• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2012年5月12日

無限マフラー取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
某氏から譲っていただいた無限マフラーを同僚さんの協力を得て交換しました。

先日UPしようと思いましたが、間違って消してしまったのでリベンジです(爆)
2
まずはガレージジャッキで右リアをジャッキアップします。
3
今回マフラーを取り付ける為に中間マフラーとタイコ部分の接合部分のナットを取り外します。
前日にナット周辺にCRCを吹き付けておきましたがこれを見る限り浸透しているのやらどうやら・・・
4
メガネやボックスレンチを使いナットを取り外します。
その際にCRCを吹き付けながら作業しましたが、下側のナットは固着している様で、歯が立ちません・・・
5
一旦下側の作業を止めて上側のナットを取り外しに掛かりました。
上側は何とかナットが緩んだのでネジを切らない様に締めたり緩めたりしながらナットを取り外しました。
6
上側が取れたので、下側のリベンジです。
この工具を使ってナットを回そうとしましたが、上手く噛まない為スルスルなめる感じで工具だけ回ってしまいます・・・

作業を一旦止めて、色々協議をした結果、ナットを割ると言う事になったので工具を買いにホームセンターへ。
7
ホームセンターで工具を購入後、帰って作業を再開しました。
ナットを割る工具をセットしてナットを割ってみましたが、うんともすんとも言わず・・・
逆に工具が固着したナットに負けてしまいました(^^;
まさかの事態にまた協議をしてナットを削る事に。
同僚さんは色々な工具を持っているので臨機応変に対応出来ます(笑)
サンダーを使ってナットを削って行きます。
8
ナットを削る為にダンボールで火花が飛び散らない様にしました。
順調に削っていてそろそろナットが取れるかと思い、また工具を使ってナットを回しましたが、想像以上に固着している様で回りませんでした・・・
最終手段としてボルトを切ると言う事を同僚さんと選択してボルトを切りました。
切るとあっけなく外れました。

その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はお休みを取ったのでこれから実家方面へ行きます😃」
何シテル?   06/14 08:29
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation