• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月07日

使用できないETC車載器

使用できないETC車載器 「形式が分からない」では困ります。

2003年にETC車載器を取り付けた時の書類を出して来て調べます。(-_-)19年前の書類が出て来るのか

で、調べると・・・「ETCモデルNo.:SS600 ETC車載器型式登録番号:0266」。

ビンゴです。使用できないETC車載器でした。(>_<)交換必須
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/08/20 18:12:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 21:30
使用できなくなるETC車載器があるのですね。知りませんでした(^_^;)

我が家は、実家を含め、多分大丈夫だと思います(^_^)
コメントへの返答
2022年8月22日 21:17
スプリアス規制(意図しない余計な電波を出していないかの規制)が厳しくなり、ETC車載器に限らずアマチュア無線機や業務用無線機、放送局や電話会社の設備さえも(余計な電波を出す)性能の悪いモノは使えなくなります。
一律「古いからダメ」でなく、「古くても性能が良ければok」というのがヤヤコシイです。(>_<)
2024年5月17日 8:22
こんにちは、発コメント失礼します。
初期のETC端末のスプリアス問題は、延長されて当分の間はそのまま使用出来ます。
もちろんETCゲートも問題なく動きますよ。
渡しも該当の端末を未だに使用しています。
コメントへの返答
2024年5月19日 21:09
コメントとフォローありがとうございます。よろしくお願いします。
はい、新型コロナ感染症による半導体不足のせいで規制が延期となったことは知っていますが、職場で需要家(ユーザ)の立場としてアレコレ言っているので、個人的にも当初に規制に合わせて交換するようにしました。実際は少し遅れて2024年4月にナビ連動のETC2.0交換しました。(^^)/

プロフィール

「もしもしリカちゃんいますか? http://cvw.jp/b/214509/48588381/
何シテル?   08/08 21:27
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation