全日本名阪なすべてのみなさん!お疲れ様でした~~~!
いや、素晴らしい進行&超考えられたコース設定&2つのセクターでの中間タイム&阿久津アナのテンポ良いMC&超気持ち良いオフィシャルのみなさん。そして選手のみなさんの素晴らしい走りの数々。
本当に楽しい大会でした♪
スーパーAE86君も、今回は事前にテストをしましたが、まだテスト不足だったようで、肝心の決勝でまともな走りが出来ませんでしたが、まだまだこれからでし~~!
というわけで、スーパーAE86君をYSSさんに置いてきました。
吉田さん、よろしくお願いします!
今回の基本的な問題は9000回転オーバーでシフトアップした際に、どうしても3速に入り難く、山梨社長も私も8500回転くらいで走った時には普通に3速に入ります。しかし、本番で9500回転まで回すと入らない!ということが結論として今回ハッキリしました。
これは、とあることを対策することで解決しそうです。
そして、現時点の問題はもう1つ。昨日は路面温度も高く、そこそこの温度で走れましたが(特に私はWエントリーなのでタイヤの温度は40℃オーバーです)やはりレース用のタイヤなので特に低速区間でまったく食いませんでした。美浜サーキットではそれなりのグリップがありましたが名阪のようにグリップが低い路面ではまったく前に出ませんでした。
ちなみに、写真はライバルのタイヤ。朝一のまだ気温が低い時に、軽く人差し指で押してみたらビタミン不足なのか?凹んだままでした!(笑)
というか、指で押して凹むんですよ。YTやTGのタイヤよりも柔らかいです。正にワンラップアタックタイヤですね。
現在履いているダンロップスリックは中高速コーナーでのコントロール性は抜群で、実際に周回では良い感じです。(当たり前ですね)
しかし、走るのはジムカーナです。
スタートやターン、1~2速のコーナーが遅くてはお話になりません。
次の北海道では、03Gの新しい205を用意してもらえそうなので、北海道では03Gで走ることになると思います。
本当はスリックタイヤでカッコ良く走りたいのですが、前へ出なければカッコ良くありませんからね!(汗)
スーパーAE86のジムカーナ車輛化は、まだまだ続きそうです。
ちなみにMR-Sは03G。今回はやられちゃいましたが次は負けません!(ユーザーさんですが!笑)
さて、競技の方は、PN1で関東の稲川選手が良い走りを見せてくれました!1本走るたびに鋭さを増していました。もう1本走ったら表彰台も見えてくる走りでした♪
PN2は、久しぶりにちゃり君が優勝!重いZで前半のテクニカルを巧くこなして、得意の中・高速コーナーでシビック勢を圧倒!
でも、まだまだ先があるのも事実です。これからのちゃり君の走りが楽しみですね♪
2位は見事なタイヤアタックで新しいカラーリングを施した千葉選手のシビック!(汗)
今年1年間は、このカラーリングで通すそうです♪(写真は反対側なので写っていません~~)
3位は3Drシビックの林選手。前半区間の速さは目を見張る速さでした。4位は森田選手のシビック。今後路面温度が上がった時の走りが超楽しみです。(すみません。写真はあまりにもボケでしまったのでありません~~)。PN2は1~4位までユーザーさんが独占しました。
前戦初優勝した蛯原選手のコルトは今回は不発でしたが、次の課題も見えてきてるようなので、こちらも今後の走りが楽しみです!
PN3は森嶋選手が素晴らし走りで優勝!
2位はユーザーさん最上位のユウ選手です。直前までちょっとバタバタしただけに、今回の2位は次の優勝への1歩だと思います。
敏ちゃんは残念ながら4位!次こそは!!
PN4は角岡選手との超接近戦を制した岡野選手。これで3連勝です♪
べらみ選手も頑張っていました!
N1は、箕輪選手が優勝!ユーザーさん最上位は悔しい東山選手!ユウ選手同様、優勝への階段を確実に登っています。北海道が楽しみです♪
福島での秒殺でお世話になった宍戸選手が遠征をものともせずに5位入賞です!良い走りでした♪
さて、N2からちょっとバタバタしていて写真がありません!
上本選手が調子良かっただけにすみません~~~
北海道でもっと頑張ってください。今度はちゃんと写真を撮ります。(汗)
というわけで、N2以降のみなさん、すみません。
お詫びに山野選手の爽やかな笑顔を♪(意味不明)
というわけで、みなさん北海道でまたお会いしましょう!
Posted at 2014/05/19 08:39:31 | |
トラックバック(0) | クルマ