みなさんこんばんは!
今日は、関東や太平洋側でも雪が降っているようですね!
コチラも、もちろん降っていますが普段降らなところでは予期せぬ事故が起こりますから
車の運転、お出かけ等気を付けましょう!
さて、昨日1月29日の朝はかなーり冷え込みました!
朝の気温は-14℃でした。
もちろん私の向かった先は白馬大橋です。
ところがこの日は、現場に着くと凄い人出(汗)
観光バスでいらっしゃってました。
ここだけではないんでしょうが、こんなツアーもあるんですね~(^_^;)
ここに写っている倍はいたでしょうか?
冷え込むとここに行くのは、実は(ダイヤモンドダスト)が見たいからなんですが
北海道でもないので、そう簡単には見られませんが、いつかこの場所から見てみたいなーと思っているのです。
ではこの日の 日の出を
1、いつもと雰囲気を変えて
2、仕上げてみましたが
3、いかがでしょう?
朝焼けはこの辺で、今日のブログの本篇へ
この日の夕方、急きょ会社の仲間と4人で飲み会をすることになりました。
向かった店は、白馬駅すぐそばのお食事 魚処 『 竜 』
そういえば、料理の写真ってあまり撮ったことがないのでカメラを持ってGO!
少しでもおいしそうに見えたら幸いです。
ではスタート↓
4、まずは、お通し(イワシの焼き魚)
5、お刺身盛り合わせ(ちょっと食べちゃったけど(+_+))
6、何とかまきまき(名前忘れた(泣))
白菜と優しいお味のタレでさっぱりいただきました。
7、穴子の天ぷら
サクサクで中はモチモチでサイコー!
このお店のおすすめNo1
8、自慢のカツ皿 超おいしかった~
9、柔らかいカツと半熟卵が柔らかい味で合体!
これだけじゃ物足りないから、締めにカツ丼をいこうと誓うのでした(笑)
10、鳥のからあげ
さっぱりでもジューシー
11、揚げ茄子にんにく浸し
12、本日の煮魚(メバル)
やっぱり和食っていいね! 身がプリプリでおいしかったです。
13、酒盗をつまみながら、日本酒が進むのでした(^◇^)
このお店おすすめNo2
14、だし巻きたまご これは大好物なのですヽ(^。^)ノ
15、たっぷり入った出汁と卵はフカフカでジューシーなのでした。
んで、やっぱり締めは↓
16、『自慢のカツ丼』
でも、人数分はなかったので分け合いました。
17、もう一つの締めは『天ぷらうどん』
飲んだ後にラーメンもいいけど、うどんもイイね!
いや~、たまにしか飲みに行かないので
久々にたらふく食べて、たらふく飲みました!!!
ちょっと二日酔いでしたが(汗)
ごはん食べてない方や、お腹すいている方、大画面で失礼しました(笑)
しかし、料理を撮るのって難しいですね~
構図も迷うし、現像もどうやったらおいしそうに表現できるのでしょう(^_^;)
料理撮影も奥が深いんでしょうね(ライティングとか).......
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 NIKON D610
NIKKOR Micro60mm 1:2.8G ED
ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/28 21:58:19 |
![]() |
槍の穂先へ (登山編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/15 22:18:14 |
![]() |
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/12 12:55:32 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250 RALLY<s> 来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ... |