• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konumaxの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキパッド初交換!その2(記録用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
つづきです!

付いていたブレーキパッドを分解すると、写真のようになります!
(写真内には、交換するための新品パッドも含まれます)

ブレーキパッドと金属板の間に黒いパッド(クッション??)がサンドされています!

で、新品ブレーキパッドを組むときに、耐熱シリコングリスを使用しましょう!

これを使わないとブレーキ使用時音が鳴るみたいっすよ!

今回はホームセンターで買ってきた耐熱シリコングリスを使用しました。

できれば、ブレーキパッド専用に売られているものを使用したほうがいいと思われます。。。
2
で、組んだブレーキパッドを元に戻します!

この時、ブレーキを押しているピストンが邪魔するため元に戻しておきます。
(メガネレンチと使用済みブレーキパッドを使用し、”てこの原理”で戻しました!)

この時、一緒にキャリパーも塗装しちゃいました♪
3
元に戻します!

ボルトはちゃんと締めましょうね♪
4
で、タイヤをつけて出来上がり!

こんな要領で他のブレーキパッドも交換します!

交換が終了したら、一度エンジンをかけてブレーキを数回踏みます!
ピストンが戻ったままなので、この作業を行うことでピストンが前に出てきてブレーキパッドを押セル用に鳴ります。

注;この作業を怠ると、生命にかかわってきます!必ず行いましょう!

大体の流れはこんなもんです♪
5
前輪ですが、交換の流れは一緒です!

ただしピストンが2本あるためか重く、”てこの原理”が出来ませんでした(爆)

なので、シャコマンで戻しました。

シャコマン・・・シャコ万力のこと。わからなければネットで検索しよう!
6
この作業方法はあくまで私が行った方法です。

怪我等しない様にしてください!

あと、自己責任でお願いします!!
7
以上!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ブレーキパッド交換

難易度:

DIXCELブレーキパット交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換 52,876km(備忘録)

難易度:

ブレーキパッド

難易度:

ブレーキ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一目惚れでシエンタ購入しました! 今後、どう弄っていくか決めかねています(笑) とりあえず使いやすさ重視で( ´∀` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
一目惚れでした! 契約から納車まで4か月。。。 長かった~(笑)
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さん専用の車です! 色はライトローズメタリック(T16)♪ グレードはX Limite ...
日産 セレナ 日産 セレナ
RX乗りです。いろいろと弄りたい気持ちでいっぱいなんですが、なかなか時間がない今日この頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation