• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAGEの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年2月4日

シートポジション変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2年前に友人から5000円で買ったブリッドのセミバケシート。
ローポジのシートレールを入れているのですが、色々気になる点が出てきました。
2
問題点1

【視界が非常に悪い】
運転していて危ないです。
シートレールを入れる段階である程度覚悟はしていましたが、思っていた以上に視界が悪いです。
交差点などでは必ず身を乗り出しての確認。
夜間は対向車の明かりで目が眩む。
3
問題点2

【見た目が悪い】
かねてより車好きの友人の一人に言われていました。

「生首が運転してるみたい」

あまり気にしていませんでしたが、昨年の秋、自分の車が走っている姿を外からみる機会がありました。
思ったことは「生首が運転しているみたい」
シートポジションの低さの証明になるので、かっこいいと言う見方もあると思いますが、ぼくが初めて外からみて抱いたのは「うーん」という感想。
4
問題点3

【中が見えない】
シートを譲ってくれた友人は言いました。

「車高の低くさとシートポジションの低さを兼ね備えている車には、奇跡が起きる」


「パンツが見える」


2年間、その時を待ちわびましたがそんなことはただの一度もありませんでした。
話が違う。
きっと、運もないのです。
見えないならリスクを犯してまで下げる事はもうやめよう。
5
ということで、シートポジションを少しあげることにしました。
今年中に新品でレールとシートを一新するつもりなので、とりあえずの応急処置です。
6
レールとシートを固定してるネジを10mm長いものに交換し、10mm分の高さをワッシャーで稼ぎました。
強度に関する知識はないのですが、とりあえず10mm以上は危ないと思ったのでこれくらいに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

フルバケ ネジ穴 補修

難易度: ★★

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アルカンターラ 純正シート バケットシート化 加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック この1年の車の変化①(外装) http://minkara.carview.co.jp/userid/2143961/car/1644772/4422254/note.aspx
何シテル?   09/10 22:40
PAGEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッフル導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 02:46:03
フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:25:41
修理は推理・・・それをプロに教わった日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 23:21:43

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
あたかも純正のように、きれいで、かっこいい車を作ると言うのが目標。 そして古くなってきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation