世の中には知らなくていいことがある、
世の中には知らなかった方がいいことがある…
こちらは一見何の変哲もない緑化中の画像、
しかしとんでもないものが映り込んでいた。
おわかりいただけただろうか、
もう一度ご覧いただこう。
こんな狭い範囲に集まっている、ダムの墓場とでもいうのだろうか…
ということで(どういうこと?)先日の
トロフィー争奪戦・
アフターに引き続いてハイドラ編を振り返ってみようと思います(笑)
タイトル画像は今回の緑化道中で唯一ダムの堤体を拝めた木瀬ダムで、ライトアップされていていい雰囲気でした♪
12月7日の21時過ぎに家を出発、中央道の恵那峡SAでトイレ休憩。
当然信濃と美濃の国境ですので御館様のご威光が(笑)
土岐JCTから豊田方面に向かい、いよいよ緑化スタート!
①のせと赤津PAから降りて、まず『道の駅瀬戸しなの』を緑化。
それから冒頭の
②石飛町周辺のダム群へ~♪
みんな通りから取れる
ヌルい 良心的なダムCP(笑)
そして以前に誰かから(カピ社長だったっけ?)教えてもらって以来、いつかは行こうと思っていた5連ダムへ!
おや?山の神中池ではミントがw
鳴り響くファンファーレ!
5連ダムの所で少し離れた柳沢池もゲット出来ました♪
順調に緑化出来たのでさらに奥にある
③木瀬ダムまで行ってUターン。
④豊田藤岡ICから再び東海環状に乗り、またすぐ先の鞍ヶ池PAで下ります(爆)
残念だったのは途中の豊田勘八IC近くの越戸ダムが高速道路からは取れなかった事です(´Д`)
動物園やトヨタ鞍ヶ池記念館をかすめ取りながら向かったのは、
⑤豊田スタジアム!
残念ながら来シーズンも名古屋グランパスとは戦えない、我らがヴァンフォーレ甲府ですのでとりあえずこの機会に。
そのあとはまっすぐ道の駅藤川宿へ向かい、
ヴァンフォーレ的な
青赤の寝袋で就寝となったわけですが…
このコメントで目が冴えてしまったのは何シテルで呟いた通りです(笑)
12月8日はトロフィー争奪戦と特別メニューで
グルグルw
右側の角のように飛び出したのはコースアウトwではなくエラーで、そのさらに右にはけいご@WAOCさんのランチタイム現場が( ´艸`)
翌9日はさわやかまで参加で帰途につきます。
初っぱなから浜名湖レークサイドウェイへ出損ねて右往左往…
ん?なんで浜名湖レークサイドウェイ???
はい、まずは浜名湖一周ですww
その後は北に進み、甲斐武田家が滅亡する一因『長篠の戦い』の発端となった長篠城周辺、それから国道257号線沿いに道の駅・ダム・メロディーロードなどを緑化。
残念だったのは
⑥のここで美河フランクを売っていることを知らずに通過してしまったこと(´Д`)
先のセブンで、
買ってはみたものの敵うはずもなく(笑)
逆に
⑦岩村城は通りから遠かったですがゲット出来てひと安心♪
北進して恵那に出て中央道…には乗らずにw中山道へ♪
道の駅が多くてがっぽりと(笑)
しかしここでも取りこぼしが…
木曾ダムは右下の県道508号線から行かないと取れそうもありません…
悪あがきで通り過ぎて左折しましたがゲットならず、しかもそのまま行けば道の駅があったのに失念してUターン_| ̄|○
そして帰宅時間が迫ってきたので塩尻には抜けずに姥神峠・権兵衛峠を抜けて伊那から家へと帰りました。
というわけで今回の
ハイドラ旅 オフミ参戦2日間で76タッチ新規CPは59個、
以上知ってても知らなくてもどうでもいい話でした(爆w)
Posted at 2018/12/18 21:14:34 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ・旅行 | 日記