• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

仁科三湖の秋

仁科三湖の秋 みなさん、こんばんは!

今日も朝からいい天気でした。
昨日、紅葉パトロールをしたら仁科三湖が良さげだったので、今日は早朝から撮影にお出かけ~
....................................
....................................

のはずが..........寝坊(汗)起きたら7時でしたorz
それでも最近は夜明けが遅く、7時台ならまだ鏡に期待できそうなので急いでシュッパーツ!

仁科三湖

まずは青木湖

1.ギリギリ間に合いました、湖はまだ静かです。


2.北アルプスもなんとか映り込みました。


3.近くにボートがあったので



場所を移動して


4.ここが春の桜の時期に有名な場所かな?(桜と青木湖とアルプス)


5.ちょっとアングル変えて(枯れ木ですが....)



続いて、中綱湖に移動!


6.ここも桜の時期、桜が映り込んで超絶綺麗なところです。


7.紅葉もなかなか


続いて木崎湖................には行きませんでした(^_^;)まだ紅葉は少し早いので省略!

帰りがけに青木湖畔をぐるっと回ってきました。

8.朝はエメラルドグリーンにはなりませんでしたが


9.紅葉が朝日を浴びて


10.輝いていました。


11.木々の中で露出が難しいですが


12.雰囲気だけでも伝われば(^_^;)


13.こうやって近くで見ると


14.ここの紅葉もいい感じですね!


15.ここのカーブの雰囲気が一番好きだったりして~


本日は以上!たまには家でゆっくりしてました。ヽ(^。^)ノ

以上 仁科二湖ww の紅葉でした。


最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/26 18:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故⑧。(ドラレ画)
.ξさん

FIAT FESTA
lancia_deltaさん

早帰りの日🚗
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

❤️愛車と出会って8年❤️
ひでごん123さん

昨日の嵐が、嘘のように晴れ☀️て来 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 19:21
こんばんは♪

序盤は飛ばした紅葉の撮影ですが、最近、小忙しく、途中ポートレートで遊んだりしたものだから(笑)、すっかり行動がにぶくなりました。

大糸線沿いは素晴らしいロケーションが多いようですね。
見事な映り込みです。天気も味方してくれました!
しかし、この辺りは私の自宅からはとてもいけません。
senbonzakuraさんの写真で、山の紅葉を楽しむことにします(笑)



コメントへの返答
2014年10月26日 19:34
こんばんは^_^

ポートレート羨ましい!アップお待ちしてます(^-^)/
紅葉飽きました?まだまだお付き合い下さい!

被写体は自然しかありませんから(笑)まあ、色々と誘惑が無いのはいいことかと(^-^)/
実は晴れ男です(真剣爆)

紅葉まだまだ、チャンスありますよ!お出かけ下さい(^-^)/
2014年10月26日 19:33
こんばんは、初コメント失礼致します。
<(_ _)>

クリアー感のある、素晴しい写真の数々に感動致しました!!
水面にシンメトリーで写る紅葉も、超素敵です。
自分も、みんからは、みんなのカメラライフと思っております。
(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月26日 19:40
こんばんは^_^
コメントありがとうございます(^-^)/

お褒め頂きありがとうございます。
まあ、自然しか被写体ないですから天気見ながら行けるのは地元の特権ってことで!

ですね!何気にみんカラのカメラ好きの方々は
プロ級ですからね〜(^_^;)見てるだけで刺激を受けます。
カメラライフ楽しんできましょう(^-^)/

2014年10月26日 20:10
こんばんは.

中綱湖の映り込みは秋も素敵な表情を魅せてくれますね!
透過光の11番のショット,透明感ある秋色が素敵です.

この春にお邪魔したのですが,来年は秋かな~
コメントへの返答
2014年10月26日 20:22
こんばんは^_^

コメントありがとうございます(^-^)/

中綱湖、ピークじゃないかもですがこんないい天気で無風で撮れるのは保証ないですからね〜
11番、なかなか思うように撮れなくて、何度も撮りなおしたショットです。ありがとうございます(^-^)/

確か、春にみなさんで撮影オフされましたよね!それ見て、写欲に火が付いたのはここだけの話(^_^;)
2014年10月26日 20:40
こんばんは!

お天気も味方してくれたようで、
大変良い映り込みで素晴らしいですね♪

青木湖の桜はその場所ですが、
桜咲いてる時に前の田んぼに水張ってくれると尚良いのですが…
(まぁそこまでいっては贅沢かな ^^;)

この辺の紅葉が終わってくると、
白馬や大町も銀世界に向けて一直線ですかね~
あぁぁ冬キライ…
楽しみなのは白鳥だけ(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 21:06
こんばんは^_^

朝起きたらビックリでした?最近週末は雲ひとつない天気で、ゆっくりもしてられませんね!

青木湖の場所の田んぼ、水張った写真も存在しますから、桜の開花が遅い時にそうなるんでしょうねー(^_^;)

まだ、紅葉ポイントはありますが11月中旬頃でラストでしょうかね〜(寂)
今年は紅葉いっぱい撮ったな〜(笑)
何気に、私は夏より冬が好き!
白鳥いつ行こうかな〜?
とりあえず、11月に一回位様子見に行こうとおもいます(^-^)/
2014年10月26日 21:09
こんばんは。
いや~毎度素晴らしい紅葉の絶景楽しませてもらいました♪
特に、中綱湖の景色が青空に映えて最高です。
私のほうは、ようやく紅葉前線が行程に無理のないエリアに入ってきたので、来週あたりから再開です。
senbonzakuraさんの写真を網膜に焼き付けて出動してきますね(^^)/
コメントへの返答
2014年10月26日 21:54
こんばんは^_^

いえいえ、いい加減にしろと怒られそうなほど今年は撮ったっす(笑)

中綱湖のお写真が一番C-PLの効果が出る角度でしたね!
紅葉前線来ましたか?楽しみですね〜!
鎌倉辺りの寺院の紅葉も見てみたいな〜!
2014年10月26日 21:47
こんばんは(^‐^)

綺麗な写真ですね♪
さすがです!
プロですね(^‐^)

頑張って早起きしなくちゃ!
コメントへの返答
2014年10月26日 21:57
こんばんは^_^

ありがとうございます。(^-^)/

いえいえ(^_^;)、何気にみんカラ写真部レベル高いんで、↑の方々のブログ覗いて見て下さい!私のレベルがわかります。(笑)

自分の好きなことやる時は早く起きれるんですよね〜(^_^;)
2014年10月27日 1:00
こんばんは!

前回の中房温泉と言い、今回の仁科三湖といい、近くに絶景スポットが沢山あって羨ましいです!
雲海の写真いいですね!
4は今年の春に撮った場所です。
中綱湖の紅葉とその映り込み、今日の青空。
いい感じです!

土日と得意先の方と撮影に行っていたのでコメント遅くなってすみません。
コメントへの返答
2014年10月27日 10:29
おはようございます^_^

お忙しいのにコメントありがとうございます。

行くところが、あり過ぎて困ってしまいます。
(^_^;)去年までは、見てるだけでしたが今年は写欲に火が付きいっぱい紹介できて満足かな?
(笑)
青木湖と中綱湖、桜の時期の方が華がありますが、秋の高い空と紅葉もなかなかいいですね!

何を撮られたんでしょう?アップお待ちしてます。(^-^)/
2014年10月27日 20:08
こんばんはです(*^^*)

よんたろー、広い水面に、遠くの景色やお空の碧い色が映り込んだりしてるの観るの、小さいコロから大好きなのです(*´ω`*)♪
でも近くには海も山も川もあるけど水面と言えるトコはナイのです…
だから春先の田植え前の、水を張ってる時期が大好きなのです(特に月夜)。
でも今年は秋になってもキレイな水面が観れてウレシイのです♪
senbonzakuraさんがキレイな景色と一緒に見せてくれてるのです(*´ω`*)
ありがとなのです♪
コメントへの返答
2014年10月27日 20:30
こんばんは^_^

いつもコメントありがと〜(^-^)/
海も山も川も、いつもと違う時間に行って見ると、新たな発見が見つかるかもですよ〜^_^
自然のは、刻々と変化してるので見逃しちゃってることの方が多い気がします。
よんたろーさんも、日常と違う変化を見つけて楽しんでみてねー(^-^)/

これから此方は白銀の世界になるので、暫く冬眠かもでーす(笑)
2014年10月27日 23:07
木々の間からチラチラ見える湖面の輝き・・・狭くて息苦い林道を走る中での心のオアシスwww

桜はその変化する姿で一年中わたしたちの目を楽しませてくれますよね
コメントへの返答
2014年10月27日 23:29
そたにんさんは、よく言葉がスラスラ出てきますね〜(^-^)/いつも感心!(笑)

桜は新緑も花も紅葉も綺麗なんですよね〜
あ〜〜これからまた長い冬がやってくる(^_^;)
桜の季節を待ち侘びながら冬眠しますww



プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation