• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2018年11月8日

DIYオールペン 準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
11月8日

先日、ほぼほぼマスキングを終えました。残りはボディ下部やタイヤです。せっかく?シャシーブラックで塗ったのにボディの色がついては台無し。

ざっくりマスキングしました。
2
ドア内部やドアが閉まった時には見えないところは刷毛塗りしました。

その時、塗料を少しずつ運ぶ小さなバケツがあると便利です。

そんなものはないので作りました。

材料はペットボトル(昨晩ハイボール用に使った炭酸水の500mlのペットボトル)、クリーニング屋さんのハンガー。輪ゴム。

ペットボトルを半分に切り、ハンガーを切って折り曲げ、輪ゴムを中央に通し、ペットボトルには小さな穴を開けてハンガーの針金を通します。

輪ゴムは刷毛についた余分な塗料を拭うために使います。これが便利なのです。バケツや瓶のフチで拭うとだんだんフチが汚れます。しまいにはフチから垂れたり蓋が閉まらなくなったりします。

ライフハック的なYouTubeで以前見たのを覚えていて今回やってみたのでした。
3
刷毛は小さめのものがあったのでそれを使いました。塗っていて毛が抜けてきたらそれはもう使わないようにして毛の抜けない奴を使いました。

毛が抜けるだなんて縁起でもない。私はまだ大丈夫だけどそれでも若い頃よりは薄くなったのでそういうことを連想させるものは厳禁です。

また、塗料の大きな缶からさっき作った小さなバケツに塗料を移す為の柄杓も作りました。使ってないオタマがあればそれでいいのですがなかったので作りました。

この柄杓はスプレーガン吹きの時にも重宝しました。
4
(右上)塗料には色んな色が混ざっておりそれは分離します。この場合、紺色が上に分離しています。

(左)使ってない泡立て器がありました!

(右下)よ〜くよ〜くかき混ぜます。この混ぜる動作は塗料を補給する度に行います。そうしないと後先で塗った色が違ってしまう原因になってしまいます。
5
今日のガレージのお客さま。

もう産卵は済んだのかお腹はぺったんこ。

元気もありません。そのままガレージにいると私が踏んづけるかもしれないので外へ出してやりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口内側錆腐り板金修理

難易度:

給油口内側パネルに錆転換剤塗布

難易度:

助手席足元雨漏り原因探索

難易度:

タイヤハウス内ノックスドール施工

難易度:

ああこの錆は!

難易度:

フロントバンパー左側の裏カバーの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation