• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2014年7月13日

バックカメラの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Mitoさん、ウエストラインが高く、リアに行くにつれてさらに高くなっていくデザインのため、リアの視界が悪い。
スマートにドライブするためには、バックカメラが必需品!
というより、前車のC3、スマート、そしてママさんのFIAT500とすべてバックカメラをつけていたので、もうカメラなしでは生きていけません!
ということで、Mitoさんにも取り付けよう!
2
前出の今までの車たち+親の車と、全てナビメーカーから出ているカメラを選択したせいもあり、品質、画質ともども全く問題はなかった。
ただ、Mitoさんはカメラを取り付ける場所がバンパー内のナンバー周辺に限られるため、なるべく小さなものを埋め込まないと、お世辞にもスマートとは言えない。
ということで、初めて非メーカー品のドーム型CMOSカメラを選択。
メーカー品の半額以下!なので、果たしてちゃんと機能するのか?
3
早速取り付けだ。
取り付ける場所は、リアバンパーのナンバーの上、ライセンスランプの間のスペースに、穴を開けてカメラを埋め込む。
バンパーを外して作業しようと思ったが、下の黒いスカート部を外して、下側をフリーにするだけで作業できそうだ。
位置決めなどは、やはりバンパーが車体に付いていないとできないからね。
4
さぁ、後戻りできない、穴あけ作業だ!
カメラの位置は画像が歪まないように車体のド真ん中、車体側に何か障害物がないことを確認、バンパー裏のスペースも十分だ。
安いカメラのくせに、ぴったりの穴を開けるためのホールソーまで付属しているので、位置を決めてイッキにドリドリ!
5
カメラを取り付けてみると、出っ張りは最小限、まるでウォッシャーノズル?
このカメラ、角度を調整できるような構造になっている。
取り付け位置が低い位置なので、固定式のものだと近い地面しか映らないかもしれないからだ。
6
カメラの配線は、いたってシンプル。バンパー裏の貫通グロメットから、ランプ関連の配線と一緒に室内に引き込んで、電源はリバースランプの配線へ繋げ、グラウンドはその近くのアースポイントへ。
あとは画像用のケーブルをナビにつなげて終了。
7
電源を入れ、画像を確認。
明るいところでは結構綺麗に写してくれる。これなら十分に使えるぞ!
しかし、カメラの角度調整機能が曲者で、固定は小さなイモネジ一つ。これが本来後ろ側にあるのだが、バンパーの壁が邪魔してレンチが回せず固定ができないので、その都度本体を外さなければならない。
さらにこれを緩めるとカメラ部が360度クルクル回って天地がずれてしまい、位置決めが非常に手間がかかった。
一度決まると、動かすことはないんだけどね。
8
こんな感じで、ひっそりと付いたカメラ。すっきりスマートに取り付いて満足!
問題は、夜間の写りが悪いのと、耐久性がどれくらいあるのか…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換

難易度:

リアバンパー再塗装part2

難易度: ★★

カーナビ交換

難易度:

追加メーター取付の失敗(その2)。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

追加メーターの取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation