• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2014年10月11日

念願のTEZZOマフラー装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Mitoさん、パワーもあってとっても元気なのだが、そこはやはりノーマル。
強烈なパワーアップは不要だが、気持ちいいトルクとサウンドが欲しくなってくる。
そんな時、他のMito乗りさんからTEZZOさんのスパイラルマフラーを引き継ぐことに!

早速届いたマフラー、ポリッシュされたステンレスでピカピカ!
このまま飾りたくなる! という先輩方のお言葉、納得です。
2
こちらがノーマルのマフラー。
QVは元からデュアルパイプだが、細くて貧弱。 
奥に見えるタイコも錆でうっすら茶色がかっている。
このままだと、サビでマフラーを落としかねない。
3
さぁ、取り付けだ。
Mitoさん、リアサイレンサーは車両前方の触媒直後まで一体もの。
なので、途中でパイプを切断し、マフラーを差し込むのだ。
切断箇所が書かれた説明書などはないため、実寸で切断場所を決める。
そしてそこをグラインダーでイッキに切断!といきたいのだが、横着してマフラーを車体つけたままの作業のため、ボディが邪魔して3/4くらいしか切れない。
4
そこからは、地道にカナノコでカリカリと削っていく。
地面に寝転んでの作業で、腕がつりそうだ!!
しかし、ミニレストアのおかげでグラインダーが使えるようになったので、これでもだいぶ楽ができたのだ。
同様にパイプを切断する前車のシトロエンC3の時は、最初からカナノコだったので、恐ろしいくらいの手間と時間がかかったからね。
5
切断完了! お疲れ様でした。
明日(明後日?)、筋肉痛になること、間違いなし。

2箇所の吊りゴムを外してノーマルマフラーを外す。
6
ノーマルとTEZZOマフラーの比較。
なんといってもポリッシュのステンが高級感を醸し出している!
さらにタイコの大きさがかなり小さく軽い。
パイプの曲げもスムースなので、効率が良さそうだ。
7
TEZZOマフラーのステーを車体の吊りゴムに差し込み、パイプを差し込む。
テールパイプの位置を確認しながら差し込み深さを調整。
TEZZOマフラーの差し込み部のサイズは、ノーマルパイプにピッタリハマる。
加工精度の高さはさすがTEZZOさん!
クランプでギュッと締め付けて、排気漏れがないか、エンジンをかけてチェック。 
よし、モレなし! これで交換完了!
8
パンパーの切り欠き部にピッタリ収まったTEZZOのマフラー。
(ピッタリすぎて、振動で当たりそう...)

同じ2本出しでも、TEZZOマフラーの外カールパイプは控えめな自己主張で、好印象! 

肝心のサウンドは、明日にでもじっくり味わってみるが、アイドリング時はノーマルより静かなくらい。
これなら、深夜帰宅でも近所からクレームは来ないだろう。
さあ、今日は早寝して、明朝出かけるぞ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアマット交換

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月12日 0:43
あれ~
いつの間にそんな物を…

あっちより先にこっちに
なりましたね!

こっちのぴったりと同様
あそこの隙間も…

コメントへの返答
2014年10月12日 1:05
あっちの話が行き詰まってしまっているところに、こっちの話が突然出てきたので、もう後先考えず勢いでいってしまいました...

やっぱり、変な隙間はないほうがいいかと(謎)

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation