• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konumaxの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2010年2月11日

間接照明の再製作 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
続きです!

アクリル板のほうに抵抗を付けます。

抵抗を付けた部分やむき出しの電線を収縮チューブやガラスチューブを使用して保護します。
2
ここで、2つをくっつけます♪

基板側につけた灰色はクッション材で、アクリル板と基板を固定させるために使用しました(^^)

取り付け方法は、やっぱり接着剤♪

黒線はマイナスで、共通化するためにマイナス同士繋ぎました!

これで、光る部分は完成です!
3
次に、シェードの取り付け方法です!

接着剤を使用するつもりでいましたが、意外と塗布しづらいので両面テープにしちゃいました(^^;

アクリル板の端にそって貼り付け、余った部分やはみ出した部分は切っちゃいます!
4
で、シェード本体を取り付けます!

これで完成♪

同じものを6個作ります(^^)
5
で、いきなりですが点灯確認です♪

まずはアクリル板の部分だけ光らせます!

これはポジション連動にしました(^^)
6
次に照明部分を光らせます!

調光ユニットを使用しており、写真は調光MAXにした状態です♪

イイ感じ♪
7
さて・・・。

外から撮影してみました(^^)

まずはアクリル板のみ!

・・・わかり辛っ!(爆)
8
調光MAX!

まぁまぁ良いんじゃない♪


ちょっと反省点・・・。

もうちょっとLEDを基板より長めに出せばよかった~(><)

ま、いっかw

こんな感じで終了です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セル交換

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

ヘッドレスUSBポート 取り付け

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月11日 1:24
サ行、乙!

流石!一捻りしてますなぁw(゚o゚)w

オフで拝見するのを楽しみにしてます(^^♪
コメントへの返答
2010年2月11日 23:29
乙っす♪

ただ付けるだけじゃつまんないしね(^^;

オフってことは、明日やね(^^)

こんなんでよければ見てやってくださいな♪
2010年2月11日 8:44
面白そう(^^)

これは見せてもらわなきゃ
コメントへの返答
2010年2月11日 23:31
なかなかイイ感じっす♪

光の拡散具合がビミョーだけど、俺的には気に入ってるかも??(^^)
2010年2月11日 23:12
まってました
完成したんですね♪

青と白のコラボがめっちゃいい感じですよ♪

じっくり拝見させてね♪


ところで
6の画像で天井の内貼りにフックのようなものが見えますが…

おいらのには付いてないんで!?
コメントへの返答
2010年2月11日 23:33
待たせちゃったねw
やっと完成です!

前の紫・青・紫のコラボよりイケてるんではないかと!!

フックのようなもの?

確かに付いてるけど・・・(-_-)

なんでざえもんさんのには付いてないの?

不思議やねぇ(^^;

プロフィール

一目惚れでシエンタ購入しました! 今後、どう弄っていくか決めかねています(笑) とりあえず使いやすさ重視で( ´∀` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
一目惚れでした! 契約から納車まで4か月。。。 長かった~(笑)
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さん専用の車です! 色はライトローズメタリック(T16)♪ グレードはX Limite ...
日産 セレナ 日産 セレナ
RX乗りです。いろいろと弄りたい気持ちでいっぱいなんですが、なかなか時間がない今日この頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation