• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

東京初開催のフォーミュラE波乱の予感!?

東京初開催のフォーミュラE波乱の予感!?『歴史的瞬間に立ち会えるかも!! 全長約2.5kmなのにコーナーは20も!! 東京初開催のフォーミュラE波乱の予感!?』という記事を見ました。

いよいよ今週末かぁ。(T_T)

日本で公道を使った自動車レースが開催されるなんて、夢のようです。

(-_-;)マラソンや駅伝のために公道を閉鎖するのに、自動車レースはダメなんて不公平だ。

願わくば「スタート/ゴールは皇居前」とか「優勝トロフィーのプレゼンターは天皇陛下」になって欲しいなぁ。(^^;)高望み

【写真】これも電気自動車。
Posted at 2024/04/06 20:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月23日 イイね!

貼ってからガチで詰めてくるアホ減った

貼ってからガチで詰めてくるアホ減った『初心者ドライバー「貼ってからガチで詰めてくるアホ減った」のがコレ→ネット民「欲しい」「いいと思う」「お守り代わりになりそう」「ディーラー行くの恥ずいやん」』という記事を見ました。

こんなマグネットステッカーが有ったのか。(^^;)

僕も GT-R を買った時、ヒヤヒヤ物だったからなぁ。

(>_<)免許をとって13年間AT車に乗りいきなりMT車(しかも6速のGT-R)って、無謀な事をした物だ。

しかし GT-R にこんなステッカーを貼っていたら、かえって詰められる?
Posted at 2024/04/06 20:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月23日 イイね!

東海道新幹線95秒チャレンジ

『これぞ「東海道新幹線95秒チャレンジ」 残されていたのは…ホームで撮影された悲しい光景が話題に』という記事を見ました。

「まだ間に合う」と思ってコーヒーを買ったのに、結局列車の出発に間に合わず・・・。(>_<)悲劇

東海道新幹線で車内販売を終了し「車内で熱いコーヒーを買うことができなくなった。駅で買ったコーヒーは、お弁当を食べ終わる頃には冷めてしまう。」と思っていましたが、こんな影響が出るとは。

「風が吹けば桶屋が儲かる」と言いますが、本当に色々起こるなぁ。(・・;)
Posted at 2024/04/06 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

合うネジが無い

合うネジが無いGT-R に積んでいる安価なテスター。(-_-;)テスターは車載工具か?

裏ブタを留めるネジ2本の内1本がありません。

たしかネジ山を潰してしまって、留めるのを諦めたような・・・。(>_<)

代わりのネジを探しましたが、一般的なネジには合うネジが無い。
(-_-;)

秋葉原で探せばあるだろうか?ヽ(^^;)本気かい
Posted at 2024/04/05 20:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月23日 イイね!

研こう

研こうで、GTテール化で外した純正のテールレンズです。

25年間頑張ってくれたので、相当に汚れているハズです。

GTテールと同様、研こう。
Posted at 2024/04/05 20:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホンダのEV郵便バイク「連続火災」 http://cvw.jp/b/214509/48561104/
何シテル?   07/24 21:07
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation