• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

JR横浜線直通臨時列車「快速 富士河口湖号」の特製ヘッドマーク公開!

昨日は、せっかく相模線電化20周年記念115系電車の撮り鉄に行ったのに、なんとヘッドマークが取り付けられていなくて大ショックな1日だったのですが、一転して今日はハッピーなニュースが飛び込んできました!

来月横浜線で運転される臨時列車「快速 富士河口湖号」には、前後ともにヘッドマークが取り付けられることになったとのこと!

そのヘッドマークのデザインは、こちら!


富士山と河口湖をあしらったもので、なかなか好印象です!

実際に115系に取り付けられたときの様子が目に浮かびます!

こりゃ、ますます楽しみになってきましたね!



↓ブログ「 横浜線に115系スカ色がやってくる!JR横浜線直通臨時列車『快速 富士河口湖号』! 」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21422910/

↓ブログ「本日の朝練!「快速富士河口湖号&特急はまかいじ」」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/23386956/

Posted at 2011/02/28 22:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年02月27日 イイね!

相模線電化20周年記念115系電車を撮り鉄!

みなさん、こんばんは!

今日は、昨日の茅ヶ崎方面の撮り鉄旅行で疲れが出てしまい、おうちでのんびり過ごそうとしていましたが、午後から天気が回復したため、やっぱり撮り鉄におでかけしてきました!(笑)

行先は、東海道線戸塚~横浜間の撮影の名所!ターゲットは、今日だけ運転される「相模線電化20周年記念115系電車」です!


いつものように、現場で構図や設定を決めるため、次々とやってくる列車たちで調整をしてゆきます!
まず最初にやってきたのは、頻繁に走るE231系!ただし、このときは、珍しくここですれ違いをしたので、いつもとは異なる迫力あるショットを撮ることができました!






ここからは、本番の「相模線電化20周年記念115系電車」の3両編成を意識して、構図を決めてゆきます!
14:03、211系による上りの普電がやってきました!午後の逆光という悪条件下なので、露出をやや高めに設定していますが、どこまで上げるべきかを試行錯誤しながら撮っています!






14:24、185系特急踊り子がやってきました!さきほどとは露出を1段上げてみたのですが、白いボディだと完全に明るすぎます!






14:50、「相模線電化20周年記念115系電車」は、横浜に15:00着のためそろそろやってくるだろうと思っていると、接近灯が点滅を始めました!これに違いないと思っていたら、251系特急スーパービュー踊り子!こちらは、前面の傾斜に太陽光が反射して、やはり明るすぎ!でも115系はこのような明るい色ではないことと、太陽は時間を追うごとにどんどん落ちてきているため、自分の勘を信じてこのままの露出で待つことに!






14:54、そのあとすぐに接近灯の点滅が始まり、やはりSVO(スーパービュー踊り子)の続行運転で、本命がやってきました!露出はやや明るい感じはしますが、黒くつぶれるよりはましかなと。。。3両編成の収まり具合は狙い通りで大満足!いつも10~15両で運転される東海道線を3両が走るレアさは十分に伝わるかなと思います!ただし、楽しみにしていたヘッドマークがない!!あとで、ネットで調べてみたところ、全線にわたりヘッドマークなしで運転されたのだとか!それが一番の残念なことでした!

今度横浜線で運転される115系には、ぜひヘッドマークをつけてもらいたいものですね!


↓ブログ「相模線電化20周年記念「茅ヶ崎運輸区公開イベント」に特別参加!(笑)vol.1~2」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21597614/









Posted at 2011/02/27 18:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年02月27日 イイね!

東海道貨物線相模貨物駅でDE11の入換作業を見学!vol.1

ブログ「東海道貨物線相模貨物駅でEF210桃太郎の入換作業を見学!」の続きです!


13:23、EF210の動きが一段落したその直後、今度は下り着発線5番線に停車していたDE11が動き始めました!着発4番線へのポイントが開通しているのがわかります!






5番線から4番線へ入り、






さらに4番線から3番線へと入り、






すぐ目の前で停止!先日八王子で見たDE11-2001同様騒音防止のために下周り全体がカバーで覆われています!






でも、このDE11-2003は八王子にいたDE11-2001と比べてなにか印象が異なります!






キャブ周りの形も違いはなさそう!






屋根上の機器も違いはなさそう!






3番線に折り返してゆくDE11を見て気が付きました!白帯が太い!!なんか腹巻してるみたいで、精悍さにやや欠ける印象です!






DE11は、私のそんな悪口にはお構い知れずに、もくもくと仕事をこなします!(笑)13:25、3461レワム38000列車のケツに連結されたコキを切り離し、






ところが、ちょうどそのとき目の前の旅客下り線を轟音とともに、伊豆急アルファ・リゾート21による「特急リゾート踊り子」が通過!今日は、貨物メインなので、このスペシャルトレインも今日は視界のじゃま!(笑)






3461レワム38000列車は、この直後に名古屋貨物ターミナルへ向けて出発してゆきました!取り残されたコキの入換作業は、次のブログで!お楽しみに!



↓ブログ「 DE11-2001が八王子で入換中!」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21446551/
Posted at 2011/02/27 11:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年02月27日 イイね!

東海道貨物線相模貨物駅でEF210桃太郎の入換作業を見学!

みなさん、こんにちは!


昨日、茅ヶ崎運輸区公開イベント特別参加のあと、せっかく茅ヶ崎まで来たので少し足を伸ばし、平塚と大磯の間にある「相模貨物駅」にやってきました!

13:07着の3461レ下りワム8の紙輸送列車と、同じく13:07着950レ上りコンテナが、この相模貨物で停車をするためターゲットにしてクルマを走らせたのですが、このあたりは道路事情が非常に悪く、相模川を超える橋がどこも大渋滞!1号線より上流の橋に迂回したのですが、それでもあともう少しのところで、EF66けん引のワム8カモレ(貨物列車)の正面を逃してしまいました!(泣)






こちらが、相模貨物駅の構内図!(JR貨物時刻表からお借りしました)方角的には、上が南で海側、下が北!(googieマップの地図とはさかさまですね)なので、左が横浜方で右が小田原方になります!東海道本線の上下線の下に貨物線の下り本線、その下に下りの着発線が3本(3~5番線)、そして、貨物線の上り本線、上りの着発線が2本(7~8番線)、あとは引き込み線が14本(9~24番線)、左側に引上げ線が2本(引上げ1~2番線)という構成です!






13:15、私が現地に到着すると、ちょうど950レ上りコンテナをけん引してきたEF210-102が入換灯を付けてこちらへ向かって来たところでした!このあたりで一旦停止!向こうへと引き返してゆきます!






300mmの望遠越しに見ているのですが、遠くてよく見えない!このとき一瞬EF210同士で連結するように見えましたが、






そんなわけはなく、やはり隣の線路でした!(笑)構内図と照合すると、右側のEF210-104が10番線、入換中のEF210-102は9番線ということになります!






13:17、EF210-102は空のコキ1両を従えて、こちらへ戻ってきました!






EF210は、上り引上1番線に入り、この位置で一旦停止!そこから折り返して、






13:19、7番線に入り、元々けん引してきた950レの前に空コキを連結!






この写真は13:29に撮影したものです!この次にお届けするDE11の入換の様子とは時間的に少し前後するのですが、位置関係がわかりやすいのでここに載せました!EF210-102がけん引する950レは、出発時刻の14:25が来るまでしばらくここにたたずむことになります!


次は、DE11が行ったり来たりする様子をお届けします!
Posted at 2011/02/27 10:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年02月26日 イイね!

相模線電化20周年記念「茅ヶ崎運輸区公開イベント」に特別参加!(笑)vol.2

ブログ「相模線電化20周年記念「茅ヶ崎運輸区公開イベント」に特別参加!(笑)vol.1」の続きです!

PトップことEF65-501の次は、こちら!


明日のイベント列車「相模線電化20周年記念115系電車の旅」号に使用される115系スカ色!オレンジとグリーンの湘南色しか走らない茅ヶ崎に、このスカ色こと横須賀色が登場するのは極めて珍しいことです!






このように登場するだけでも十分レアなのに、さらにこれでダメ押し!なんと、「ホリデー快速日光号(八王子⇔日光)」のサボ!こんな列車が走っていたんですね!ちっとも知りませんでした!






こちらは、3両編成の中間電動車モハ114!「モ」はモーターのモ、「ハ」はイロハの「ハ」で、イロハの順で等級が名づけれらており、この「ハ」は二等車のこと!そして、グリーン車両だと「ロ」になるなんてことは鉄ならば常識ですが、ところで、モハの前に菱形のマークがついているのは何の意味だかご存じですか?これは、明治時代に作られた断面が小さなトンネルが多い中央東線を走行できるように、特殊なパンタグラフを搭載したりしていることを識別しており、つまりは「この車両は中央東線を走れますよ」という意味なのです!






この115系とPトップの位置関係は、こんな感じでした!ちなみに、このタイミングではイベントの一般参加者の方たちがまだ構内に入場していないため、編成全体をきれいに撮ることができました!これは、敷地外特別参加者の特権です!(笑)






Pトップと115系に十分満足したので、今度は東海道線のガードをくぐって反対側に回り込んでみました!すると、ちょうどそこへ招待客たちを乗せた205系相模線の回送車が車両基地に到着!招待客がぞろぞろと降りてきます!






あれっ?そういえば珍しいことに185系踊り子車両が止まっていますね!この位置には通常215系とE213系が留置されているはず!今日は招待客の休憩用車両としてわざわざ持ってきたのかな?ちなみに、ヘッドマークが今は亡き「湘南新宿ライナー(小田原行き)」になっているのも心憎い演出ですね!






そのとき、通りがかった若いお母さんに声をかけられました!「今日は珍しい列車が通るんですか?」「いいえ、今日は茅ヶ崎運輸区の特別一般公開イベントをやっていて、私はイベント募集を知らなかったので悔し涙を飲みながら写真を撮ってるんです!」「私たちは地元ですけど、そんなイベントを募集していたなんて知りませんでした!」というわけで、この若いお母さんもどうも事前に知っていれば行きたかったようで、今はやりのママ鉄だったようです!(笑)ところで、なんでイベントとは関係のないこの車両の写真かというと、このママ鉄が「あの緑色の車両は何ですか?」と質問したからです!(爆笑)






205系から降りてきた招待客が全員Pトップ側に行き目の前からいなくなったので、再度185系をアップしてみたところ、あれっ?ヘッドマークが変わってる!!今度はなんと「特急おはようとちぎ」!!またしても粋な計らいですね!






さきほどの場所で仲よくなった地元の撮り鉄の方から、もう少し回り込むと、キハ30がばっちり見える場所があると教えてもらい、また移動をしました!おおっ、なんとPトップと115系山スカの並びが見える!






それにしても、招待客の数が少ないこと!抽選でみごと当選し中に入れた方は本当にラッキーでしたね!






こちらが、千葉県を走る久留里線からわざわざこのイベントのために配給輸送でやってきたキハ30-62!なんと久留里線の前は、この相模線を走っていた車両だそうで、今回はいわば里帰りみたいなものだったようです!行先表示板もちゃんと、「茅ヶ崎⇔寒川」になってる!






このキハ30が現役だったときにお世話になった方たちは、とっても懐かしかったのではないでしょうか?






今回の最後のショットはこちら!ある路地の先にちょうどキハ30が見えている!キハが現役だった当時は、この風景が日常の風景だったのかなと思い、思わずシャッターを切りました!(色はちょっと違いますが。。。)



↓ブログ「相模線にも115系スカ色がやってくる!『相模線電化20周年記念115系電車の旅』 」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21423314/





 ←こちらをポチッと!m(_ _)m


鉄道コム ←こちらもポチッと!m(_ _)m


にほんブログ村 鉄道ブログへ ←こっちもポチッと!(^^)/












Posted at 2011/02/26 22:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 345
6 78910 11 12
1314 1516171819
20 2122232425 26
27 28     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation