今月発売のホビー雑誌 ホビー・ジャパン メカニクス25 ドラグナー です!笑 このシリーズはダンバイン、エルガイムと持っています(^O^)
メカニクス24はボトムズ
メカニクス23はSPTレイズナー
旧キットを改造するにあたって参考書替わりにしています、PROの様に綺麗に出来るわけではありませんが自分だけの1品物は憧れますよね~
さてBANDAIさん、HGダンバイン、HGビランビー、HGドラグナーD1、HGドラグナーD3、HGドラグナーD2、HGスコープドッグ、HGバイファム、HGエルガイムmk-Ⅱ、HGバッシュ、HGカルバリー・テンプルと続きまさかのR3(リアル・ロボット・レボリューション)でビルバインのバンプレ新作発売。
なにやら戦略が1980年代ロボット作品で自分世代をターゲットに販売して行くとか、確かに↑サンライズ・ロボットはど真ん中ですが~だったら一般ホビー屋さんに販売してくれないのかな?店員さんは入荷すれば確実に売れるって言っているし今まで仕入れてくれていたホビー屋さんをどう思っているのかしら?
一般ホビー屋さんに並ばないものは転売ヤーの餌食になっているんですよ、仕方なく転売ヤーから買ってもBANDAIさんの売上個数には入らないんですよ!
良く購入している古くからあるホビー屋さんは販売網を広げ過ぎとガンダム・ベースなど自社関連にばかり出しているからこちらにはガンプラは来ないと言っている。新工場についても昨年聞いた時は数を増やす工場では無く種類を増やすだけなので入荷量は望めないと聞いていました、がやはりその様ですね。
田舎のわりと大きいホビー屋さんにだって数人の転売ヤーが買いに来てるのは店長も分ってそうだが買わないでとは言えないそうだ!
その店だってガンプラはスカスカ状態で水星の魔女だけが並んでいる、この前仙台の超有名ホビー屋さんにも行ったけどガンプラの棚だけスカスカでHGシナンジュとHGジークアクス、HG水星の魔女シリーズしか置いてなかったよ!
この負の連鎖メーカーとして何とかする気は無いのかな?ちなみに自分は中学生時代からガンプラは買っています、もちろんサンライズ・ロボット作品たちのプラモデルも山ほど。何とかならないものなのかしらね~
ホビー屋さんの店長には炎天下で外に並ぶのも発売日の朝に買いに行くのも辞めたと言ってます。ゆうゆうAM10時半過ぎに運良く残っていたら購入する、平日仕事帰りに売っていたら購入するだけにしています。
今はホビー屋さんで買うよりもヤフオクで転売ヤーから高く購入するのが多くなったな・・・
Posted at 2025/10/05 15:36:27 | |
プラモデル | 音楽/映画/テレビ