• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたー?3P7Q3のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

近況

近況








前回のブログから、かなりの日数が開いてしまっていますがとりあえず元気です。
Rooxは以前と比較して走行距離は少なくなっていますが、着実に走行距離は伸びています。
整備作業(改修)等もいろいろとやってはいるのですが、なかなか掲載することができずに今に行っています。

いろいろとやることの優先順位があるので、なかなか掲載できませんが、変わらずのんびりとマイペースでやっていきます。


Posted at 2023/08/26 07:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月24日 イイね!

DAYZ(4AA-B45W)からROOX(4AA-B45A)へ

DAYZ(4AA-B45W)からROOX(4AA-B45A)へ










車両更新は10年/20万kmどちらか早く到達した時と思っていましたが、今回は私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったため更新をしました。

特に使用環境についての変化が大きく、スライドドア必須となり日産では
・エルグランド
・セレナ
・キャラバン
・ルークス
しか選択肢がありませんでした。

ミニバン/ワゴンと軽
比較すると、私の使用環境では車のサイズの大きなのは不可(セレナでも不可)です。
したがって日産のみで車両を考慮するとROOX一択です。
他社で車体のサイズも含めて考慮するとスズキのソリオ、トヨタのルーミー、ダイハツのトールも選択肢に入ります。
しかしながら、比較的高速道路の使用が多い私の使用環境では、高速道路料金が普通車の8割程度で、燃費も含めたランニングコストでは軽自動車の方が安くなります。
そんな比較・理由では軽自動車を選択となります。

軽自動車間で比較した場合
・N-BOX
・タント
・ムーブキャンパス
・スペーシア
・ワゴンRスマイル
・ekスペース
等があります。

使用環境に合わせた選定要件
・ハイト系/スーパーハイト系
 キャビン内のスペースができるだけ欲しいのでスーパーハイトの方が望ましい
・後席ドア
 スライドドア一択
・シートアレンジ 
 多彩なアレンジは必要としないが、後席の足元のスペースは確保したい
・エンジン:NA/ターボ
 アップダウンの多い地域で使用する事、高速道路多用のためできればターボが望ましい
・2WD/4WD
 2WDのみ 悪路の走行予定なし
・燃費
 DAYZ(B45W)より極端に悪くなければ良し
・ラッゲッジスペース
 後席乗車時でも大きな荷物を積載する予定はないので特に気にはしていない
・安全装備
 エアバッグシステム+サイドエアバッグシステム(前席)+カーテンエアバッグシステム必須
・支援システム(各社呼び方等統一されたものがないですが)
 踏み間違い衝突防止アシスト、ヒルスタートアシスト、アダプティブ・クルーズ・コントロール(全車速対応が希望)、エマージェンシーブレーキ、車線逸脱防止支援システム/車線逸脱警報
・キャビンの居住性
 助手席の足元の使い勝手が悪いものは却下
 後席足元のスペースが確保できる車両のみ

以上のことを踏まえ、2022年年末時点での現行車で上の要件を満たしているだろうと思われる車両
・N-BOX
・タント
・ムーブキャンパス
・スペーシア
・ワゴンRスマイル
・ekスペース
以上が候補に挙がりましたが、各車それぞれのカタログ調達、現車確認や試乗はROOX以外はしておりません。他車種を調査しなかったのは、環境の変化が急で時間がなかったこと、現行DAYZの支援システムが良かったこと、そして何より大きいものは、現在お世話になっているディラーの今までの対応です。

今回のROOX契約は、DAYZの車検更新をした約一か月後でした。
いつもお世話になっているカーライフアドバイザー(営業)さんに、相談するだけのつもりがその日のうちに契約となりました。12月末契約で納車まで三ヵ月かかっています。それでも他車種よりも比較的早いらしいです。(希望ナンバー+全国版図柄入りナンバープレート待ちで2週間ほど余計に時間がかかっています。)
それでも自分の希望した3月中に納車できました。

納車を待っている間に、ROOXのマイナーチェンジモデルが発表されるとのことでしたが、新たにメーカーオプション等で新規に装着できるようになった、ステアリングヒーターやインテリジェントルームミラーはDAYZで使用していたものを流用する予定です。


以上がROOXへの更新顛末です。
Posted at 2023/03/24 12:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年振り返り

DAYZ
・総走行距離62,000km到達
・初車検
・左サイドミラー モーター不具合により保証修理(交換)
・BLITS Power Thro装着
・シーケンシャルウインカーに交換(日産純正)
・インテリジェントルームミラー装着(日産純正部品流用)
・ステアリングバイブレータ機能活用(日産キックス用ステアリング)
・小物入れつきアームレストに交換(日産純正SAKURA用として販売していたもの)



DAYZで行った場所(目的地になった場所)
・山梨 北杜市(神代桜)+河口湖周辺+山中湖周辺+忍野八海
・福島 三春+郡山市
昨年と全く変わりません
・愛知航空ミュージアム





DAYZ走行距離・燃費
総走行距離     62,280km
1年間走行距離   19,250km
燃費(年間)    15.27km/リットル
月平均走行距離    1,600km


2022年は、少し落ち着いた年となりましたが、相変わらずのバタバタがあり、まだまだ通常には遠いなと言う感じです。
そして生活環境の変化、車の使用環境が大きく変化してきました。

今年も年間のお出かけ回数激減、それに伴い走行距離も少し減っています。
それでも何とか無事に過ごすことができました。ただただ感謝です。

一年間お世話になりました。
みなさま良い年をお迎えください。





Posted at 2022/12/31 22:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月13日 イイね!

トータルバランスが良い車

トータルバランスが良い車

私の使用用途では良い車です。

街中走行、高速道路走行も難無くこなします。
アップダウンの多い道路や高速道路走行が多いので、ターボの恩恵は大きいです。
Posted at 2022/01/13 21:25:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月31日 イイね!

2021年振り返り

2021年振り返り









DAYZ
・総走行距離42000km到達
・ディーラーオプションナビ(MM319D-L)不具合により保証修理(交換)
・右サイドミラー モーター不具合により保証修理(交換)
・リコール作業(R761:ECUリプロ)
・ヒーター付きステアリングホイールに換装






DAYZで行った場所(目的地になった場所)
・山梨 北杜市(神代桜)+河口湖周辺+山中湖周辺+忍野八海
・福島 三春+郡山市




DAYZ走行距離・燃費
総走行距離     42071km
1年間走行距離   21965km
燃費(年間)    16.935km/リットル
月平均走行距離    1830km

(これはくどいのでボツにしました。)

2021年は、いろいろと落ち着いた年にしたいと思って始まりましたが、年初から自主隔離に始まり(結果は問題なし)、それ以外にも年末にかけて、今年も思いもかけない出来事が、公私ともに降りかかり、結局今年もバタバタした一年となりました。(しかも年末に発生したことは2022年も継続して処理をしなければならない状態です。)
年間のお出かけ回数激減するも、走行距離は各事態を処理するために若干の増加・・・
それでも何とか無事に過ごすことができました。ただただ感謝です。

一年間お世話になりました。
みなさま良い年をお迎えください。


Posted at 2021/12/31 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記

プロフィール

車歴 ・ダイハツ ハイゼットバン(中古)  1986.??~1989・??  ??km ・ダイハツ ミラクオーレ  1989.?~1993...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

物の怪 玉爺さんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:59:19
ハイパーサンドイッチバージョンリアクターテープ作成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:58:30
納車から今まで④TANABEアンダーブレース編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:59:06

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったためやむなく車両更新となりました。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNの走行距離が多くなった(いろいろと調査し始めた時点で18万km)時に、更新機と ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
購入当時、FIT3との比較対象としてみていたN-WGNですがディーラーで試乗してからは、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-WGN車検時の代車で1日の使用でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation