックです!


そんなラピンちゃんも車検が切れてしばらく物置状態になっておりました。

全世界でヤバいことになっている例のウイルスのお陰で活動も自粛気味となり、気づけば約半年間車両置き場で名実ともに置物と化しておりました。

ちょいちょいラパンどうするかという話にはなっていたのですが、書類がそろい、せっかくだから車検を取り直すことになりました!


8月の頭に車検前整備をして1か月、ついに車検受けましたよラピンちゃん!

alt

鉄チンと太いタイヤの相性が最高ですよね!おまけにこの薄まった緑が良い味を出していて、かなりよき!なによりCDプレイヤーがついていて、そちらの不具合は一切なく音質もまぁまぁな感じでした。

ただね、このラピンちゃん、重大な難点があるんです。それは・・・・・

エアコンが効かねぇぇぇぇぇぇぇ

そう、エアコンが全く効かないんです。熱風がボーーーンと来て、それはまるで灼熱のサバンナのよう。

???「世界で一番♪熱く光る夏♪もうこのトキメキとめないで♪」

・・・ってやかましいわ!!

って、書いているとキリがなさそうなので先に進めます。

置き場から陸事まで車を走らせること45分、挙動や乗り味(ほぼ同じ意味)を試してみましたがこれが非常によき!普段家にあるヴェルファイアやスカイラインクーペ・5シリーズと、3ナンバーの大きめの車しか運転していない私からすると、かなり乗りやすかったです。小回りも利くし、非力な分安心してアクセルが踏めます!何これ最高かよと言わんばかりにワクワクが止まらなったです。

そんなこんなで軽陸事に到着。そして検査レーンに並びます。

検査員の指示に従って書類を提出。流れ作業で検査を受けた結果・・・・


検査員「1点だけ不合格な部分があって、シートベルトの警告灯がついていないんですよぉ。なので、そこだけ治してもらって、今日中にその部分の改善が確認できれば合格となって、ナンバーを発行することができます。」

野澤「まじか()」

一通り検査レーンを通って、駐車場で再確認。

alt


カプラーが・・・外れていました。

alt



つけまぁぁぁす!(釈〇でーすみたいに言うな)

結果・・・無事点灯して検査員にチェックしてもらって無事合格。登録の手続きが進みます(*^^*)ワクワク


そしてそして・・・

alt



無事にナンバーを取得しました!というか、身長差がすごいです。

これからいっぱいICRTで思い出作っていこうね♪その前にエアコン修理かな汗


今日の流れを通して、軽自動車が日常の足で欲しくなりました。3ナンバーやっぱでかいもんw

個人的にはL700ミラジーノか64エブリィあたりが欲しいですね。ちょっと探してみるか。


Posted at 2020/09/06 22:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月20日 イイね!

念願のっ!!

念願のっ!!
みんカラをご覧になっている皆様、
ご無沙汰しております。副代表でーす!!


夏ももう折り返し地点を過ぎましたかね?

とは言っても茹だるような暑さは今も健在ですし、今年はそのような気温でもマスクを付けての生活……

(アカン)と思ったら無理をせず、マスクを外して水分補給をしっかりしていかないとですね!💦



そういえばこの間、用事があって取手に行ったんですが
住宅街にて「ホーホケキョ」と聞こえてきました。

「ウグイスって春に鳴くんじゃないの!?」と思って調べてみたんですけど、どうやら春にパートナーをGETしそびれたオスだったようです…


秋になるまでに上手くいくといいですね(適当)



そんなことはさておき、
きっとみなさんはこのブログのサムネが気になっているに違いありません。(は?)




ざわ…ざわ…



ぼかし加工をすり抜けて、圧倒的存在感を放っているこのミラバン、








………そうです。副代表、ついに念願のマイカーを納車致しましたッッッッ!!!ありがてえぇぇぇ……


大学3年生になってやっと、自分の車を持つことが出来ました。めちゃくちゃ嬉しい!!


出会いは7月上旬。

チーム車アルトの整備のために、ZtoAUTOさんに足を運んだ際、お店の前に白いどノーマルミラバンがポツンと止まっていました。
オークションで仕入れてきたそう。


しかも5MT!
試乗させてもらいましたが、シフトフィールの楽しさにびっくり。

チーム車のアルトを何回か回送したことがあって、

信号待ちで1速に入れたと思ったらニュートラルのままで、発進しようとしてブォン!ってことが度々あったのですが

このミラはどのギアにもしっかりスコッと入ってくれます。すこ。


「時代はミラだよ!」と社長の辻さん。

その言葉の後押しや、状態の良さ(9万キロ行ってませんでした)もあって、その場で即決しました。


1か月前は全然実感がなかったのですが、

納車して、自宅の車庫に駐車して、

玄関ドアを開ける前にふと振り向くとそこにいるクルマ。


学生ながら出来うる限り、大事にしてあげよう!ってつくづく思います☺️


バイトも新しいのを見つけたので、頑張って稼いでミラとともにカーライフをエンジョイします!✌️





納車後、ちょくちょく遠出しましたが、

年間でどれくらい走るのかちょっと楽しみです笑
現在のメーターは90300キロでした。冗談抜きでペースが早い気がします。


車があるとどこにでも行けてしまうので、
だんだん距離ガバになってきてしまうのは車好きの運命?


また、さっそくホイールを変えて見ました。





圧倒的見にくさ………!!!!!

HOT STUFFのララパームカップ(14インチ)、です。
色はピアノブラックだったかな?

いやほんと可愛い………かわいいは正義

見た目が可愛くて優勝した。(言いたい放題)



車高の高さがめちゃくちゃ目立つので、後ほどそこも手を付けます!楽しみだ〜



ホイール変えて車高下げれば大抵の車はかっこよくなる、とよく聞きますが、

ホイール変えるだけでもこんなに雰囲気変わるとは、、


ミラのファッションメイク頑張ります。🤔



(鳥糞落とされたのでまた洗車行かなきゃ)



嬉しくてつい長々と書いちゃいました、

ミラ界隈の方、よろしくお願いします!!!!




Posted at 2020/08/20 12:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月14日 イイね!

【活動報告】7/11本庄学耐に参戦しました!

【活動報告】7/11本庄学耐に参戦しました!

どうも、おはこんばんにちは〜、副代表です。


前回のブログ(整備のやつ)、最後に登場してましたけど、
あれ何だったんでしょうね(すっとぼけ)


私のことはさておき、今日は、
7/11の本庄5時間軽耐久(学生クラス)に参戦したので、そのブログです!






コロナの影響もあり、出場台数が前回とほぼ変わらず、このままでは寂しいレースになってしまう…ということで


今回はICRTのOBのアルトも賑やかし(?)として急遽参戦することになりました!(GOLDEX本庄モーターパークさん、ご迷惑をおかけしました…)






↑こちらがOBアルト


そして、なんとわたくし、これが初めてのウェット路面での走行でした。


練習走行から多くの車両がスピンしたり、タイヤが不穏な音を鳴らしていたりと、それはそれは恐ろしかった……







天気も路面状況も変わらぬまま、決勝を迎えます。





あ、そういえば今回は外部からお客さんをお招きいたしました!
(楽しんでいただけたようでなによりです!)






こちらはOBチームです。(3分の2以上現役メンバーいるのでご安心を!)


現役OB対決はどちらに軍配が上がるのか!?w










先程人生初ウェット路面と書きましたが、
私のスティントも散々なものでした。


正直テンパりすぎてあの時のことを思い出せません!!ブログ失格です()


2-3回スピンしかけたんですが、「あ、やばいやばいどうしよどうしよ」ってなりました。すんでのところでコントロールを取り戻し、何とか…


後々走り慣れてる人に「怖かったです!!」って泣きつきました()



ドライ路面では分からなかった車の限界は、ウェットだといとも簡単に到達しちゃうんだな…って素人並に感じました。
ある意味いい練習ですね!(白目)


ほかのメンバーはスポンジバリアに突っ込みかけたり(マジでクラッシュしたかと思いました)、土手に突っ込んでアルトをダートラ仕様にしたり(?)


他チームの車はガードレールに突っ込んでましたね…
怪我とかないといいのですが…




思うように走れなくとも、それぞれ収穫があったんじゃないかと思います。







戦いを終えたマシンの謎アングルですw
内装ドンガラやロールバー、フルバケとシートベルトがレースマシンであることを物語っていて
なんかエモい!


ESRAクラスに関しては、ESRA所属チームは私たちだけだったので、
表彰台に上がるのも私たちだけでした(笑)




↑代表です。監督お疲れ様!


OBチームは、オーバーヒート症状が出てしまったことで回転数縛りなど厳しい戦いを強いられましたが、




3位と大健闘!お疲れ様でした〜





大きなトラブルなく今回のレースはこれにて終了!!

今回参戦した方たちへ、お疲れ様でした!
次戦もよろしくお願いします!!






レースの後は毎度恒例の勉強会!

今回もデータロガーや車載動画を利用して、熟練者からありがたいアドバイスを頂きました!

これ聞くと、次こそは…!って思えるの、不思議だなあ…


皆さん思うところがあるとは思いますが、
個人的に感じたのは、車の限界を知らなくちゃなあ…ってことです。

夏休みに入るので、自分の車でどっかサーキット行って練習したいと思います!







…?自分の車?


なんの事ですかね🤔





それではまたお会いしましょう〜✋





Posted at 2020/07/14 19:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

【意外と元気!?】部車の整備\(^^)/

【意外と元気!?】部車の整備\(^^)/どうも皆さんこんにちは。ICRT Overtakes 野澤です。

6月も終わり、7月に入って夏の幕開けまであと少しとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

ところで皆さん、こちらのアルトバンを覚えていますでしょうか・・・

alt


今流行りのアレのお陰で外出自粛、走行会もことごとく中止、某車両置き場に置かせてもらってから早4か月・・・・

そろそろ点検しないとなぁ・・・・

今回なんと、超久々に点検整備をしてきました!!

緊急事態宣言が解除されてやっと様子が見に行けました。


会いたかったよぉぉぉぉ(´;ω;`)

alt


エンジンルームを開いて


alt

jジャッキアップもして足回りも見るのかな?


alt


頑張ってるね~♪

alt


下にもぐって作業することもしばしば。

走行会をメインで走る車は安全第一!細かいところまで徹底的に点検・整備していきます。

今年度最初に出場する走行会は7月11日に本庄サーキットで行われる軽カー耐久シリーズ第二戦!

ドキドキとワクワクが今から止まりません!!

当日の模様も追って報告できたらいいなと思います♪


そして・・・・

alt



これはいったいどういうことなのかな???


続く・・・の?
Posted at 2020/07/05 14:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チーム風景 | クルマ
2020年05月16日 イイね!

バーチャルレース参戦レポート①

バーチャルレース参戦レポート①どうもー
先日自己紹介した気仙です!
自己紹介でちょろっと話したシミュレータでのレースに参戦してきたので、報告したいと思います!

今回参戦してきたのは、シミュレータコックピットブランドのDrapojiさんが主催する
「Drapoji Challenge Cup」の第3戦、鈴鹿サーキットです。
第3戦なのですが、僕が参加するのは2回目です。大きなレースに出るのは3度目です。

global MX5 (NDロードスターのカップカー)、GT4、GT3の3車種による混走レースで、45分間のスプリントでした。僕はMX5で参戦しました。


さて、優勝する気で臨んだ今回のレースでしたが、結果から言ってしまうと散々なレースでした・・・。
セッションごとに分けて報告したいと思います。


≪練習走行≫
この時は非常に調子が良かったです。ここまでは。
早々に自己ベストタイムを出してクラス暫定トップに立ち、破られることなくセッションを終えます。
フィーリングもとてもよく、燃費計算もしっかりして決勝の搭載燃料量を決め(前回ガス欠でレース終わり間際にクラス2位がサヨナラしてます)、気分良く予選に進みました。


≪予選≫
良い調子で迎えた予選。こちらも早々にタイムを記録し、暫定クラストップに立ちましたが、そこまで速いタイムではなかったのでこのままポールを取ることは不可能。タイム更新を狙ってアタックを続けますが・・・・

ペースが上がらないどころかどんどん落ちていく(-_-;)
予選もGTカーとの混走なので難しいんです!

時間が過ぎるごとに焦りが増し、ミスが出る悪循環にハマっていました・・・。
このあたりから調子は狂っています。
そのまま予選は終了。最初に出したタイムで3番手スタートが決まりました。
alt
他の選手の本名は処理させていただきます。

≪決勝≫
イライラしながら予選が終わりましたが、まだまだ優勝は狙える位置。グリッドについて気持ちを切り替えました。
全車タイヤが冷えている2・3周が勝負と決め、ローリングスタートでレース開始。
混乱しやすい1コーナーは安全にクリアして逆バンクまで我慢と決めてましたが・・・・

1コーナーで後続に当てられてしまいスピン。
alt


ほぼ最下位まで落ちてしまい、足回りにダメージが入りフラフラになってしまいました。
それでも何とか集団に追いつき2台くらいをパス。
オレンジボールは出されてないので一応そのまま走れますが、プッシュするには危険な状態。(というか2台オーバーテイクしたのもなかなか危険だった、反省)
ピットに入って直すか迷っていたところで、とんでもないことに気づいてしまいました。


燃料が・・・・・・・・・無い!!!何で!?
あんなに計算した燃料が!!!


そう。予選で焦っていた僕は決勝グリッドにつく際に設定を忘れ、予選用セットで決勝に出走していたのです・・・。
当然予選は車重を軽くするために最小限の燃料しか積んでません。45分の決勝を走るのに僕の燃料タンクには6LAP分の燃料しか入っていませんでした・・・。

これでピットインは確定。勝負権は失いました。
自分にキレながらもう1台抜いてピットに入りました・・・・。

その後は同じように何かしらのトラブルでピットに入って同一周回になったライバルを数台抜き、7位まで順位を戻してフィニッシュしました。
alt

奥の方にいるので見えてないですね(笑)

2戦連続燃料にやられた気分です。他にも課題がたくさん浮き彫りになりました。
めちゃくちゃ悔しいので次戦頑張ろうと思います。
その次戦はアメリカにあるラグナセカサーキットが舞台です。正直あの狭いテクニカルコースでGTと混走は不安しかありません(笑)
日程は来週金曜日の22日です。

そこからレースが結構立て続きますが全部こうしてレポートするかは考え中です。暇でブログ全然更新してなかったらやろうかな。
このブログを読んで少しでも車好きな方の中にバーチャルレースにも興味を持ってくれる人が増えたらうれしいです!

最後まで読んでくれてありがとう!

Posted at 2020/05/16 21:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「部員紹介④~M1のK編~ http://cvw.jp/b/2135869/46946815/
何シテル?   05/10 15:08
インターカレッジ・レーシングチーム「ICRT Overtakers」(学生レーシングチーム)です。我々は「皆で楽しく安全に」を目標に、各サーキットで開催される耐...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スドーの東北660選手権への道~②~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/11 11:09:29
募集中!3月3日走行会告知【完全版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 23:34:42
DVD&HIROKO&cappuccino 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 20:40:00

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23V アルトバン 2018年12月から ICRT Overtakers 耐久レース ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2019年8月、ATの練習車として購入したラパン! ZTO AUTO様の元代車にばけっと ...
スズキ アルトバン Zto ICRT アルト (スズキ アルトバン)
黒赤ラインのかわいいやつ HA23V アルトバン ICRT Overtakers 耐久 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
売却済 トヨタ・カローラレビン BZ-R(スーパーストラットサスペンション) チ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation