今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=mXLVD5Mhu4Q
昨日の話です!
東京駅でお召列車を撮影し、ステーションギャラリーで鉄道アートを堪能したあと、横浜に移動し、「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」に寄り道してきました!

というのは、このイベントの中で、「関東の鉄道お宝発見フォトコンテスト 優秀作品展示」をやっていて、GTY(鉄道写真家山崎友也氏を囲む会?)のメンバーが2名入賞し、その作品が飾られているというので、ぜひ見たいと思ったから!

1枚目がこちら!なるほど、実は影が主役だったのですね!素晴らしい♪
しかも、ちょうどそこだけにスポットライトのように太陽の光が当たっている!
また、子供のスキップをしているかのような動作と、お母さんとのバランスが最高!
きっと偶然の出来事なのでしょうが、すべてが計算しつくされているかのような構図に脱帽します!
こんな偶然の出来事でも、とっさにものにできるのは長年にわたる蓄積がなせる技なのでしょう!
そして、タイトルの妙技!このタイトルのおかげで、さらに写真の魅力が倍増していると感じます!
(なんか偉そうに感想を述べちゃってすみません)

次が、こちら!銚子電鉄は私も訪問したことがありますが、こんな素晴らしい絶景を望める撮影スポットがあったなんて、ちっとも知りませんでした!
それも、ずっと見つめていたくなるような真っ青な海と、その水平線!そして、手前のテトラポットのデコボコが場所によって不均一で、かえってアートしているなあと感じます!
やって来た車両は、元京王線5000系、その後愛媛県の伊予鉄道を経由して、ここ銚子の地にやって来た老兵!きっと作者はいろいろな思いを詰め込んで、この作品に臨んだのではないかと思います!
鉄道情景写真の魅力のすべてが詰まった素晴らしい作品ですね!
(あ!またまた、なんか偉そうに感想を述べちゃってすみません)
そのあと、各私鉄の出店ブースを回り、わたらせ渓谷鐵道の社長さんの顔が見えたので挨拶!
今度、本物のレールの上を歩くツアーをするのでぜひ来てほしいと言われました!
そして、ひたちなか海浜鉄道を覗いてみたら、吉田社長は朝いちはいたが、明治公園のイベントの方へはしごしたとのことでお会いできず残念!
そのかわり、

こんなものを見つけてしまい、ついつい我慢できず買ってしまいました!
これは、旧型車両の側面に差し込むサボ(サイドボードの略)というもので、両面になってます!

なので、裏返すと、ほら!
別の行先になってるでしょ!
通常、鉄道イベントで売られているのものはプラ製の模造品が多いのですが、これは鉄製で本物なのだとか!
よって、持つとかなりの重量感があり、嬉しさもひとしお!
早速、私の机の前の棚に飾り、見てはニンマリしています!(笑)
今まで、このような鉄道グッズには手を出さないように気を付けていたのですが、これも鉄道居酒屋「新横浜機関区」の影響かもしれません!(笑)
鉄道沼は、そこらじゅうにあるので、これからも気をつけないと。。。(爆)
以下は、railf.jp様から引用させていただきました。
**************************************************
「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」開催
第19回「鉄道の日」関東実行委員会では,第19回「鉄道の日」記念イベント「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」を,
2012(平成24)年10月6日(土)・7日(日)に開催します.
■YOKOHAMAトレインフェスティバル2012
開催日時:
2012(平成24)年10月6日(土)9時45分~17時
7日(日)10時~17時
第一会場:
横浜新都市プラザ(横浜駅東口そごう地下2階正面入口前)
第二会場:
ポルタ商店街特設会場(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)
内容:
●オープニングセレモニーで駅長さんと記念撮影(6日のみ)
●パネルクイズラリー参加者にオリジナルグッズをプレゼント(各日限定1000名)
●第四回「関東の鉄道お宝発見」フォトラリー記念品交換
●テッピーパネルクイズラリー(6日は10時45分〜)
●第四回「関東の鉄道お宝発見」フォトコンテスト優秀作品展
●「震災を乗り越えて未来へ」コーナー(各日14時〜)
●テッピー工作教室(6日は10時45分〜)
●ステージアトラクション
※詳しくは関東運輸局鉄道部のパンフレット(PDFファイル)をご覧くだ
●「鉄道の日」記念 物品販売会
開催日時:
2012(平成24)年10月6日(土)・7日(日)9時45分~16時
会場:
横浜ポルタ特設会場(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)
内容:
●10月6日 出展企業
伊豆急行, 江ノ島電鉄, 鹿島臨海鉄道, 関東鉄道, 京浜急行電鉄, 小湊鉄道, 相模鉄道, 首都圏新都市鉄道,
湘南モノレール, 千葉都市モノレール, 銚子電気鉄道, 東京急行電鉄, 東京地下鉄, ひたちなか海浜鉄道, 富士急行,
北総鉄道, 横浜高速鉄道, 横浜市交通局, 横浜新都市交通, わたらせ渓谷鐵道
●10月7日 出展企業
いすみ鉄道, 小田急電鉄, 京王電鉄, 京成電鉄, 京浜急行電鉄, 埼玉高速鉄道, 相模鉄道, 西武鉄道,
多摩都市モノレール, 秩父鉄道, 銚子電気鉄道, 東京急行電鉄, 東京モノレール, 箱根登山鉄道, 箱根ロープウェイ,
ひたちなか海浜鉄道, 富士急行, 真岡鐵道, 山万, ゆりかもめ
※出店企業は,予告なく変更する場合があります.
**************************************************