• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2014年3月6日

タイヤの摩耗状態確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前みん友さんからタイヤの摩耗状態はどうですか?と尋ねられたので、調べてみようと思って摩耗計を購入して調べてみました!

今回13年振りのブリザックなのと、BSは摩耗が早いと言う噂があるので、良い検証にもなるので測ってみました。
本来なら新品の溝を測っておかないとダメでしたが、その時はこう言う工具を持ってなく測れなかったので、今回は手っ取り早くBSの相談センターに電話して聞いてみました!
そうすると、スタッドレス新品状態でHR-Vの純正サイズ(195/70/15)だと9mmの溝からスタートするとの事でした。
参考までに夏タイヤの新品状態での溝の深さを聞いた所、7.3mm前後との事でした。

4本とも約6000km走行し、途中5200km弱で前後ローテーションをした現在のフロント右側のタイヤの溝はセンターで約8mmでした。
2
フロント左側のタイヤもセンター部で約8mmでした。

フロント側はリアから持って来たタイヤなのでそんなに減ってないですね。
3
リア右側ですが、センター部で約7mmの深さでした。

リア側はフロントに履いて5200km弱走っていたのでやや減りが多めです。
4
リア左側ですが、センター部で約6.5mmの深さでした。

なぜか左側の方が減りが多かったです(^^;

若干バラツキがありますが、大体いい感じに減っているでしょうか!?

スタッドレスもそろそろしまう時期になって来たので、早くても来週には夏タイヤに戻そうかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

HR-V 入庫 3/11

難易度:

HR-V 洗車 171,319km

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

HR-V タイヤ交換 171,361km

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月6日 20:59
デプスゲージですね!

なかなか個人所有してる人はいませんよ!

さすがFLHさんという感じです!

REVO1位まではトレッド10mmあったんですけどねw

最近のVRXやGZは、タイヤの径を小さくして低燃費にしようという考えからトレッドが低く設定されてるんです。
けしてトレッドを低くして交換時期を早くしようというわけではないんですよw
コメントへの返答
2014年3月7日 14:00
デプスゲージです(^^)
この名前すっかり忘れてました(爆)

確かにこれ持ってる人少ないですよね(笑)
自分もふとした時に言われなかったら持ってなかったです(笑)

そうなんですね!
じゃあ01から1mm減ったんですね。
確かにタイヤの径は小さいですよね。
トレッドもサイズより小さく思えますし!
燃費もそれ程夏タイヤと変わらないし、剛性感も良いので気に行ってます(^^)

確かに意図的に減らす様なタイヤは作らないですよね。
でもなぜか昔から減りやすいって言われてますよね(^^;

プロフィール

「これから修理に出してた愛車を引き取りに行って来ます😆」
何シテル?   08/09 12:08
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation