• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

そろそろ

手術台なのか削りなのか始まるらしい。
(トップブリッジでしょうね)
アンダーザブリッジはどうなんやろか……

アンダーの方が難関でTDMのステムシャフト
これをR1だかR6(径かわらん)のアンダーに
シャフト抜いてスワップする。

TDMの方が30mm長いという……なんでよ
正立フォークだからなのかな?
トップブリッジは造り物になっちゃって💦
倒立フォーク仕様にはなるという仕組み。
海外の奴らはGSXRのフォーク一式なんだけど
長いのかな?寸法わからんから何とも……
「GSXRだよ💜」と教えてくれたけど
スワップしすぎると部品が大変になる。
特に納期、めちゃくちゃでしょうね〜

拘りがある訳ではないけど寸法とか社内基準
そういうのが統一されてる純正でしょう。
ネジ1個ですったもんだしないし❗️
サービスマニュアル見れば簡単だし。

後々スイングアーム造りたいな〜
リヤショックも流用でいいので交換(MT09)。
今後稼働するとフロントとリヤとの相性が
まったく読めなくなるのよね。

フロントは倒立、バネレース用(重量の面で)
ストロークは根本的に短い。
リヤMT09純正、プリ前回でもしなやか
柔らかくストロークある。

リバウンドは調整できないから困り。
あと車高かな、気持ち下げても良いかも……
(キャンバーは少し寝るし)
車高調伸ばしてMT09と同じになる
そんなサスがいいのかなぁ?
長さが良い動きを生むのだけど。

フロントがぐっと入ってブレーキちょんかけ
立ち上がりでリヤがスッと伸びればなぁ。
倒立の剛性もあるしキャンバー角もあるし
スパッとフロント入るかもしれん。

アルミツインスパーのフレームの性格も
倒立と相性良いかどうか……
そもそもエンジン重すぎ問題。

ホイールベースは長いので挙動は穏やか?
言うほどピッチングしない気がする。
リヤショックだけは実験済みなので
フロントのマッチングがネック。

外国人は何も考えてない(笑)
片持ちにしちゃったりするけど
ステップノーマルだったり!
カッコわりいんだよなぁ……

思ったとおりに動けばオッケー。
別に他人が乗って不快でも関係ない(笑)
1人乗りの乗り物だしね。

それにしてもNC機器は便利で不便。
備え付けたら1〜10終わるまで外せない。
その間に〜空き時間に〜がない。
肉抜きなしのプレーンなものを作るけど
ブロックから周り削って云々……
裏側の肉抜きなしだけど手間かかります。
送ったハンドルポストの調整穴を2カ所、
ハンドリングに対する保険(笑)
あとはキーシリンダーの取り付け穴か……

ハンドリングはバーハンドルでも変わるし
試し様はあるんだけど、ハズレもある。
楽しみかつ不安要素(笑)

9月中に上がってアルマイトかけて
10月頭には届くのだろうか……

そして見積もりすら知らん値段と……
まぁ、一括で払わんよ、遅れてる分。
1年待ってるんだが!と言いたい。

SNSは酷で1年前は〜なんて上げてくるから
結構ダメージあるね、心折れそう。

頼むぞ
Posted at 2025/09/19 11:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らっしゅ2さんのヤマハ TDM900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:19:58

愛車一覧

ヤマハ TDM900 TDM (ヤマハ TDM900)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation