• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

ドアガラスの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、運転席側のドアガラスが振動でガタガタとうるさくて、快適なオープンドライブが出来ない状態😓
原因はだいたいわかっているので、早速修理しましょう。
2
音が出るのはガラスの位置に関係なくどこでもガタガタ鳴ります。
定番のスライドガイド破損は去年新品に交換済みなので、別な所が原因なはず。
ドアパネルを外してみましょう。
3
防水シートをずらし、ガラスをレギュレーターに固定する3箇所のネジを確認すると、緩みがありました、というよりネジ山がバカになっていて空回り。
ここが緩んでいたので、ガタついていたのです。
4
ドアガラスを外してみると、窓につくプラスチックの固定パーツが劣化でネジ山が崩れていました。
というのは、実はガイドパーツを交換した時に気がついていました。
5
なので、新品部品を買っておきました。
上の1個と下の2個は形も品番も異なるので注意です。
現パーツは、黄ばんで弾力性がなくなっていて、朽ち果てる直前でした。
6
パチパチと嵌めて完了です。
コレで、ガラスにつくプラスチック部品は全て新調されました。
組み立てたあと、ガラスはしっかりと固定されガタは無くなりました👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウAssy交換

難易度:

グリルカウルの清掃とフィルター交換

難易度:

社外品のパワーウインドウは使いこなせませんでした💦

難易度:

パワーウインドウのメンテナンス

難易度:

フロントガラス傷取り

難易度:

交換当初から動きが渋い。2年前に交換した社外品パワーウインドウレギュレーターの ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation