• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

南信の春をめぐる

南信の春をめぐる
こんばんは~ 先日の 駒つなぎの桜 のブログの続きです。 7時半には桜奉納祭りが終了し、駐車場に戻りますがせっかく遠くまで来たので 阿智村や南信の桜名所とかを巡っていくことにします。 1、阿智村のもう一つの桜名所 黒船桜 2、周囲はお墓のため立入が制限されますが、立派な枝っ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/17 20:24:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

駒つなぎの桜

駒つなぎの桜
こんばんは~ 今週末は大荒れの天気予報でしたので、桜前線北上中なのに撮影は諦めモードだったのですが 金曜日から土曜日にかけて天気の崩れが少し遅れてくれたので、金曜日の夕方速攻で仕事場からそのまま撮影行に出かけました。 向かったのは、タイトルの 【駒つなぎの桜】へ! 駒つなぎの桜に行くのは実は ...
続きを読む
Posted at 2018/04/15 22:49:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月09日 イイね!

桜仙峡

桜仙峡
こんばんは~ 暖かい日が続いて桜前線がガンガン北上していますが、今週末は一転して寒が戻り 白馬方面では10センチ程度の積雪となっています。そんな先週末の様子。 金曜日、翌日出勤日だというのになぜか社内の新入社員歓迎会が催され 普段はビールメインで飲み、どちらかというと食いに走る私ですが、なぜ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/09 20:33:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

今年の春は早い

今年の春は早い
こんばんは 4月となりました。 日本各地で桜の写真を見る機会が増えてきたようですが、 今週末は、長女の部活動の送迎で身動きができません-_-; 早朝、娘を松本まで送っていき近場で撮影でもして時間を潰します。 先週あたりから梅が見頃を迎えているようなので、様子を見に松本城へ! 到着する ...
続きを読む
Posted at 2018/04/01 22:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

爆風の唐松岳へ

こんばんは~ 関東地方では桜が開花し、週末は春爛漫を感じられた方が多いのではないでしょうか? しかし信州はまだまだ雪の中、せっかくある雪なんですから 気温も天候も安定した春山登山を楽しみに、唐松岳へ 7:30 ゴンドラ乗場前、朝から快晴ですが山の上は強風らしくリフト運行していないとのこと ...
続きを読む
Posted at 2018/03/26 23:42:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

久しぶりの二人で梅デート

久しぶりの二人で梅デート
こんばんは~ 本日は登山予定でしたが、明日の方が天気がいいとの予報なので 登山を延期し、小春日和の中久しぶりに2人でデートしてきました。 しかしお天気は終日安定しており、全然いけましたけどね...... さて向かった先は梅撮影の毎年の恒例春を探しに 大王わさび農場へ! 1、 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/25 00:01:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

仕事帰りの写活動

仕事帰りの写活動
こんばんは~ 暖かい陽気が続き、関東地方では桜の開花も始まったようですね! 長野県北部では、雪は昨年よりは少なかったとはいえまだまだ雪に覆われております。 とはいえ、こちらも暖かい日が続いたので梅くらいは咲いているんじゃないかと 昨日土曜日は、松本市に仕事ができたので仕事帰りに松 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/18 19:10:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

根子岳BC

根子岳BC
こんばんは今週末はパッとした天気予報ではないので、登山は諦めていたのですが 日曜日午前中のみ好天が期待できそうなので、散々迷って根子岳にBCスキーへ!! 根子岳はBCスキーの入門場所として有名です。 標高差約600m 距離約3.5㎞を緩やかにハイクします。この日もスノーシュートレッキング、や登山者 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/12 20:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

快晴の白馬乗鞍岳へ

快晴の白馬乗鞍岳へ
こんにちは~ まるで初夏のような陽気の週末でしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今週末は横浜のCP+に行かれている方も多いのではないでしょうか! 私の方はというと、人混み嫌いですし今週末は栂池の春スキーロープウェイが運行開始するということで、天気予報もイイことだし土曜日に有給を取得してB ...
続きを読む
Posted at 2018/03/04 16:11:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

木曽で出会った風景(ハイレゾ祭り)

木曽で出会った風景(ハイレゾ祭り)
こんにちは~   今週末はお天気下り坂との予報なので、できるだけ南に向かったほうが 好天予報だったので、当初山梨の西沢渓谷へ遠征して厳冬期の渓流美や氷瀑 を撮影しようと思っていたんです。 (※注 西沢渓谷は冬季入山禁止です。自己責任で完全冬山装備でないと大けがします(死亡事故も過去多発するくらい ...
続きを読む
Posted at 2018/02/25 17:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation