• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

相鉄線フォトさんぽ2013SPRING vol.5(新幹線VS相鉄線)

「vol.4(横浜ランドマークタワーと相鉄線)」からの続きです!




1.

今回は二俣川の情景からスタート!

ここ二俣川は、海老名へ向かう相鉄本線と、湘南台へ向かういずみ野線が分岐する駅!

こちらは、いずみ野線をやってきた8000系!











2.

そして、こちらが本線をやってきた8000系!

本当は、両者が同時に進入してくるところを撮りたくて、しばらく粘りましたが、

ついに同時侵入は実現せず、根負けしちゃいました!(^_^;)











3.

二俣川では、このように必ず緩急接続をするので、同時侵入があってもよさそうなものですがね。。。











4.

ところで、ここ二俣川で、偶然LEDヘッドライト化された9707Fが到着!











5.

一体どんな感じなのか、アップを撮ってみました!

すると、4灯化されたものの、中央よりと両端とでは、なんと大きさが微妙に違うことが判明!

やはり近寄ってみないとわからないことって、ありますよね!(^_^;)











6.


つぎは、相模大塚にやってきました!

ここは横浜寄りのホームに立つと、下り電車が真正面からやってくるのが見れます!

さらに、厚木飛行場へ着陸する飛行機が電車スレスレで降りてゆくのですが、このときはうまく絡むことはなく、ちょっぴり残念!











7.

また、相模大野駅の横浜寄りの踏切では、このような保線車両を間近に見ることも可能!











8.

さらに、ホーム横に広がる電留線の端には、このような車止めが!

横浜駅で見たものとはまた形が異なっていて、興味深いです!












9.

つぎは、瀬谷!

ご覧のとおり真ん中の2本のレールがなんと途切れてる!\(◎o◎)/!

これはいったいどうしたことか?

将来のJR線相互直通運転時にここで緩急接続をするのかな?











10.

そのJRへの連絡線が分岐する西谷にやってきました!

駅構内に完成予定図が掲示されているのを発見!

その絵を見てみると、JR羽沢貨物駅方面へ向かう線路は、横浜へ向かう本線を両側から挟み込むようにして地下に潜るようになっており、

さらに、海老名側の引上げ線は、本線の電車がメインで使用するイメージ!



ということは、相互直通が開始されると、海老名・湘南台からはJRへの相互直通がメインとなり、横浜からの電車はここで折り返すような運用となるのかな?











11.

こちらが横浜方の工事部分!

両側から地下に潜る連絡線の工事はまだほとんど手が付けられていないように見受けられます!











12.

一方、海老名方にあるこの踏切は、さきほどの絵のとおり、引上げ線ができると廃止!

この子供たちにとっては、いつも仲良し同士で踏切待ちしていた光景は、もうすぐ過去のものになろうとしているのです!











13.

最後に、せっかく西谷に来たので、新幹線とのコラボをお届けしますね!



というわけで、5回にわたって今の相鉄線のホットな話題を絡めてお届けして来ましたが、
楽しんでいただけましたでしょうか?



次回は、本日撮り鉄してきた京急をお届けしたいと思います!


では、また!(^^)/


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/05/01 19:58:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

トヨタ ランドクルーザー(300系 ...
AXIS PARTSさん

愛車と出会って34年!
舜ちゃんパパさん

5/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

晴れ(気分は)
らんさまさん

イヂリーオフ会⑧。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年5月1日 22:50
はじめまして(・ω・)ノ
瀬谷ではなく西谷ですよね(*^^*)

どうやら2015年の完成がJR側の遅れで2018年の完成にρ(・・、)

まぁ自分としては早く新横浜に直結出来る線を期待しています(*^^*)
コメントへの返答
2013年5月1日 23:28
はじめまして、こんばんは!
コメントならびにご指摘ありがとうございます!

私としたことが、その前のカットが瀬谷だったので、知らず知らずのうちに瀬谷って打ってしまったのですね!(^_^;)

完成が遅れるニュースはとっても残念でしたね!東急直通線ができると、新横浜で新幹線に乗るのも早くて楽ちんになるわけだ!(^。^)y-.。o○
2013年5月1日 23:31
こんばんわ♪

相鉄のレポート完了ですね♪
12番の写真お挟み方など、手馴れたものです(^ω^)vお見事

ところで、なんでもLED化すればイイというものではない見本ですな^^
コメントへの返答
2013年5月1日 23:40
こんばんは!

最後までおつきあいいただき、ありがとうございます!

12番はたまたま小学生の子供たちが踏切待ちをしていたので撮ったカットで、もし彼らがいなければ撮らなかったかも!

はい!LEDは電球に比べサイズがかなり小さいので、最初から考慮したデザインでなければ、今回みたいに交換するのはかなり苦しいということですね!(^_^;)
2013年5月7日 20:10
こんばんは、マル運です。

これは、ある情報筋の方から情報ですが(^^ゞ

フタの同時進入は、ダイヤ上は一本無いんですよ。。。
ただ、どちらかが遅れて来たり早着(最近は電波時計を持っている方からのご意見(苦情)が多いので厳しく指導されます)すると実現するかと思われます。
なぜか、それは、列監が、出面で1名監視になっているので、両側を見られないって事でなんです。
下りの同時発車も同じ理由でないんですよ(^^ゞ

LEDのライト、今後の参考として9707×10で試験しています。
明るくて、万千系のディスチャージより見やすくて良いです(^o^)
ディスチャージは直ぐに暗くなるし雨の日は地上子が見えないし・・・11005×10だけがLEDライトなんですが、こちらのが断然良いかと♪

当初は、小糸製のを試験で使ったんですが、高価って事で却下に。。。
使ってみてのアンケートを取りに来た、小糸の担当のお姉さん綺麗だったのになぁ(笑)

セヤ、17日の深夜(18に)に切り替わります。
2、3番を使用に・・・あっ、これは、情報をお持ちですかね(^^ゞ


写真が素晴らしく感動して拝見致しました。
有り難うございました<(_ _)>


プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation