• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパホのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

ぶらり遠出

ぶらり遠出今年は青森の先端の寄り道旅。

八戸~三沢を経由して北上。
後ろは恐山の総門。
硫黄山に似た感じ。あちこちから温泉が湧いていたり、ガスが出ていたり。
所々、硫化水素ガス噴出とかで立入禁止。
硫黄臭はそれほど強くなかったですね。



下北半島を北上し、大間崎で季節外れのマグロ丼。
時間が許すのであれば大間崎(観光地)ではなくて、少し離れた大間の街の寿司屋で食したほうがリーズナブルだと思います。
願掛け岩を眺め、仏ヶ浦でトレッキングしながら南下。
流汗台という展望台で。
海の向こうは津軽半島。




脇野沢という港からフェリー。
フェリーは何度か使っているが、前回、車で使ったのは遠い昔のこと。
レンタカーが多く、個人所有の車は2台だけ。
小さい船だけれど結構、載るもんです。



1時間程の航海で津軽半島へ。
初夏だとイルカの群れとの遭遇率が高いらしい。


龍飛崎の灯台を背に。
石川さゆりの歌詞は竜飛岬だが正式には竜飛崎らしい。
灯台の管理者・海保は「龍」を使っているが正式には「竜」。
どっちでもいいけど。



広角レンズのため、樽型に歪んでます。


寄り道しながら南下。
遮光器土偶(愛称:しゃこちゃん)をモチーフにしたJR木造駅。



列車が来ると目が光る。


帰路、東北道の岩手山SAから岩手山と。



多分1500Km以上は走ったと。(面倒で調べていない)
既に来年の計画思案中。
Posted at 2025/10/17 13:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

もてぎ

もてぎ先日、もてぎ(Mobility Resort Motegi)へ汗をかきに行ってきた。
7月は暑過ぎてタイヤが持たないと思ってキャンセルしたため3ヶ月ぶり。

30℃を超える中、マルチコースではジムカーナやってました。
よくやるなぁとしばし見学。
こんなに暑くてもガチな人はタイヤウォーマー使うんですねぇ


ふとコースを見渡すとパドックが変。



で、行ってみると結構な数のプレハブが立ってました。
ピットの上(多分)にも変な建物。
MOTO GPに向けての準備でしょうか。



ピット裏はレースの準備でしょう、大賑わい。


ひと汗かいて、コレクションホールをさっと見て(展示変わらずで5分で終了)、帰ろうとしていると南コースからいい音が聞こえてくる。
吸い寄せられて行ってみるとFITのスクール。

ここで何かおかしいと感じる。。。
6と7コーナーが無い!



ショートカットされているではありませんか!
代わりに少しタイトなS字が出来ている。


真ん中辺り、丁度FITが止まっている辺りのコーナーも新設。



中盤はスピードを抑えるような設定。よりテクニカルになっていると思います。


こちらの高速コーナー側は相変わらず。



いつのまに改修したのか。前に来た時は見ていないから、よくわからない。
そんなことはどうでもよい。これは楽しそう。
早く走ってみたい。
Posted at 2025/09/08 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

車検

車検早くも3年の月日が経ってしまいました。
気に入っているのでそのまま通します。
提示された見積額は合計25万円。
G-Linkとメンテパック、地図更新で計約9万、それらを除けば一般のDより少し高いかな程度。
余計な作業はどんどん省く。
G-Linkは使った事が無いので不要、メンテナンスパックは思いの他、リーズナブルなお値段。内容を聞くのを忘れたので後で電話。


一泊二日の代車はクラウンエステート。

久し振りにこのサイズの車に乗りましたが運転するのに大きさを感じさせない。
車庫入れの時には流石にデカいなあと思いましたが。
乗り心地はさておき、よく出来たクルマ。
グレード次第だと思いますが、借りた車は内装のプラスチックの質感が安っぽく、少なくともISの方が上と感じます。
Posted at 2025/08/20 11:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

生産終了

昨日、IS500/IS300の生産終了が発表された。
後継があるような書き方ではないのでモデルチェンジではなく、RCと同様にガソリン車は廃盤ということかもしれない。
レース車両もハイブリッドのご時世、時代は変わった、ということか。
同じく廃盤のRCFはルマンで表彰台こそ逃したものの完走、GT3で5位と頑張った。
Posted at 2025/06/21 18:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

ボディカバーを洗ってみた

数か月前から車の角が立っている部分が汚れるようになった。



始めのうちはシャンプーで落ちていたが、だんだんと酷くなって普通に洗ったのでは落ちなくなった。アルコールは効果なし、水垢を取る薬液でなんとか除去していたが、範囲も広がり手間が掛るようになった。一番手っ取り早いのはコンパウンドという始末。



カバーが原因なのだが、汚れの正体がわからない。
乗った後、直ぐにカバーは掛けないし、マフラーを出すようにしている。
いろいろ調べて、カバーの内側に付着した汚れが擦りつけられた、という推論に達した。
各カバーメーカーは洗え、と謳っているし、みん友さんには洗われた事例もあった。
そこで試しに洗ってみることに。

カバーの内側は結構、汚れている。



洗うのはいいが、昔ながらの洗い桶など無いし、風呂で洗うのは気が引ける。
ビール漬の頭で考えたのは脚立に物干し竿を立てて、それに掛けて洗うこと。



これが無謀だった。
ペラで重さはさほど無いが引っ張る=テンションを掛ける、と脚立が倒れる。
よってうまく洗えない。
中性洗剤でなんとか洗って、すすいでいるとまた倒れる。
干すのにも一苦労。
汚れは完全には落ちなかったが、洗う前と比べれば少しは綺麗になった。

カバーは消耗品。モノを大切に使う事は別にして、消耗品をケチると本体がダメージを被る可能性がある。
このカバー、買って1年と少しだけれど専用品ではないからピッタリではないし、サイズが小さく(マイナー前に適合)、横は寸足らずでヒラヒラ。
風が入る際に埃も巻き込んだのだろうと容易に想像がつく。

外猫は代替わりしたがこの車がお気に入りなのは同じ。何故か他のクルマには乗らない。
よってカバーは必需品。新しいものを検討しよう。

Posted at 2025/01/11 16:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紅葉の南コース http://cvw.jp/b/2140988/45714763/
何シテル?   12/19 16:19
おっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
フロントマスクが気に入って契約、丁度半年で納車。 後ろから見るリアフェンダーの膨らみもな ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHに続き2台目のアテンザ 25S L Package エンジンが冷えている時はF4 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
GH
ボルボ V70 ボルボ V70
座面が大きくゆったり。欧州在住時の車 No4。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation