• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパホのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

洗車

洗車元来、面倒くさがり屋なので洗車なんか滅多にしないんですが、あまりにも汚いので重い腰をあげて。雨で汚れが紋様になってしまい放置するのも憚れます。

ただし、タイミングが合わず日中やる羽目に。





高圧洗浄機を前に購入したので楽といえば楽。
前にも書いた通り、撥水性能は全く無く、水玉コロコロのような話では無い。
施工後2ヶ月も経っていないのに、もうベチャっとしてます。

ピカピカレインのシャンプーは特段のことはなく至って普通。
よってあの価格は高過ぎです。


陽があたっているのでシャンプーも部分毎に手早く(雑に)行い、直ぐに洗浄。





拭き上げが一番大変で部分部分で乾いてしまい四苦八苦。
洗い慣れていないので下手。

艶は悪くありませんが、こんなもん??って感じです。

ピカピカレインの硬度6Hとかの宣伝文句も疑問でして、洗車キズが出来ているし、多分道路脇の枯枝で付いたと思われる傷を発見。
Posted at 2014/05/18 14:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

洗車

洗車花粉なのか黄砂なのかヒョウ柄になりそうになっていたので疲れたカラダに鞭打って洗車。
汚れは高圧洗浄機で簡単に流れるだろうと思ったら大きな見当違い。
ボディに残った水は水玉どころの話ではなくべちょっとしているし汚れは残っている。

ハイパーピカピカレインは一体何だったんだ??
施工してまだ1ヶ月ですよ。

よっぽど施工がマズかったのか、謳い文句はデッチあげで元々こんなもんなのか?
世間の評価も二分しているようなののでどうなんでしょうね。

簡単に終わる筈だった洗車に時間が掛り、手にマメを4つも作ってしまいました。
うち3つは破れて痛い。

水に対しての効果はとても不満で、GWに時間の余裕があったらやり直しします。
Posted at 2014/04/26 16:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

下手っぴセンサー

下手っぴセンサーこんなゴツいエアロをまとっているのに、どうしてパーキングセンサーなんか付けているのだろう?と、訝しむ方がいても不思議ではない。
自分だってそう思うでしょうw

単にエアロに装着する事を全く考えずに、車幅がGHより4cmも大きくなる恐怖感から勢いで注文してしまっただけです。
後で気付いて狼狽したのは前に書いた通り。
結果的には無駄な買い物でした。

まず尻。4つのセンサーがありますがワゴンはセダンと違って、両角のコーナーセンサーと真ん中のバックセンサーの高さが違う。
両角は地上高約58cmに対し、バックセンサーは約40cmで未塗装部分に設置されセンサーが上を向くような台座となっている。

リアは感知するのが遅く、またセンサーより下はほとんど検知しない。
高さ30cm位の石とかが後ろにあったりすると注意が必要です。
センサーは全くの気分屋さんで鳴ったり鳴らなかったりするけれど、低いモノは総じて無視する傾向です。


本題のフロントです。
以前、問題無としたのは大きな勘違いでして、まあうるさい。
路面かエアロを拾っているのは確実な様子です。
もう穴を開けてしまったので、外してパテで穴埋め、なんて面倒臭い。
最悪、線を外してしまえばいいのですが、感度を変えるとか、何とか再利用出来ないものか?とネットを徘徊しても答えは見つからない。
高さは約35cm、リアのバックセンサーの台座を流用して上を向かせればいけるか?
どのような取付になるのか、あまり余計な力を掛けるとFRPがピキっとなりそうな予感。

上記の通り、センサーは基本、設置位置より低いものは拾わない筈。
とするとセンサーの取付位置(縦と横)が間違っている可能性もある。
が、確認する為にはスカートめくりをしなければならない。

悩んでいたところ、何かの説明書でセンサーを覆うな、と書いてある。
そうか、目隠し!
とフツーの絶縁テープでやってみた。色はあまり目立たない。
初め、1/2位の大きさでやってみたら結構な効果(鳴らない)があった。
余り反応が無いのも困るので、少し小さくしたところ、ダメ。と言っても何もしてないよりはいい。

イケそうならDラーにある色見本を貰って、表面を剥がして両面テープで貼付けでもいいな。
暫くこのネタで遊べそうですw
Posted at 2014/04/06 18:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

レーダーとドラレコの位置まとめ

レーダーとドラレコの位置まとめGJはGHと比較してAピラーとBピラーの間隔が狭い。
またフロントガラスはGHと比べてもかなり湾曲した造りになっており、それでなのかどうかは判らないけれど視界が狭く感じる。

ODBⅡ対応のレーダーは液晶画面付きで筐体が大きく、ほとんどの製品はダッシュボード周辺への設置を想定しているが、ダッシュボードの上には極力何も置きたくない。
納車される前はルームミラーの後ろに付けようと思っていたが、ルームミラー後ろのレーダー/センサーのカバーが想像以上に大きく、ぶ厚い。

試行錯誤した挙句、附属の台座を無視して、長く愛用しているミラーに小細工して取り付けた。
ETCのランプは確認出来るように位置を調整。縦49mmの筐体ですが天井ギリギリです。

視界の邪魔にならない他、見辛かった時計が改善~ 


一方、ドラレコも説明書通りにワイパーが拭く範囲内で画角を合わせて取り付けようとすると、とても邪魔な存在になる。
運転席側に付ける心算は毛頭も無く、最初から助手席側に付ける予定だったけれど、このFH51はレンズが右寄りについているため、レーダー/センサーカバーにピッタリ寄せて付けるとカバーが1/3位写り込む。

助手席を使う頻度は少ないので、少し左にずらして右前が写るように調整。
それでもカバーが少し写り込む。
予想通り、助手席側から「邪魔だ」とクレーム付きました。

分解してカメラ部分を切り離そうかとも思ったけれど企画倒れ。よってこの位置で決定。
ワイパーが拭く範囲には入りませんが仕方ありません。
GJの場合、レンズ部分が可動するものの方が設置の選択範囲が広くていいですね。
Posted at 2014/04/05 17:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

リコール

昼休憩に何気なく見ていたYahooに「リコール」の文字が!

アテンザだけではなく販売が順調なアクセラも。昨年のアテンザの時のような水の差し方。

幸い私のGJ5FWは今年になってからの製造なので対象外でしたが念のため車台番号を確認。
プログラムのバグらしいのでパッチが配布されれば修理に時間は掛らないでしょうが、他社のものよ
りコンセプトが優れていると思っていたi-eloopだっただけに残念です。
大きな事故が無かったのが不幸中の幸いでしょう。

しかし、国内2.7万台、海外6.1万台とは、、、主は海外向けのクルマであることを改めて感じました。
Posted at 2014/04/04 19:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紅葉の南コース http://cvw.jp/b/2140988/45714763/
何シテル?   12/19 16:19
おっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
フロントマスクが気に入って契約、丁度半年で納車。 後ろから見るリアフェンダーの膨らみもな ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHに続き2台目のアテンザ 25S L Package エンジンが冷えている時はF4 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
GH
ボルボ V70 ボルボ V70
座面が大きくゆったり。欧州在住時の車 No4。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation