• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

静音計画施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お友達がリアハッチ用の風切り防止テープを貼って後方車両の音などが静かになったとの事を聞いてやってみたくなったので購入しました笑
2
まずはパーツクリーナーでテールゲートのウェザーストリップが当たる部分を脱脂します。
キッチンペーパーで拭きましたがちょっと塗料落ちてます💦
経年劣化ですね。
3
赤線を引いた所を脱脂しました。
ここにウェザーストリップが当たってます。
4
テールゲートの上側も赤線を引いた所を脱脂しました。
5
テールゲートのキャッチャーの真上から風切り防止テープを貼り付けます。
6
どんどんテープを貼り付けます。
薄いテープなので貼りやすいのとちょっと引っ張りながらRに合わせて貼ります。
7
テールゲート上部もこの様に貼り付けます。
1周ぐるっと貼り付けたら一旦テールゲートを閉めて締まりやウェザーストリップに当たってるかの確認をしてちょっと手直しなどをして完成です。
8
次にインパネとフロントウィンドウの間に挟むモールを付けます。
9
こんな感じのモールです。
10
VICSのアンテナがインパネセンターにあるので、そこを回避する為にモールを切って押し込みます。
11
こんな感じで押し込みます。
12
内張り剥がしを使って綺麗に押し込んで波打ちを伸ばして見映えを良くします。
13
運転席側も取り付ける前にモールをVICSに合わせて切ります。
14
押し込みます。
15
ある程度押し込んで内張り剥がしを使って綺麗にならします。
これで完了です。
16
最後にリア席開口部にマルチモールを付けます。
17
こんな感じのモールです。
18
テールゲートと同じ様にウェザーストリップが当たる所にモールを貼ります。
19
こんな感じで貼り付けました。
20
反対側も同じ様にモールを貼ります。
21
こんな感じで貼り付けました。
ウェザーストリップとモールが当たるのでちょっと強めに閉めないと半ドアになりますがそれ以外は特に不都合はありません。
開ける時のボフッて言う感じが好きです笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス添加剤注入

難易度:

純正HID用LEDバルブ交換

難易度:

安心快適6ヶ月点検(2024/07: 1/2回目)

難易度:

3年撥水ボディーコーティング

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休みも終わり😅
明日からまた仕事頑張ります👍」
何シテル?   08/17 23:30
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation