
【はじめに】特定個人や団体への「苦言」「苦情」「悪口」など、ネガティブな事はブログに書かないポリシーですが(*1)、今回は書かせていただきます。
ジャフメイト 2015 1・2月号 を見ていると、39ページに、『「車の税金の見直しと負担軽減を!」JAFは要望を続けていきます』という記事が有りました。
「今後も自動車ユーザーの負担軽減に向け、複雑で重すぎる自動車税制の見直しを強く求めていきます。」と有りますが、あえて苦言を言いたい。
気合が入っていない
「全国40か所で街頭活動を行いました」と、記事に有ります。日本は「1都1道2府43県」(=合計47)なので、街頭活動を実施していない県(都,道,府)が、最低でも7つは有るということです。
先日のブログに「(増税なんて)寝耳に水」という趣旨のコメントを下さった方がいらっしゃいます。増税反対の訴え以前に、増税の予定すら浸透していません。
増税反対を訴えるなら、多くの国民に増税が迫っていることを伝えて民意を喚起して、民意を政治に反映する必要が有ると思うのですが(*2)、このJAFの対応を見ると「気合が入っていない」と感じてしまいます。
JAFの「会長のあいさつ」には、「さらに、自動車税制等に対する要望活動では、~途中省略~今年も積極的な活動を続けてまいります。」とあります。会長のお言葉と実態が合っていないように感じます。こんな事を考えるのは、僕だけでしょうか。
*1:ただし,
「交通違反」や「ルール無視」についてはボロクソに書きます.
*2:
小学校の授業「社会」では,そう習いました.
Posted at 2015/04/01 02:42:48 | |
トラックバック(0) | 日記