• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月26日

そして夏が終わった…

そして夏が終わった… 前回のブログは絶望したかのような書き終わりにしましたが、実はそうでもないのです。
今回なべおにしては珍しく、オフミの競技の部分 を振り返ってみます(笑)


3月の開幕戦ではi-DMで5.0が出せない、第4コーナーは旋回ブレーキで採点されないとボロボロな0.3Gでした。
これは市川碁盤目に限らずで2年前の関東開幕戦、あの東京湾コースでも午後の0.3Gでは5.0を出せませんでした(^_^;

そこで今回はたとえG-Bowlのスコアが低くなろうとも、i-DM5.0は出そうと決意しました。



そして叶えることが出来たのです♪


 

  
開幕戦と比べると午前の0.2Gもわずか1.3ですが更新、0.3Gでは15ポイントを上積み出来ました(^ー^)


駄菓子菓子…
もちろん満足できる結果ではありません。
先日の第2戦の締めにタッチ_さんがおっしゃっていたことは本当に沁みました。
例えば市川碁盤目の第5コーナー。



このコーナーは手前の第4コーナーから登りのまま100メートルほどで進入、鋭角な75°カーブ(正しくは105°カーブ?)の出口で下りに変わるとクセがありますが、練習では8.9~9.5くらいでした。
それが0.3Gのこのログでは6.6点(4.9+0.6+1.1)で旋回で2点失った形になります。



旋回中はまだ登りなので速度が落ちないように素早くアクセルに踏み替えて速度を維持、下りにさしかかるコーナー出口で加速点を入れる必要があります。
この時はコーナーの進入で減速しすぎ、しかしi-DMで5.0を死守するために踏み替えが慎重になりすぎてさらに失速、旋回の途中でGを一定に保てていません。

他のコーナーでも9点代後半がでるときもあれば8点代前半、時として8点台未満になってしまいました。

ブレーキを踏む位置・早さでほぼ全てが決まる碁盤目のコーナー。リサーチしたポイントで同じ事を同じようにするということがまだまだ出来ていません…


理由は明らかで、練習しないから(笑)
競技に出て成績が良くないとやはり悔しくて『上手くなりたい!』と思うのですが、普段はi-DMs的に自堕落な生活で(^_^;
プレマシーへ日常で乗っていたときはi-DMで意識できたしなやかな運転が、他のクルマでは感覚が少しずつズレていってしまうのです。
かといってお酒を飲めば夜練は出来ませんし、サポーター活動や他の趣味などにエロエロ時間を割いてしまいます。

というわけでモチベーション高い皆さんと違ってスローライフを送っているのですが、今はこれでいいかな?と思っています。
これからも細く長~く、参加することに意義がある♪で、
「俺、子育てが終わったら練習するんだ」


…ただし懸念材料が1つ、3月のディーラーでのトラブル(後に本社に改めてクレームを入れ、利用店舗も変えました)で、なべこ様が「もうマツダの車は買わない!」と言っていることです(´Д`)
そうなるともうレンタカーで参戦するしか…w
ブログ一覧 | i-DMs | 日記
Posted at 2020/08/26 22:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

この記事へのコメント

2020年8月26日 23:18
首領、コンパクト!(で、合ってますか?)

なべこ様の逆鱗に触れたDの対応、実は私もマイDには何度か煮湯を飲まされております。
直近ではただでさえ空模様が怪しい日にしかもクレーム入庫だったのに、、、
「雨の当たる軒下で」
「幌を開けて」
部品交換作業すると言うある意味一周回ったファインプレイをかましてくれました。

しかも実際に作業中にまた雨が降り出し、内装が軽く濡れてしまうと言うオチ。
流石にサービスフロントを現場に引っ張って行き、
「あれ、どう思う?」
と見せてみました。
、、、作業完了の報告はサービスフロントでは無くメカニック自らが報告してきました。

私もロドは好きですが、正規Dがこの対応では安心してメンテを任せられません。

、、、しかし!
なべこ様の為に次の家族車が別メーカーになったとしても、我らがタッチ_さんのように
「愛人」
を囲うと言う策があります。

別に家族車があるなら最悪そちらが使えるし、実用性をそちらに任せればロドのような快楽w一辺倒の正に愛人wが首領の私生活を彩ってくれる事でしょう!
コメントへの返答
2020年8月27日 6:19
えー!?ロドはハンデがなぁ~(笑)

コンパクト!おおっ腐瑠の面々にも我等の挨拶が浸透し始めたかっ!
鉄風鈴さんが利用しているディーラーもひどいですね(´Д`)
MなDあるあるじゃないですけど、お友達にマツダ乗りが多いことを差し引いても、あちこちでがっかりな話を聞きます…
メーカーのブランド力向上のためにもまだまだ頑張って貰わないとですね!

例え『愛人』であれマツダのディーラーがNGなので、それ以外からかうしか無いですね。
幸いマツダ車がNGではないので、一縷の望みはあります(笑)
2020年8月27日 0:08
首領、コンパクト!

なべこ様が次はマツダ車を買わない!と言っているのなら、解決策はただ1つ。

廃車にせずに、ずう~~っと蝉に乗り続けるしかありませんね。

それが無理なら、冗酔さんのように内緒で買い換え(S660の時)しか無いのでは?(笑)

コメントへの返答
2020年8月27日 6:16
同志、コンパクト!
勿論である!我が輩の象徴である蝉プレマシーを廃車にするなどあり得ぬ!

実際にi-DMsのメンバー資格がなくなってしまうので、何とか解決しないと(^_^;
実家に静態保存して所有し続けるかなあ(笑)

JOUSUIさんの作戦は…
どう考えても身を滅ぼすので『ダメですよ』ww
2020年8月27日 21:19
う〜ん、これはもう身延で練習するしか…
壁|ω・) チラッ…
コメントへの返答
2020年8月27日 21:49
そうかっ!
山梨には身延4輪ジムカーナ場が!

わひこさんのブログにオデッセイでジムカーナしている人がいましたよね~
プレマシーはサイドブレーキなので、実は向いているのです。
土屋圭一さんも以前プレマシーでドリドリしてました(笑)
2020年8月27日 22:44
コンパクト!大首領!イイィ!
オフミお疲れ様でした!
なんと!私が富士吉田時代にMPVを購入したのも国○店でしたよ。
国○も吉田もDの対応があれやこれやで、色々トラブった記憶があります。
こちらのDも人によって差がありすぎで、担当変えてくれとも言いにくく、結局別のお店で購入する事に…
コメントへの返答
2020年8月27日 23:05
コンパクト!
なんと!同志とは同じ穴の蝉であったか!?

KenKenさんの新しい愛車購入でも何やらあったみたいですね(^_^;
正規ディーラーではなくても大切なのは誠実さですね♪
山梨のディーラー通の方も言っていましたが、マツダのディーラーがメーカーの急すぎるブランド力アップについて行けてないのも、トラブル多発の大きな要因に感じますね…
2020年8月30日 14:41
最後のセリフ、完全に死亡フラグじゃないですか 笑!!
コメントへの返答
2020年8月30日 15:16
そして首領は二度と帰ってくることはなかった…

プロフィール

「今日はここに来ました♪」
何シテル?   08/10 09:11
77年式のヴィラなべおです(^ー^) 2014年から蝉スカイのプレマシーに乗っていて、2017年からは主に通勤でeKカスタムに乗っています。 ヴィラあや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:48:58
トミカ NO.36 ダイハツ ロッキー(初回特別仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 00:54:51
【改】トルクウエイトレシオ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:26:52

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
自称通好みミニバンです。 子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアで、NAGA ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁車のフィットから買い替えました。 普段は私が通勤で乗っています♪ 画像は拘りのアング ...
その他 人間 ウィラなべお (その他 人間)
半分は優しさで出来てます! あとの半分は…言えません( ´艸`) 透明人間はみん友のひっ ...
その他 GT その他 GT
PS3などで使える、ゲームのハンドルコントローラーです。 ハンドルにはモーターが内蔵され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation