• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

料理撮影ofいきなり飲み会

料理撮影ofいきなり飲み会

みなさんこんばんは!

今日は、関東や太平洋側でも雪が降っているようですね!
コチラも、もちろん降っていますが普段降らなところでは予期せぬ事故が起こりますから
車の運転、お出かけ等気を付けましょう!


さて、昨日1月29日の朝はかなーり冷え込みました!

朝の気温は-14℃でした。

もちろん私の向かった先は白馬大橋です。


ところがこの日は、現場に着くと凄い人出(汗)

観光バスでいらっしゃってました。

ここだけではないんでしょうが、こんなツアーもあるんですね~(^_^;)
ここに写っている倍はいたでしょうか?



え込むとここに行くのは、実は(ダイヤモンドダスト)が見たいからなんですが
北海道でもないので、そう簡単には見られませんが、いつかこの場所から見てみたいなーと思っているのです。

ではこの日の 日の出を

1、いつもと雰囲気を変えて



2、仕上げてみましたが



3、いかがでしょう?



朝焼けはこの辺で、今日のブログの本篇へ


この日の夕方、急きょ会社の仲間と4人で飲み会をすることになりました。

向かった店は、白馬駅すぐそばのお食事 魚処 『 竜 』


そういえば、料理の写真ってあまり撮ったことがないのでカメラを持ってGO!

少しでもおいしそうに見えたら幸いです。


ではスタート↓





4、まずは、お通し(イワシの焼き魚)




5、お刺身盛り合わせ(ちょっと食べちゃったけど(+_+))



6、何とかまきまき(名前忘れた(泣))
白菜と優しいお味のタレでさっぱりいただきました。




7、穴子の天ぷら
  サクサクで中はモチモチでサイコー!



このお店のおすすめNo1

8、自慢のカツ皿   超おいしかった~




9、柔らかいカツと半熟卵が柔らかい味で合体!

  これだけじゃ物足りないから、締めにカツ丼をいこうと誓うのでした(笑)


10、鳥のからあげ
さっぱりでもジューシー



11、揚げ茄子にんにく浸し


12、本日の煮魚(メバル)
やっぱり和食っていいね!  身がプリプリでおいしかったです。



13、酒盗をつまみながら、日本酒が進むのでした(^◇^)


このお店おすすめNo2

14、だし巻きたまご    これは大好物なのですヽ(^。^)ノ



15、たっぷり入った出汁と卵はフカフカでジューシーなのでした。


んで、やっぱり締めは↓


16、『自慢のカツ丼』

でも、人数分はなかったので分け合いました。


17、もう一つの締めは『天ぷらうどん』
飲んだ後にラーメンもいいけど、うどんもイイね!



いや~、たまにしか飲みに行かないので
久々にたらふく食べて、たらふく飲みました!!!
ちょっと二日酔いでしたが(汗)

ごはん食べてない方や、お腹すいている方、大画面で失礼しました(笑)

しかし、料理を撮るのって難しいですね~
構図も迷うし、現像もどうやったらおいしそうに表現できるのでしょう(^_^;)
料理撮影も奥が深いんでしょうね(ライティングとか).......


以上、最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 NIKON D610
NIKKOR Micro60mm 1:2.8G ED



















 

 









Posted at 2015/01/30 21:41:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

聖地周辺の鉄撮り

聖地周辺の鉄撮り本日は早朝より、久々に風景写真が撮りたいとのことで てつげたさん と一緒に
木崎湖の朝焼けを撮影しに行ってきました。






























































朝起きると、雪(^_^;)
大町市は晴れてることを期待し、待ち合わせ場所へ....

雪は降ってないものの、曇り。

1、撮影スポットを捜して木崎湖畔に移動です。


結局、全く焼けませんでした!(笑)
2、途中から、諦めモードで撮り鉄に変更!


3、あいにくの撮影天気でしたが、木崎湖に浮かぶワカサギ釣り用のドーム船には
お客さんが入れ食い状態でしたww


4、撮影地はこんな所!(海ノ口駅の近く)
朝焼けや朝もやが出るといい感じらしいです....


ここ、木崎湖と海ノ口駅は一部の方にとっては聖地のような所........らしいです。
私は見たことがありませんが...(だれか知っているのか?)

この場所を舞台とした、2002年にWOWOWにて放送されたアニメ
『おねがい☆ティーチャー』    →    コチラ

同じく2003年にWOWOWにて放送されたアニメ
『おねがい☆ツインズ』      →   コチラ

のファンたちが、映像で使われている場所に毎年聖地巡礼に来られています。
(詳しく知りたい方は、ウィキってください)

5.アニメを見たことがないので、どんなアングか分かりませんが
海ノ口駅(もっとも、夏場とかの絵なんで、雪景色は邪道?かとおもいますが)


6、


7、待ち合わせ場所のヤマザキショップ(ここもアニメの舞台)


8、いなお駅




9、海の口駅


10、この踏切も写っていたような...



11、とりあえず海ノ口駅で撮り鉄!


12、ここはあまり住宅が多く向いてないね(汗)


13、雰囲気変えて


その後しばらく電車が来ないので、ファミレスで朝食!!からの~

14、木崎湖キャンプ場のみずほ桟橋(ここも巡礼地!)


15、ここの駐車場でかわいいお出迎え1


16、お出迎え2ww


17、お出迎え3


18、ここのニャンコたちはとーっても人懐っこくて触っても全然平気でした!


19、そのうちの一匹がてつげたさんの車のボンネットの上でくつろいじゃいました(笑)


ニャンコをどかして、撮り鉄再開ww

20、いなお駅にて普通列車(上り)


21、ここの駅は湖と一緒に撮れるからいいかな~


22、車掌さんは尾根遺産でした!


23、


24、同じくいなお駅で普通列車(下り)


25、続いて場所を変えて、本日のメイン列車


26、特急スーパーあずさ


27、同じ場所で普通列車


28、


29、を撮影して、本日の撮影会終了です。



要は、朝焼け玉砕したので被写体が無かったんで
風景写真がメインの二人にとって初?(少なくとも私は初)の撮り鉄してみました
&無理やり聖地巡礼してみましたブログでした。

くだらないブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました。



.....YOUTUBEでおねがいシリーズでも見てみるか?......




Posted at 2015/01/25 21:33:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

新月の夜と朝

新月の夜と朝昨日の夜は新月

あいにくの靄の中、かろうじて見えた東側の山を撮影


1,『新月の★』.......z







本日の朝 放射冷却でまたもや -11℃

少し早めに出発!











2,『夜明け』............zz





3,『照雲』.................zzz



4,『輝雪』.........................zzzz




5,『川靄る』............................................zzzzz




...................................................................................................

.....................................我ながら、ネーミングセンスないね!(笑)


なるべく写真を厳選して、題名付けてみたが、この有り様orz (T_T)

ボキャブラリーがなさすぎですね!修行します(>_<)


皆さんだったらどんな題名付けますか?
気の向いた方、コメントお待ちしています。m(__)m


撮影
Nikon D610+AF-S NIKKOR 18-35mm f3.5-4.5G ED
          TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 VC USD
























Posted at 2015/01/21 21:53:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

オリオン

オリオン昨日の夜の星空
極寒の中撮影開始!(ISO1600 f3.5 SS20″)


冬はスキー場で光害が多い。
(ISO1600 f3.5 SS20″)


冬の星座 オリオン座(ISO1600 f4.0 SS20″)

お決まりの比較明合成で撮影終了
(ISO800 f3.5 SS20″×100回コンポジット)



撮影
Nikon D610+AF-S NIKKOR 18-35mm f3.5-4.5G ED
Posted at 2015/01/19 20:32:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

白鳥モノクローム

白鳥モノクローム先日の土曜日のことです。

長女の部活動の練習試合が松本であるため、早朝から送迎してきました。

この日は、朝から大雪で警報が出ておりました。

送迎が完了し、夕方の送迎まではいったん帰ってもいいのですが、せっかくここまで来たら.........まず向かった先は
























松本城でっす。
ここで、野鳥さんがいろいろ撮れるとの情報があるので......

1、松本城のお堀で.......今までコハクチョウしか撮っていませんでしたが
これは、オオハクチョウ?......................デカイ(汗)......顔も違うね.....コワイ


野鳥を撮ってみるも、名前が分かりましぇーん(T_T)
御存じの方、教えてくださいm(__)m

2、500mm DXクロップ 大トリミング(縞々の脚?羽?& つんつん頭)


3、こいつは何?(黄色いくちばし)


4、ムクドリかな?


周りの方にお話を聞くと、朝方にはカワセミがいたらしいのですが、
しばらくするうちに、松本市内でも雪が降ってきたので撤収(汗)

5、続いて向かった先は、白鳥湖(犀川ダム湖)


6、ここも今にも雪が降り出しそうなお天気で良い写真が撮れるわけもなく


7、毎回おんなじような写真になっちゃうので、今回は、モノクロ編集でいってみたいと思います。


8、


9、白鳥もいなくなり、飯を食ってから続いて御宝田へ移動するも猛吹雪(T_T)


10、風が強く白鳥たちも着水が難しいようでした。


11、


12、


13、


14、一斉に飛び立つカモ.....(人が......)


15、だれかの真似っこ(笑)


16、なかなか快晴のお山が見れないなー(泣)


本日(日曜)は、朝から快晴!!

しかし今日は行けないのでした~orz......なかなかうまくいかないね~

以上、またまた白鳥ブログでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。

撮影
Nikon D610+SIGMA APO150-500mm f5.0-6.3 DG HSM

Posted at 2015/01/18 20:11:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白鳥 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4567 8910
11 1213 14151617
18 1920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation