FLHの愛車 [
ホンダ フィットハイブリッドRS]
ドラレコ新調
22
配線を伸ばして助手席側のルームミラー裏に取り付けました。
このドラレコはウィンドウに直接土台を貼り付けて固定するタイプなので位置決めがちょっと大変です。
今まではブラケットがフレキシブルタイプだったのである程度融通は利きましたが今回は直付けなので色々考えて付けないと大変です💦
左側に付けましたが運転席側からは何も見えないのでちょっと見たい時にルームミラーをズラさないとダメなのでそれが困る点です。なのでまた週末に位置を変えてみて調整してみようと思います。
フロントカメラの配線はWD300と同じ様に助手席側のAピラーを通してインパネの下側まで引いて来たらグローブボックスのステーにタイラップで配線を固定しシガーソケットに取り付けました。余った配線はコンソール裏に隠しておきました。
しっかり写真撮って取り付けようかと思いましたがやり始めるとなかなか撮れないものですね💦
- 1:後方ドラレコが欲しいなと ...
- 2:蓋を開けるとこんな感じで ...
- 3:裏返しにしました。 リア ...
- 4:今まで使っていたユピテル ...
- 5:WD300の配線を外して ...
- 6:シガーソケットからドラレ ...
- 7:次にやや面倒なリア側のカ ...
- 8:ハイマウントストップラン ...
- 9:リアカメラの配線にロック ...
- 10:これをテールゲートの蛇 ...
- 11:通した配線をハイマウン ...
- 12:こんな感じでハイマウン ...
- 13:普通にこの後カバーを付 ...
- 14:こんな感じでしっかりカ ...
- 15:夜出先から帰った後に急 ...
- 16:カメラは取り付けたので ...
- 17:次に車載工具入れを外し ...
- 18:蛇腹から通した配線をボ ...
- 19:ダクト裏を通したらこん ...
- 20:右リアドアのガーニッシ ...
- 21:こんな感じで配線をフロ ...
- 22:配線を伸ばして助手席側 ...
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 6時間以内 |
作業日 : 2022年12月10日
[PR]Yahoo!ショッピング