• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトの愛車 [スバル インプレッサWRX]

パーツレビュー

2013年4月21日

TEIN STREET FLEX  

評価:
4
TEIN STREET FLEX DAMPER
同社のMONO FLEXからの乗り換えです

同じようなスポーツ性能を求めての選択ではなく、ストリート用として選びました
バネレートは標準のF:6kg/mm R:5kg/mm

ストリート用なら他にもいくつか選択肢はありますが、全長調整式でフロントのキャンバー調整が必須(タイヤホイールを収める為)だったのでコレになりました

減衰力コントローラのEDFCが使いまわしできますし
安くてただ車高を落とすだけの脚にはしたくなかったというのもあります・・・

フロントはピロでキャンバー調整式ですが、リアアッパーはバネの上に厚いゴムが噛ませてあるので異音もでにくいでしょうし、ストリート用にはちょうどいいのではと思います
コストダウンのためアッパーが鉄製ぽかったです(MONOはアルミ)


倒立式から正立の複筒式になった事が一番大きいですが
メリットとしてはもちろん乗り心地は良く、段差などでガツンとくる突き上げがとても小さくなりました
アタリはとても柔らかいです(MONO FLEX比較)

しかし、郊外をいいペースで走っていると倒立と比べて剛性が低いのかと感じる時があります。。。
MONO FLEXではコーナーで荷重をかけたらビシッと安定したいたのが、バネもダンパーも柔らかくなったので旋回中の路面の変化でフワフワと車体が安定しないことがあり、あまり飛ばすとちょっと心もとないですね

※ あくまでサーキット用に色々とコネクリまわした車体で使った感想なので、ノーマルだと十分スポーツ性能のあるストリート用じゃないかと思います
減衰のセットも最弱~最強でしっかり動きが変わるので、EDFCをつかって街乗り~ワインディングまでシチュエーションに合わせて変更すれば楽しく走れると思います

積極的に減衰を変えたくなる脚だなと感じたので、新規で導入する場合は新製品のEDFCアクティブを使うのも楽しそうです


ちなみに、MONO FLEXで使っていたEDFCをそのまま移植の予定でしたが
フロント側のモーター取り付けネジサイズが異なるためリアしか流用できませんでした。

MONO FLEX:前後ともM12
STREET DLEX:前M14 後M12

単体で買いなおすとモーター1個が5千円らしいです

関連情報URL:http://www.tein.co.jp/products/street_flex.html
入手ルート実店舗
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/721030/parts/

このレビューで紹介された商品

TEIN STREET FLEX DAMPER

4.40

TEIN STREET FLEX DAMPER

パーツレビュー件数:1,420件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TEIN / STREET ADVANCE Z4

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:52件

TEIN / BASIC FLEX DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:75件

TEIN / TYPE WAGON DAMPER

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:463件

TEIN / MONO RACING

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:179件

TEIN / BASIC COMPACT

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:241件

TEIN / スーパーストリート+EDFC

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

各社 タイミングベルト

評価: ★★★★

HKS ターボタイマー

評価: ★★★★★

STI 260km/hメーター

評価: ★★★★★

CUSCO LSD type-RS 1.5Way

評価: ★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing RC

評価: ★★★★★

DIXCEL M type

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「落札されて、取引メッセージが来たので返信を打っていたら、相手が飛んだ。。。。 そんなことある?」
何シテル?   08/24 22:24
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation