• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_v8のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

エンジンフェチとしての生き様 パート2

エンジンフェチとしての生き様 パート2前回、ベンテイガスピードエディション12の申込を行ったことをブログに書きました。

今回図らずも購入することができるようになりましたが、これが人生初のW型12気筒エンジンを積んだ車となります。このタイミングで、2年前にこんなブログを書いたことを思い出しました。

エンジンフェチとしての生き様(笑)

このブログを書いたタイミングで、過去所有したことのあるエンジン形式は以下の通りでした。

・直列3気筒
・直列4気筒
・V型6気筒
・水平対向6気筒
・V型8気筒

そして、このブログを書いた後にアウディTT-RS(直列5気筒)とBMW760Li、アストンマーティンDB11(いずれもV型12気筒)、Gクラス400d(直列6気筒)を購入し、そして今回ベンテイガスピード(W型12気筒)を申し込んだので、一般に販売されているエンジン形式はかなり網羅できたことになります。

本当にどうでもいい話ですが。

現実的に購入できるかどうかは別として、市場にあるその他のエンジン形式を調べてみると、
・直列2気筒(FIAT500、パンダ、スズキセレリオ、その他過去の軽自動車など)
・水平対向4気筒(フォルクスワーゲンビートル、ポルシェ356、スバル車全般、アルファ145など)
・W型8気筒(フォルクワーゲンパサート)
・V型10気筒(レクサスLFA、ランボルギーニウラカン、アウディR8、ダッジバイパー、BMW M5など)
・W型16気筒(ブガッティ・シロン、ヴェイロン)
などがあります。(何か抜けてるのあるかな……)

最近温度感は変化してきましたが、それでも世界のEV化への流れが大きく変わることはないでしょう。そこに抗いつつ、上記のエンジンを積んだ車を少しずつ手に入れることをライフワークにしていこうかな、などと考えたりもします。W型16気筒以外は、何とかなりそうな気もしているので。

なんて書きながら、一気にBEVの人になったら笑ってやってください。
Posted at 2023/12/25 18:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

まさかの鞍替え

まさかの鞍替え前回のブログで書いたとおり、私の生活は2020年春以前の日常をパーフェクトに取り戻し、週の殆どを都心の歓楽街で過ごしてタクシーで帰宅するパターンに終始しています。恐らくこの流れが大きく変わることはなさそうなので、クルマの保有に関する方針は変えずにいるんですが、この間に面白い出来事が起きました。

ベンテイガを気に入ったので新しいモデルを発注したことは前回書きましたが、当該のディーラーと話をしていたら最後のW12気筒を積んだ「BENTAYGA SPEED EDITION 12」の割り当てがあったようで、結果的にその枠を私が使うことが可能になりました。

「発注入れていたモデルをキャンセルして鞍替え可能ですか?」と聞いたところ、上手いこと動いてもらってそれが可能になり、恐らく人生最初で最後のW12気筒を積んだベンテイガのオーナーになれそうです。オーダーを入れていたモデルはコンフィグをやり倒して完璧に自分好みの内外装に仕立てていましたが、今回のモデルはオーダー済みとなるため何も選べません。でもそれよりもスペシャルなモデルに乗れることを重要視しました。

今となっては週に一度のゴルフの際にしかクルマに乗らない体たらくですし、クルマが趣味ですとはとても言えないような生活を繰り返していますので、まずはこの1台に注力して生活していきたいと思います。
Posted at 2023/12/17 20:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベントレー | 日記
2023年10月18日 イイね!

メインカー入れ替え計画

メインカー入れ替え計画ベンテイガを中心にDB11とゲレンデをいま乗っている訳ですが、今年の3月くらいから自分の生活がコロナ前へと完璧に戻り会食が極端に増え、クルマに乗る機会がそもそも減ってきてしまいました。3台あってもベンテイガばっかり乗っている毎日で、さらに夏場に腰を痛めてしまいその際は車高の低いDB11には乗りづらく、ベンテイガ偏重の傾向は余計助長されることになりました。

幸い腰痛はかなり回復してDB11にも問題なく乗れていますが、とはいえ前述した通り週に数度は会食が入っている状態で、愛機を愛でる機会はそう多くはありません。クルマも保管場所もこのままでは勿体ないので、今後の体制を一度しっかり考えました。

結論から言うと、ゲレンデは良きタイミングで売却、DB11はもうしばらく楽しみつつ売り時を見定め、よりベンテイガ中心の生活にしていこうと決めました。ベンテイガはアズールというグレードが追加されたタイミングでより自分好みの内外装で組み直して新規に発注し、来春に現在所有するタマと入れ替えになります。

本当はゲレンデ残してDB11を売却し、ベンテイガをコンチネンタルGTに入れ替えようかなとも少し考えたんですが、コンチネンタルGTはモデル末期ですし、来年には新型が発表になるとのこと。また2台体制ですら、いまの自分には乗りこなせないとの結論からこういう選択となりました。

まあこれもすべて、ベンテイガと自分の相性が良すぎるからに他なりません。しばらくはみんカラ的なネタが薄くなりそうですが、まったりとやっていきたいと思います。
Posted at 2023/10/18 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベントレー | 日記
2023年07月19日 イイね!

自分にとって唯一無二

自分にとって唯一無二その圧倒的な質感は、同じVWMLB platformを共有する車の中でも非常に異質であり、新車で購入できるSUVという括りでもラグジュアリー度については圧倒的です。
カリナンは大きすぎるし、GLSマイバッハは左ハンドルしか選べない中で、自分の中では唯一無二の存在です。愛していると言っても過言ではありません笑
Posted at 2023/07/19 18:26:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月02日 イイね!

クルマ成分の濃い週末

クルマ成分の濃い週末3月に納車されたばかりの991.1カレラSですが、もう手放すことになりそうです。

というのも、家人がこれまで目の調子が悪くクルマの運転をしてこなかったので、私の自分勝手なナインナップが許されてきましたが、ここ1年くらいでほぼその不調が解消され、久しぶりに運転をしたいということになりました。またここに詳細を書くようなことではありませんが、家人が乗らねばならない理由もいくつか出現しているので、急ぎ動くことになりました。

現状我が家のスカッドには、家人の運転できるクルマは存在しないので、必然的に入れ替えが必須となります。駐車場所の問題もあり増車は不可能なため、残念ながら911は退役することに。まあこの数ヶ月しっかり乗りましたし、理由が理由なので仕方ありません。

ということで家人と議論を重ねた結果、できる限りサイズは小さく、でも安心感のあるものが良いということで、BMWミニを選択しました。その際、知人の紹介で初めてお台場にあるMINI TOKYO BAYにおもむき、BMWグループ最大のディーラーを見学できたのは良い体験でした。めっちゃ広い。

車種はミニ5ドアのクーパー。ガソリン車です。基本的に家の近隣のみで乗るクルマなので、クーパーSやもちろんジョンクーパーワークスは必要ありませんし、可能な限り小さなサイズと考えると、素のモデルとなりました。たまたま国内在庫に限定車の「MINI RESOLUTE EDITION.」があったのでそれをチョイス。恐らく月内には入れ替えとなりそうです。

そしてその翌日は、まさかの事態が。

知人がケイマンGT4RSに乗せてくれるとのことで、5時起きで合流して数時間ドライブに出かけてきました。前日の夜に連絡来たので、タイミング合って良かったです。



クルマ自体の感想は、これはもうほぼレーシングカーですね。フラットな路面であれば綺麗な乗り心地ですが、路面が荒れてくるとなかなか大変で、腰痛持ちの自分には2時間くらいが限界です。遮音材もかなりカットされているから外部の音は容赦なく入り込んで来ます。NAのポルシェは吸気音が遠くに聞こえて気分いいですが、GT4RSは聞こえてくるというレベルではありません。アクセル踏んでる間は常に耳元でシューシュー言ってます笑。通常モデルよりギア比もローギアードに振られていて、回転上昇もビンビン、PDKの変速も電光石火、まるでゲームの世界で動かしているみたいです。

運転しているとドーパミン出っぱなしでこんなにアクセル踏みたいと思わせるクルマはなかなかないと思う反面、助手席に乗っていると胃が揺さぶられ腰は激しく痛く(自分だけかも知れませんが)、相当しんどい思いをする、両方の顔を持っているクルマでした。峠道を走るのは快感でしかありませんが、その峠に辿り着くまでの道のりがまあまあ辛いので、所有するには結構気合いが必要な印象が個人的にはしました(まあ新車で買うのは既に不可能ですが)。

一度家に帰って911に乗ったら、911がマイバッハに感じるくらい、ハードモードなクルマでした笑

とりとめもないですが、ミニに始まりGT4RSで終わるという、なかなか楽しい週末となりました。
Posted at 2023/07/02 17:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「車とは違う乗りものに乗ってきました http://cvw.jp/b/2142017/48508648/
何シテル?   06/26 00:21
自分がクルマを選ぶ上で唯一外せないポイントは、「自己主張の強いエンジン」を搭載しているか否か、です。早い遅いではなく、このエンジンのために運転したいと思わせてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ベントレー フライングスパー SPEED 1st Edition (ベントレー フライングスパー)
PHEV化されたフライングスパースピードを発注しました。 2025年7月納車予定です。 ...
BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
普段使いできて乗り心地の良さそうな2ドア車を中古車市場で探していたら、コスパ良い8シリー ...
アウディ R8 (クーペ) V10 performance (アウディ R8 (クーペ))
大排気量NAを搭載するスポーティーな車への願望が強く首を擡げてきた頃、たまたま良いタイミ ...
ホンダ Honda e ホンダ Honda e
充電の環境がボチボチ整ってきたので、人生初所有となるBEV、Honda eを購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation