ちょっと気になったことを。
普段行ってる
インドアフィールドのルールにある一文
・サンダル、ハイヒール、下駄などの、脱げたり滑ったり
転んだりしやすい履物でのゲームプレイはできません。
1回お試しに行った
アウトドアフィールドのルールにある一文
服装 ・迷彩服またはそれに準ずるもの
(保養効果の高い長袖、長ズボン推奨)
シューズ ・くつ底の厚いブーツまたはシューズ
ここまで明記してる
場所が少ないんだけども、ともに理にかなったルールだと思います。
だって走り禁止・OKにしても
止まるには足元が大事なのですよ!
特に
アウトドアフィールドの場合は砂地や泥地になるので、靴は普通の靴だと
不具合があるので、
『それっぽい』トレッキングシューズやブーツがイイですね。
あと
ゴッコ遊びとしては、ミリタリーしてる方がそれっぽくて雰囲気出るので
そこそこの投資してでも本物の軍隊の人が使ってた靴を買う方が良いと思う。
サバゲ意外のファッションとしても使えると思います(ブーツは物を選ぶね)。
ミリタリー シューズで検索したら色々出てくるし、本職の方々の写真も
ググれば出回ってるので
本職が何を選ぶのかわかります。
今って便利な世の中ですホント。
なのに、前述のルール書いてあるフィールドで発生するのがコレ↓
クロックスです。
かかとは固定されてないのでサンダル状態。
これダメでしょ、もしも人やバリケードにぶつかりそうになったとして
止まれるのかと言われたら…ねぇ。
脱げちゃったりしたら、
ノーブレーキでぶつかる訳です。
怪我したりさせちゃったりが一番馬鹿らしいと思う。
これを靴だと思ってる人はダメだろうな~
普段でも良く見かけるようになったけど、
これで車の運転とかも、ゾッとします。
アクセルとブレーキの同時踏みとかしそうな横幅だし。
足に疾患あるとしても…逆に近寄りたくないか…胞子まかないでくれ
何よりも早く病院行けって話ですね(苦笑)
これが某エアソフトスポーツと呼ばれる競技
やってそうな人に多い感じです。
外のフィールドとかでは履き替えるので、ほとんど見ないけど
インドアの場合はこれを履いてる人はぽつぽつ居ます。
ミリタリーっぽい格好はしてなくて、
某エアソフトスポーツと呼ばれる競技を
やってそうな人の格好してる人が履いてる率が高い。
ヒットのルールや使うエアガンのルールは明確に厳しくしてるけど
服装や靴のことはノータッチってのも変だと思う。
逆にいえば、会場ではちゃんとしてるのかもしれないけど、他所のフィールドでは
適当ぶっこいてる訳だよね、ということは根本的にフィールドのルールをなめてる。
もしもこんな人が居て、接近戦してて移動中に脱げちゃってぶつかって怪我させられたら?
どうでしょうか、そもそもルール違反してるんだからタチ悪いと思う。
自爆してバリケードにぶつかるのは自己責任だけど、けっこうな怪我します。
ふつかったことあるけど、凄い打ち身になったので気をつけてます。
それに怪我は自己責任です!
なんで気になってるのかというと…
人間観察が趣味なもんで、サバゲフィールドに来てる人の服装とか見るんです。
参考になったり、反面教師になったりと色々だけど個性あって面白い。
そうすると足元までのコーディネートを見る訳、んでクロックスですよ!
サラリーマンなのか革靴で来て、履き替えるにしてもクロックスって…
曲がりなりにも身体を動かす遊びしてる訳で、そこでクロックスとかサンダルって
色々と甘く見てるな~と思ってしまいます。
しかも膝から上がみんな同じような某競技の格好という共通点は何故だろう?
激しく動くスポーツやってる人がクロックスを競技中に履いてる?って話と同じ。
しかもフィールドによってはルールを逸脱してるし。
自分達の格好や行いに疑問がでないのか謎だけど…
フィールドスタッフもなぁなぁになってるのを理解してないから気を引き締める必要あります。
(スタッフがクロックス履いてるんだもんね…)
と、インドアフィールドに出入りするようになってから、よく見かける不思議を
ブログに書いてみました。真似しちゃダメだよ(笑)
Posted at 2017/04/30 22:35:34 | |
トラックバック(0) |
サバイバルゲーム | 日記