• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

いや~いい物見たわ

先日は八王子のアニキの号令でシャーシの見学に。
来週のセントラルでのレースに向けてのセッティングです。



これね。ドラッグサニーのエンジン積んでるのもあるけど造り込みが凄くて
細部まで見どころ沢山の凄い車です。
燃料配管の取り回しからロールバーの考え方にドライカーボンのダッシュとか…
凝りに凝ってて外から見ても中から見ても凄いチューニングカー!

ポートから徐々に太くなっていくエキマニでマフラーが助手席後ろ辺りで切れてるものあるけど、
そもそものエンジンの音圧が凄くて音がヤバい…
高回転まで回すと高周波が出るんです、キーン!ってなる!



いいもの見せてもらいました。
動画撮影係は耳をふさげないのでリスキーだけど(笑)
思ったよりも後遺症はなかったので良かった(爆)

アニキは高周波が頭から離れなくてキツそうでしたが…
来週のレースで本数走れれば成績は付いてくる感じでしょうか。



R32の事も色々とアドバイス&部品いただいて感謝!
アドバイスを活かせるように部品のチョイスと取り付けしよう~
Posted at 2017/05/21 15:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月18日 イイね!

人に会いに

国立の温泉ランドへ(笑)

震災の時に義援金を取りまとめしてもらって、ちゃんとお礼が言えてなかった人が居て
ちょうど多摩陸自に来るというのでオフ会?してました。

いや~やっとこさ、お礼とお品(大げさ)を納めてきました。
17時くらいからずーっとお喋りしてて帰宅したのが今さっきです(笑)

超大御所のチューナーなんだけど気さくな方なので楽しかったです♬

今更ながらR33いいぞ~と洗脳を受けつつ色々な話題を話す。
いや~なんてR33にしなかったのか自分でも謎なんだけどね…
好きな順番で言うと33、32、34ですし。
アメリカでR33の25年規制が始まる前にタイミングあったら箱替えしようかね⁈⁈


そして一番の話題はLINK!もうねコレの話題に尽きるかもしれん。
ブーコンも何もかも込みのフルコンです。永久保証にフリーソフト!!
フリーダムっすよフリーダム!ホント凄いの出てきた感じ!

金プロは悪くないんですよ、LINKが凄すぎるだけという…
ライター店縛りの商売はもう無理なんじゃなかろうかね?
海賊版も出てくるだろうしどうにかされちゃうだろうし。

その点最初からフリーで保証も付いてるんだもんな~~~~~~


車検貯金はしてたんだけど、それとは別に500円玉でLINK貯金始めよう。
自分で燃調弄れるわけじゃないけど、色々な事は知りたいので
ちょうど良いのかもしれないな~がんばろ!

Posted at 2017/05/18 22:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年02月06日 イイね!

これって認識不足なの?

http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-12244957451.html?timestamp=1486293244

谷口選手のブログより。
HKSのタイムアタック86の画像が載ってたんだけどまぁ凄い作りなんですよ、
しかも故長谷川社長の肝いりだったらしい。

でもねこれはどうなんだろう??



ホイールスペーサーをご覧ください。
良く売ってる5mmの穴あきまくりのなんの材質だかわからんやつ!
ホイールがキャリパーから逃げるかどうかの確認で仮付けだと思いたいな~
本番でコレ使うんでしょうかね…

ワイドトレッドスペーサーって誤解があって、凄く危険な物を取り付けてる人が多い。
実際には回転する、事故と直結する部品なのでちゃんとした物を選びたい。
だけど、安いのに走る人が多いのは認知不足なんだろうなと思う。
性質上、安いって危ない部品だと思うんだけど、そういう感じとは違うっぽいよね。


あとね鍛造してるから~ってことに踊らされてる業界なんだけど
スペーサーの構造上、鍛造して削っても特に利点はないと思うんだ。
だったら寸法の公差を表示してて材質のこともしっかり謡ってるメーカーが良い。

取り付け面に浮き錆あったら、それを削って取り除かないとスペーサーが
取り付けられないくらいの公差で作ってるものが良いと思います。
もちろん外す時もプラハンで叩きながら外すくらいキツイやつ。

なので、お高いけど自分が相談された時は某社のを進めます。
硬質アルマイトの色が特徴的な某社のやつ。あれ以外はダメ~
値段はお高いけど、材質や製法、公差や表面処理など拘りは多いし
しっかり作ってるのは知ってるので…オススメです。

本来なら使わないでインセットで調整できればイイものなんだけど
そうも言ってられないので、使うなら使うで本当に良いの使いましょう。

HKSさん頼むよ…本番で使わないでねソレ。
ハブボルト折れてクラッシュとかヤバいので…
Posted at 2017/02/06 14:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月30日 イイね!

色々と

Φ320ステアリングの弊害で切り返しとか億劫(笑)
まぁハイキャス全撤去の絡みで車速センサーが刺さってないので
(刺しても復活するかはわかりません)
低速でのパワステの効きが弱い。
(高速域でのパワステの効きと同じで重くなってる)
265タイヤはやっぱり太いんだな~と感じるのがハンドルの重さに出る。

タイヤの減り具合とアライメント(アウト気味)にも寄るところはあるんだけど
去年から今年の道路工事状況って悪くて何もしてないから轍が凄い!
そこに『グインッ』とハンドルを持って行かれたりします。
年度末工事が出来なくなってから、不要な渋滞は減ったかも?だけど
道の状況は悪くなってる感じがするな~て思います。

全てはハンドルの小ささからくるものも多くて格好と性能の両立は難しい(笑)
膝やモモにハンドル下部が当たらないし、その点は凄く良いです。

ちょっと気になったのはハンチング?カブってる?
一定の回転、スロットルの開け具合(極小)でボボボボって変な音と
ガクガクする感じの挙動になったのが気になる。
最近全開してない影響もあると思うので、ガス入れたら一回全開して
煤を飛ばしておかないといけないのもあるのかな~
5気筒とかになってる感じとは違うのでちょっと気になる。

メンテナンスを真面目にやらんといかんですね。
サバゲにかまけてて機嫌を損ねてるんでしょうか…(笑)


いっぽうサバゲの方は快調で(笑)
ちょいちょい行っては獲った獲られたしております。

M4がインドアには威力強すぎ&長さが難しいのでSMGの導入を検討中。
妥当なラインでMP5系の何かになると思う。
MP7とかもあるけど、実銃の80%の大きさ(実のモックアップの大きさ?)で作ってるので
そこはエアガンとしたとしても、ちょっと許せないので却下だし~
根本的に形が好きじゃないのもあります。形が~の理由でP90も却下。

運用としてはストックはたぶん使わずに3点スリングで引っ張って使う感じかなと。
フォアグリップを取り付けして、安定性はそこで確保。
マガジンは多弾じゃなくてもゲームに関しては問題ないのでノーマルを2本とかで充分。
(それでも合計100発ちょいは確保できる)
マガジンクリップで2本連結するとカッコイイのでソレ採用です!

それと人生初のダットサイトを使ってみます。すでに物は確保してあるので
とっとと銃本体を入手して装着してみたいな~なんて。
ダットになれるとアイアンサイト(オープン)使えなくなるなんて話も聞くので
どれだけ慣れるかもあるけど、ちょっと楽しみだったりする。


本当はサーキット走ったりもしたいんだけど、自分が走り回ってるのが多いな。
今年は両方頑張らねばと改めて思います。もう1月も終わっちゃうしね。
といいつつ、明日の夕方からはサバゲにいつものフィールド行ってきます(笑)

Posted at 2017/01/30 13:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月23日 イイね!

萌える

フォードシエラ欲しいな~

オケツは嫌い(羽が)だけど、顔は秀逸♬
R32と甲乙つけがたい顔してんのよねーホント!
しかもFRってところが漢の車!!

まぁ買ったとしても弄ってしまうんでしょう(笑)
こればかりは病気なので仕方ないか…


あと今年のGT300のマークX!!
86フォルムばっかりでつまらないところに1つの選択しが!
これいいと思います~大胆なことするな!とは思ったけど。

Posted at 2017/01/23 23:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R TDM (日産 スカイラインGT‐R)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...
三菱 ギャラン E39A (三菱 ギャラン)
E38AからのE39Aという謎の乗り換え。 (ダートラ上がりはボディがガタガタ) 色々 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ギャランが心霊トンネルに吸い込まれて 滅茶苦茶になってからしばらく。 最初はサーキットぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation