• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロボ855の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2025年6月20日

タイヤハウス内ノックスドール施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1日経ちエポキシFRPが完全硬化したのを確認
マスキングを剥がすとこんな感じ
2
タイヤハウス内側にノックスドールを塗布します!
3
内側画像
中央に見えるところがかつて穴の空いていた箇所
サビチェンジャーで黒くなった縁取りに、白っぽい色のエポキシFRP 3プライ
4
ついでに給油配管もノックスドール塗りまくり
5
ノックスドールは凸凹した粒々の入ったアスファルトのような塗料
石はね等がタイヤハウスに当たってもゴムのような弾力で騒音を軽減する硬化有り
6
内側FRP施工部
外側からノックスドールを塗ったので黒く透けて見えている
7
給油配管にカバーを装着
プラスチックリベット3箇所で止まっているだけ
8
タイヤハウス下部

作業完了
給油配管を覆うプラスチックカバー
後日タイヤハウス全体をノックスドール塗って黒くしよう!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー左側の裏カバーの取り付け

難易度:

中華パワーフロー&ブリッツのブローオフ取り付け〜

難易度:

純正1DINオーディオから2DINオーディオへ

難易度:

助手席足元雨漏り原因探索

難易度:

給油口内側パネルに錆転換剤塗布

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #テリオスキッド 配布ラッシャー左前ウインカー灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/3686135/8321200/note.aspx
何シテル?   08/04 17:58
875の維持くりはわからないことだらけ。みなさんの知識・知恵・工夫などいろいろと教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:19:58
猿でもできるタイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 20:55:52
ロアアーム、     ストップラグ交換(2022.10.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:09:41

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
26万km超え850のクリアハゲ塗装見積金額にビビって乗り換え
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬季雪対応増車
ボルボ 850エステート ボロボ (ボルボ 850エステート)
あちこちガタがきてるので、常にどこかを修理中。 26万キロを超えてクリアハゲが気になりだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation