第2戦の時に
タッチ_さんからコメント頂いたまさにその通りに、
『Be a driver.なオフミ第3戦』の行き帰りでハイタッチdriveのCP(チェックポイント)をたくさんゲットしてきました♪
旅の出発は8日の21時頃に須玉ICから中央道に乗りました。
オフミまで時間が無いのでこのようなルートでひたすら西へ、仮眠中にタマシイが飛んできた
ひっしー。さんとハイタッチ!
そして
nofanさんを皮切りに早朝から18:00頃まで、練習・競技・同乗走行でi-DMsのメンバーさん13人とハイタッチ出来ました♪
オフミが終わり次の日の午後に子供と約束があったので山梨に向け帰りますが、やはりせっかくここまで遠征してきたので…
(ハイドラ)ご利用は計画的に♡
まず南に向かい『道の駅みつ』をゲット!
それからは東に進んで姫路駅周辺の『手柄山遊園』『姫路市立水族館』、そして『姫路城』とその周辺のCPをガサッと緑化しました。
姫路城の前を通っただけなのでドラレコ画像しかありませんw
真っ白なお城を見たら白いスープも見たくなりますよね?
夢美人というブランドの味玉が
絶品でした(//∇//)
好物のラーメンで腹ごしらえをしたら、続いてハイドラー大好物のダムCP( ´艸`)
実はオフミ中に静岡在住の山梨県観光大使の
yasu03さんから、
「加古川市にダムCPが集まっているところがあるよ!」と情報を貰ったのですが、
「マップで見ると周辺の道がヤバそうだから今回は諦めます」なんて話していたのです。
でも近くまで行くと血が騒いで…
☞
見過ごせませんでしたww
まあ道は、
こんな感じでしたがCPは比較的取りやすくて助かりました(^ー^)
この辺りでハイドラは1度終了。
ハイドラって起動してから24時間経つと自動的に終了する仕様なんです
(ご存じの貴方は廃ドラー確定です(笑) )。
もちろん即再起動しました(爆
ダムを取ったら東へ進み、『道の駅みき』到着時に21:30。少し疲れを感じ(主にひざの裏w)前日も2時間ほどの睡眠だったのでここで仮眠することにしました。
布団の膨らみは
tailor1964さんではありません!タープです(笑)
2時間ほど仮眠をして出発!海沿いの駅を取りながら東へ、『明石城』『明石天文科学館 塔時計』などをゲットしました。
こちらもバッジを取っただけなので写真なしです。
そしてここまで来たので淡路島にちょこっと上陸。
『明石海峡大橋』真っ暗…
『道の駅あわじ・東浦』まで取ってそそくさと本土にUターン
次なる目標はヴィッセル神戸のホーム、ノエビアスタジアム神戸。なかなかアウェーゲームにも来られないのでしっかり緑化。
ホームズスタジアム???名称が変わったのに直してないですよ!カービューさん!
そのあとは三宮周辺をまわって『ポートタワー』などをゲット。少し離れた『神戸空港』にもしっかり行きました。
この時点で家に昼までに着く事を考えるともうギリギリのスケジュールなので、本格的に家路につきます。
適時に休憩しながらまだ緑化してないCPを少しでも通るために、わざと名高一宮線や第2環状道、新東名浜松連絡道路を帰りました。
おお!あれはなやましに輝くたゆんの灯り!
山梨に帰ってきたぞ~!!
まだ清水でした(笑)
ツーリング中の
☆あいポン☆428さん、アイコンは離れていましたが気持ち的にはハイタッチ♪
最後の方ではガソリン残量でひりひり、磐田市の辺りでメーターの走行可能距離が0になりその時点で計算してみると、前回の給油から608km走行で平均燃費が12.6km/L、つまり使用燃料量は48.3L。
安全マージンを見てもあと100kmは走れそうなので、新清水ICで下りてから給油すれば大丈夫そうです。
ところがいざインターで下りて付近のGSを見るとかなりお高い…
結局走行可能距離0から136km走行して、身延付近では一番安いスタンドにすべり込みました(笑)
給油量は56.2Lで、これならホームの
ギリ谷先輩のスタンドまで行けましたねえ。
という訳で、そんなこんなのハイドラ旅でした!
二日間のログです。
いや~がっぽがっぽ( ´艸`)
たまには超絶ハイドラーの
アクセラくんさんみたいに(といっても足元にも及びませんが)ハイドラ1人旅もいいなあと思いました♪
※タイトルはこんなですけど、あくまでオフミがメインでついでにハイドラですよ(笑)
Posted at 2017/09/15 19:50:54 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ・旅行 | 日記